昭和モータース ダイハツ シャルマン、コンパーノ、コンソルテ、シャレードなど
昭和モータース トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
新発売 シャルマン A10/20 1974年 トヨタの20系カローラがベース エンジンラインナップは1200/1400ccのセダン 輝きの4眼 リッチな室内 シルバーブラウンの計器盤、角型メーター、マルチユースレバー、あじわい深い運転席 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A10/20 新発売 1974-11 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A10/20 1976-1 ダイハツが丹精をこめたセダン 誇り高いデュアル・ヘッドランプ きめ細かなタテの線を強調したフロント・グリル 動画 |
![]() |
![]() |
シャルマン A10/20 1976-11 SC(SPORTY CUSTOM)新登場 リッチ仕様のGC(GRAND CUSTOM) クルージングセダン ゆったりと。滑るように・ 乗るほどによさがわかる成熟の走り 室内の静けさは、運転をなごましてくれる 見える所も、見えない所も、そのインテリア。 |
![]() |
![]() |
シャルマン A10/20 1977-10 SC(スポーティ・カスタム)はラジアルタイヤ、タルボ型ミラー装備のスポーツセダン エンジンもトヨタ製で1400がT-U型4気筒OHV、1200が3K-U型4気筒OHV 広告キャラクターは「小川 知子」 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン 4ドアバン 1975-1 1400(A20V)1200(A10V) 新発売 ちょっぴり上いく気分で 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン 4ドアバン 1976-11 1400(A20V)1200(A10V) 黒いフェイスに、4眼デュアル・ヘッドランプ カローラの兄弟車で信頼性も高い エンジンもトヨタ製 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン 4ドアバン 1978-3 1400(A20V)1200(A10V) スラントノーズのニューフェイス シックで、明るい、ライトブラウンの室内 安全装備も充実 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A30/40 1978-3 あの静かなシャルマンが、1600cc・1300で新登場 シャープに伸びたスラントノーズの格調と気品 りスポーティな仕様になった1600SC 1600cc、出力88PS、トルク13.3kg-m 1300cc、出力72PS、トルク10.5kg-m パワフルで滑らかな2つのエンジンシリーズ |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A30/40 1979-9 クルージング・セダン エンジンは1600cc&1300cc しっとりと落ち着きのある木目模様パネルにセットされた大型の3連メーター 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン 4ドアバン 1979-9 1600(A40V)1300(A30V) セダン感覚に、パワーを加えて ニュー・シャルマンバン、1600・1300で登場 静かな乗り心地、シックな雰囲気 あのセダンゆずりの室内です |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A35/55 1981-12 アーバン・クルーザー 卓越のトータルバランスで新登場 ヨーロピアン・エレガンスを主張するフラッシュ&ラウンドシェイプ ンジンは1500&1300cc |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャルマン A35/55 1983-8 2代目シャルマンは、70カローラがベース ボディサイズもアップ エンジンは1500ccがトヨタの3A-U型OHC、1300ccが4K-U型OHV搭載 マイナーチェンジで1500ccはドアミラーとなった |
![]() |
![]() |
ダイハツ アプローズ A101S/111S 1989-7 いま、喝采という名のアプローズ誕生 クルマを、原点からしっかりと見つめ直した、90年代のセダン 新開発、1.6リッター16バルブエンジン 1589cc・120ps/6300rpm スポーティな、ラック&ピニオン式ステアリング 安定した性能を発揮する、4輪ディスクブレーキ |
![]() |
![]() |
ダイハツ CHARMANT シャルマン A35/55 1984-8 スタイルの基本思想はヨーロピアン フォーマルで格調高い雰囲気を漂わせる 最上級車種はALTAIR(アルティア) 高級モケット地を使用したルースクッションシートは、アルティアLのための特別デザイン |
![]() |
![]() |
DAIHATSU APPLAUSE 1990-10 英語版 |
![]() |
![]() |
コンパーノ バン/バンデラックス/ワゴン 1963-5 バン(F30V)・ワゴン(F30G) コンパーノはイタリヤ語で私たちの仲間 水冷直列4気筒797cc・41ps/5000rpm 画期的な4段」フルシンクロメッシュ はじめての角型鋼管フレーム ゆったり5人乗り! |
![]() |
![]() |
コンパーノ バン/バンデラックス/ワゴン 1963-5 バン(F30V)・ワゴン(F30G) 本カタログ |
![]() |
![]() |
コンパーノ バン/バンデラックス/ワゴン 1964-1 バン(F30V)・ワゴン(F30G) "コンパーノ 時代"が始まった! ビジネスにコンパーノ レジャーにもコンパーノ 乗り心地はそっくり乗用車! 性能はスポーツカー! 水冷4直41ps |
![]() |
![]() |
コンパーノ ベルリーナ デラックス 1964-2 4サイクル直列4気筒強制水冷 797cc・41ps/5,000rpm 最高速度110km/h 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ デラックス 1964-4 どこから見ても美しい! コンパクトなイタリアンスタイル 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ バン/ワゴン 1964-7 バン/バン デラックス/ワゴン 水冷直4 797cc・41ps/5000rpm 5人乗り 2人乗りなら積荷は400キロ |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ トラック 1966-3 乗用車ムードと機動性を誇るコンパーノ・トラック 最高のスピード・・110km/h 最大の荷箱・・500kg 最長のホイールベース・・2.4m 最強のエンジン・・800cc41ps すばらしい経済性・・22km/L |
![]() |
![]() |
BERLINA ベルリーナ 1000 1965年 新しいハイウエイセダン誕生 5人乗り・・・室内の広さはクラス最高 トランクも、たっぷり5人分の荷物が入る リヤドアは絶対開かないチャイルドセフティ装置付き 外気導入式ベンチレーション、カーヒーター装備 直4OHVエンジン・958cc・55ps/5500rpm 最高時速130キロ |
![]() |
![]() |
COMPAGNO SPIDER コンパーノ スパイダー 1965 オープンタイプ初の4シーター 958cc・65ps/6500rpm SS1/4mile 18.5秒 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ スパイダー 1965 ソレックスタイプのキャブレター+完ペキなデュアルエキゾーストシステムで、 リッター当り馬力・・・OHVエンジンで世界最高 オープンタイプの本格派 上記と表紙画像の異なるカタログ 中は同じです |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ スパイダー 1965-11 シューティングラインで飛ばそう フロントからテールへ美しく流れるボディラインはエアロダイナミックス(空気力学)を追求、空気抵抗を極度に排除した流体デザイン 走れば走るほど路面にすいつくすばらしい高速安定性 4段フルシンクロのギヤボックスは、ローからトップまでギヤ非の接近したクロスレシオタイプ |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ スパイダー 1966-3 ハイウェイに放たれた美しい弾丸! 最高速度 145km/h SS1/4マイル 18.5秒 リッター当り67.9ps = OHVエンジン世界最高 馬力当り重量12.15kg トップ最低安定速度30km/h 4座 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 1000 1965-6 ハイウエイ時代の高速性能を徹底的に追及して完成した5人乗りの本格的セダン エンジンは水冷4気筒55馬力 最高時速130キロ ゼロヨン加速は21.4秒 広く豪華なキャビンは、大人5人がゆったり座れる |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ワゴン/バン 1965-8 最高スピード110キロで新しいハイウエーをコンパーノで走ろう・・・ エンジンは4サイクル直列水冷4気筒 797cc・41ps/5000rpm 美しく豪華なキャビン、広々としたレッグスペース |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ トラック 1965-11 待望のコンパーノ・トラック登場! ベルリーナやコンパーノ・バンの美しいスタイルをベースにした、乗用車ムードのトラックです。 しかも41馬力の最高出力、110キロの最高速度、約20度の登坂力、500キロ積みの広い荷台・・・など このクラスの<最高>と<最大>を集めています。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ スパイダー/GT/GTインジェクション 1965 インストルメントパネルは格調高い木目模様 GTインジェクションは国産初の2ポート噴射方式・ガソリン噴射エンジンを搭載 最高出力65ps/6000rpm 最大トルク8.3kg-m/4,500rpm 最高速度は145km/h |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ スポーツ 1967-7 NEW スパイダー/GT/GTインジェクション OHV4気筒958cc 最高出力65ps/6500rpm 最大トルク7.8kg-m/4,500rpm インジェクションは65ps/6000rpm、8.3kg-m/4,500rpm デュアルエクゾーストシステム ウイッシュボーンタイプの前輪独立懸架 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 1000 1965 デラックス・スタンダード 広く明るくゆったりしたキャビン "静けさ"もこのクラス最高! 性能の決め手はやっぱりエンジン 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 800 1965 デラックス・スタンダード 水冷直列4気筒41馬力 高出力と経済性をモットーに設計した高性能エンジン 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 1000 1966-2 ベルリーナ1000が一段と充実 ハイウェイ時代にこたえてフロントウインカを角型にテールランプを大型の2色分割式に変更 2スピードワイパー 4サイクル4気筒958cc・55ps/5500rpm 最高速度130km/h |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 800 1966-2 デラックス・スタンダード・エコノミー 気品のある格調高いイタリアンスタイル、ホーム・カーとしてふさわしい2ドア、5人乗りのゆったりした室内 高速時代にマッチした設計 4サイクル4気筒797cc・41ps/5000rpm 最高速度110km/h |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 1000・800 1966 2ドア デラックス・スタンダード・オーナースタンダード 55PS 1000cc 新発売 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ベルリーナ 1000 4ドア 1966-9 バランスのとれた高速時代のホームセダン 5人乗りの広いスペース 静かで豪華なキャビン 抜群のエンジン性能 OHV4気筒958cc・55ps/5500rpm 最高速度130km/h |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ 1000 4ドア 1967-6 見るからにスポーティ 走れば精悍! このクラス最強の高出力 1000cc58ps ロヨン19.6秒(2名乗車時) 最高速度135km/h |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ1000 2ドア 1967-10 高速時代にマッチした精悍なスタイル スポーティな性能 完ペキな安全性 世界水準の高性能エンジン 1000cc 58ps |
![]() |
![]() |
コンパーノ ベルリーナ1000 スーパーデラックス 1968-4 1000cc 58馬力 最高時速135km 静かな実内 シートスペース、レッグスペース、ヘッドクリアランスともゆったり 広く大きなトランクスペースは、ゴルフバッグや角ばったスーツケースも楽に積める 2ドアと4ドアがある |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ワゴン 1000 1966-9 5ナンバー・5人乗りの乗用車 携行品の多いレジャーにはワゴンが最適 連続最高時速130キロ、家族5人がゆったり乗れて、かさばる荷物もゆうゆう 走行中も室内から手荷物の出し入れが自由自在 このクラス唯一の豪華な木目張りインストルメントパネル 958cc・55ps/5500rpm |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ 1000・2ドア 1967-6 高速時代にマッチした精悍なスタイル スポーティな性能 完ペキな安全性!! ノークラッチ ノーチェンジのベルリーナ オートマチック 前進2段、後進1段でスタートから最高速までアクセルだけでスピードを調節 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ ワゴン 1000 1967-7 高速時代にこたえた新しいカスタムカー誕生! 1000cc・58psの高性能エンジン ラゲッジルームはツーリング専用 フロアに美しいフローリングをした2段式 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ バン 1000 1966-10 コンパーノバン1000登場 積むこと 走ることなら お仕事の日も休日も コンパーノ 1000 バン |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ バン 800 1966-10 コンパーノバン800は 理想的なプロポーションです 室内は広く清潔で、ドライビングポジションも機能的 400キロ積みの荷物室はムダのない設計 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ トラック 1000・800 1967-2 500キロ積みの広くて低い全鋼製の荷箱 悪路に強い頑丈なシャシー 乗用車なみの快適なキャビン 800ccのエンジンは、水冷4直41馬力 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ バン 1000 1968-5 コマーシャルカーからレジャーカーまで 都市をめまぐるしく走り廻る商用から、ご家族そろってのレジャー用まで ハイウエーも安心してとばしてください。最高時速130km |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ バン 1000 1969-4 ビジネスエリートのために コンパーノバン・デラックス 男っぽい職場には コンパーノバン・スタンダード |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンパーノ トラック 1000 1969-7 最大積載量500Kg 58psで燃費22Km/L 最高速度130Km/h |
![]() |
![]() |
コンソルテ ベルリーナ 1969-6 まったく新しいマイペース・ホームカー 堅実家庭のスイート・ホームカーで5人がゆったりと乗れる 上品で優雅なセミ・ファストバック・スタイルのコンソルテ 動画 |
![]() |
![]() |
コンソルテ ベルリーナ 1970-1 走る姿が美しい、コンソルテベルリーナ 高速耐久性を誇る強力エンジン搭載 4気筒4サイクル・958cc・58ps/5500rpm 最高速度140km/h 動画 |
![]() |
![]() |
コンソルテ 1000 1970-11 スタンダード デラックス スーパーデラックス 動画 |
![]() |
![]() |
コンソルテ 1000/S1200 1971-5 オレンジ色がスパークする<S1200>新登場! 強力1200ccエンジン搭載 68ps/6000rpm クールブラックの面がまえ 黒の、沈黙の居住空間 ラジアルタイヤ装着 |
![]() |
![]() |
コンソルテ 1000/S1200 1971-5 本カタログ |
![]() |
![]() |
コンソルテ 1000・1200 EP30/31 1972-12 スタイルで、室内で、パワーで・・・ 万事、大きくいけます。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンソルテ クーペ EP45/47 1973-4 クルマの世界に ハードボイルドが帰ってきた。 メカニカルな匂い いっさいのムダなラインと面が排されたデザイン |
![]() |
![]() |
ダイハツ コンソルテ EP45/47 1973 バリエーション・カタログ |
![]() |
![]() |
コンソルテ 4ドア/クーペ/2ドア EP30/31/40/42/47 1973-10 クーペ感覚の4ドア新登場 ハードボイルドカーの異名をもつコンソルテクーペ 安全を中心に内容豊かに生まれ変わった スポーツ選手の雰囲気をもつ2ドアGS 1200ccエンジンは68ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
コンソルテ 4ドア・クーペ・2ドア 1974-7 ムダを排したシンプルなスタイル 広く、ゆったりとられた5人乗りの室内空間 1200ccエンジンは71馬力にパワーアップ 縦の線を強調したハードボイルドなマスク 砲弾型ミラー、エアアウトレットもじつに印象的 |
![]() |
![]() |
コンソルテ 2ドア・クーペ 1975-4 クーペGHLはレザートップ、ハードサスペンションなど装備 カシッと決まる5速フロアシフト 動画 |
![]() |
![]() |
コンソルテ クーペ&2ドア EP51/45/50/30 1976-1 コンソルテクーペ いっさいのムダ、虚飾を排した厳しさのただようスタイル 本物だけを愛する男のための車 2ドア 身体に気持ちよくフィットするコンパクトボディ ボディに見合ったエンジン性能、足まわり クーペは1200、2ドアは1200&1000cc |
![]() |
![]() |
コンソルテ クーペ&2ドア EP51/50 1977-1 クーペはトヨタのスターレット、2ドアはパブリカのOEM車 エンジンは3K型4気筒OHV・1166cc 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G10 1977-10 5uカー(ゴヘーベカー)なる言葉が流行りました 投影面積のことです エンジンはOHC3気筒993cc 最高出力55ps/5,500rpm 自動車評論家の評価も高く大ヒットした 広告キャラクターは「セーラ・ローエル」 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード・クーペ G10 1978-9 シャレードに走りのクーペ誕生 大きなハッチバックを持つ3ドアクーペ リヤサイドに丸型のマリンウインドが付く ファイナルギア比は高速タイプの4.277 FF+5リンクリヤサスの走行安定性は抜群 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレードクーペ G10 1979-9 高性能60PSエンジン XTE XT XG 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G10 1979-9 ハッチバックドアの上部に、乱気流の発生を防いで空気抵抗を小さくするエアロ・フィンを採用 高速走行時の燃費を大幅に向上 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G10 1980-5 シャレード、80年代を先駆ける。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G10 1980-11 空力の追求から、スラントノーズ、角型ヘッドランプに変更 10モード燃費はリッター19.0km 足元もガッチリ固めたXTEは60PSエンジン搭載 ランナバウト精神に磨きをかけて、クーペもシェイプアップ |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G10 1981-9 1000ccにサンルーフを装備 XTS新登場 このボディスタイルと、約660kgの軽い車重、出力と燃費で有利な330ccシリンダー×3の3気筒1000ccエンジンにより、「走り」と「低燃費」を高い次元で両立! |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G11/30 1983-1 世界初の3気筒1リッターディーゼルも登場 リッター37.1kmの低燃費(60km/h定地走行) 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ターボ G11 1983-9 猫科のターボ 世界初の3気筒1リッター・ターボの誕生 高回転域でしか効かないこれまでのターボとは一線を画す アクセルを踏んだ瞬間、ターボが目ざめる 直列3気筒OHC・993cc 80ps/5500rpm |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ターボ G11 1984-1 DETOMASO Turbo & Cats' Turbo |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G11/30 1984-1 簡易カタログ DETOMASO Turbo Cats' Turbo Rock'n DIESEL THE GASOLINE |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G11/30 1984-4 僕らのRock'nディーゼル 世界初の3気筒1リッター・ディーセル |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G11/30 1984-8 ターボ・フィーバーの世の中は、パワー競争が過熱 そんな時代に反旗を翻すように誕生した、世界初1リッターディーセル・ターボ「シャレード・ディーゼル・ターボ」 最高出力50ps/4800rpm 最大トルク9.3kg-m/2900rpm フロントシートは、ちょっと硬めのターボ専用バケット・タイプ インパネまわりはオーソドックスで見やすい |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ガソリンシリーズ G11 1985-2 知的なグレードアップ これまでのボーイッシュなイメージから、 ひとつ大人の知性を身につけた新シャレード 運転するというよりも、操縦を楽しむ そう表現したいシャレードのコクピット 走りの性能と低燃費、静粛性と耐久性、軽量・コンパクト 3気筒2リッターエンジン |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ディーゼルシリーズ G30 1985-2 知的なグレードアップ 新シャレード・ディーゼル・ターボ 底知れぬトルクと耐久力、他を圧倒する低燃費・・・ 他誌かなブレーキング性能を発揮する ネガティブスクラブ&大型ブースター付ディスクブレーキ |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ガソリンシリーズ G11 1986-1 ノー・ノー・ボーイ。 独創の3気筒1リッターエンジン 80PS・ターボエンジン ヨーロッパの過酷な道で鍛えた「ヨーロピアン・サス」 新しく3速フルオートマチックが加わった |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード ディーゼル G30 1986-1 ノー・ノー・ボーイ。 知的にグレードアップ TURBOに、3速フルオートマチック新登場 燃費チャンピオン 38.0km/L(ターボ・5速MT) |
![]() |
![]() |
シャレード バン G11V/30V 1986-1 いわゆる、トータルな経済性 34.5km/L(ディーゼル車60km/h定地走行燃料消費率) シャレード・バンはジャストサイズ。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G100S/101S 1987-1 さ、ツーサム。 いつだって、ふたりがいい。 第3CHARADE発進 高度に磨きあげられたフラッシュサーフェス CD:0.32の数値が語る、エアロ・ダイナミクス 多彩なシートアレンジが用途をさらに拡げる |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G100S/101S 1987-9 豊かさと、個性あふれる存在感。 これが、コンパクト・ファミリーカーの新しい姿です。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G100S/101S/102S/112S 1988-6 ニューエナジー・シャレード 1.3リッター4気筒16バルブEFIの新エンジン 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G100S/101S/102S/112S 1989-2 ニューエナジー・シャレード 3つの個性 スペシャル・バージョン KISSA キサ Sergio Tacchini セルジオ・タッキーニ WILL ウィル |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード・ソシアル G102S 1990-1 新・快適サイズ セダン 4ドアセダン シャレード・ソシアル ゆとりある容量のトランクスペース 1.3L16バルブ・電子制御キャブレター仕様エンジン |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレードG100S/101S/102S/112S 1990-7 ガソリンシリーズ ディーゼルシリーズ 動画 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G100系 1991-3 ホットモデルのGT-XXのエンジンは3気筒DOHC4バルブ・993cc インタークーラー付水冷ターボ 最高出力105ps/6500rpm 変速ギヤ比は、2速、3速、4速を近接し、シフトチェンジ時の加・減速性を重視したクロースギタレシオを採用 ハッチバックモデルの他にセダンの「シャレード・ソシアル」もラインナップ 広告キャラクターは「田原 俊彦」 |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード L.A.GEAR 1991-12 ダンサブルに乗れ。 ロサンゼルスのフットウェア、L.A.GEARのオリジナリティあふれる感覚と、さまざまな快適装備で仕上げたスペシャル・バージョン |
![]() |
![]() |
シャレード G100S/101S/102S/112S 1991-12 DRAMATIC RUN このクルマはナミじゃない。 |
![]() |
![]() |
DAIHATSU CHARADE 1988 MODEL Daihatsu America, Inc. |
![]() |
![]() |
DAIHATSU CHARADE 1990-8 英語版 CHARADE/CHARADE Sedan |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード 1300 ポゼ G200S 1993-4 ハーモニック・バランス キビキビしている1.3リッター16バルブエンジン 高性能オートマチックESAT |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G200系 1993-8 快適、経済的、安全と、3拍子そろったハーモニック・バランスのシャレード Newジェネレーション1.5リッターカー ボディサイズはそのままに、新たに1500ccの大きなエンジンを搭載 乗りやすく扱いやすいサイズに、パワフルで余裕あふれる走り |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード DeTomaso G201S 1993-8 その名は、デ・トマソ コンパクトボディに1.6Lチューンドエンジンを載せ、エアロパーツを着こなし、レカロ、ナルディ、ピレリ・・・世界の超一級品を奢る 直4OHC16バルブ・1589cc・125ps/6300rpm |
![]() |
![]() |
シャレード G200S/203S/210S/213S 1994-5 シャレード 1500/1300/1500 4WD シャレード・ソシアル 1500/1500 4WD |
![]() |
![]() |
シャレード デ・トマソ・ビアンカ G201S 1994-7 白いラテン。 DETOMASO BIANCA 1.6L16Valveチューンドエンジン 125ps/6,300rpm |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G200系 1995-11 ボディサイズに比べて中が広い、パッケージの妙 2BOXも3BOXも、ボディサイズはコンパクトだが中はじゅうぶんに広い |
![]() |
![]() |
ダイハツ シャレード G200系 1996-10 イタリアの名門スポーツカーメーカー、デ・トマソが手掛けたスペシャルグレード”シャレード・デ・トマソ” 1シリンダー4バルブ&クロスフローレイアウトの1.6リッターチューンドエンジン OHC4気筒・1589cc・125ps/6300rpm 専用チューンが施されたストラット式4輪独立懸架方式のサスペンション フロント・リヤとも、専用のスプリングとスタビライザーで強化されている LSDをオプション装備可能 |
![]() |
![]() |
storia ストーリア M100S/101S/110S/111S 2000-7 アクティブに。カジュアルに。 ふたつのストーリア、デビュー ツーリング 1300ccツインカムDVVTエンジン&ステアシフト搭載 CX 1000ccツインカムDVVTエンジン搭載 |
![]() |
![]() |
ストーリア CZ&CL クラシック 2000-12 特別仕立てのストーリア プロテインレザーシートやウッドステアリング、専用ホイールキャップなど装備が、上品で落ち着いた雰囲気をかもしだしている エンジンはパワフルな1300ccDVVTと、キビキビ走る1000ccDVVTの2タイプ |
![]() |
![]() |
ストーリア X4 モータースポーツ仕様車 M112S 2000-12 4気筒713ccツインカム16バルブEFIターボエンジン 大容量ターボチャージャー インタークーラーウオッシャー付インタークーラー シーケンシャル燃料噴射16ビットエンジン制御コンピュータ 120ps/7200rpm 専用大口径マフラー クロスレシオ5速4WDトランスミッション 強化サスペンション、LSDを装備 車両重量は軽量化され840kg |
![]() |
![]() |
ブーン X4 モータースポーツVersion M312S 2006-4 クロスギアレシオの5速トランスミッション装備 専用のスタビライザー、スポーツサスペンション、LSDを採用 クロスフォー専用の新開発KJ-VET(インタークーラーターボ)エンジン 総排気量936cc・最高出力133ps/7,200rpm 装備を充実させた「ハイグレードパック」もある DRSの競技専用パーツも用意されている |
![]() |
![]() |
ダイハツ パイザー G303G/313G 1996-8 お、パイザー コンパクトサイズの新ワゴン 後席をフラットにすれば、ベッドルームに 家族4人揃ってのキャンプも余裕でOK スムーズな走りとうれしい経済性 1.5リッター16バルブEFIエンジン |
![]() |
![]() |
パイザー G301G/303G/311G 1997-9 パイザーは、ゆったりコンパクト 家族4人がゆったりできるワイドスペースを確保 1600ccエンジン、エアロカスタム追加 広告キャラクターは「アグネス・ラム」 |
昭和モータース トップページへ戻る |