昭和モータース いすゞ ベレット、ジェミニなど
昭和モータース トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
ISUZU ベレット 1500 PR20 1964-2 1500(PR20S)・1500デラックス(PR20D) ファミリー&スポーティ 小さな宝石 いすゞ ベレット ファミリーカー ベレット 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1800 ディーゼル PRD10 1963-10 1800ディーゼル(PRD10S) 1800ディーゼル デラックス(PRD10D) スタイルを一段とひきたたせるデュアルヘッドランプ(4灯式)を採用 ディーゼルC180エンジン 4気筒1764cc・50ps/4000rpm クロースレシオの4段シンクロメッシュ式トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1964 小冊子 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1500 デラックス 1964 1枚もの簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1500 PR20 1964 1500デラックス 1500 小型カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1964 いすゞオート・ローン |
![]() |
![]() |
ISUZU ベレット 1500 PR20 1964-9 ニューモデル 4ドアと2ドア ダイレクトコントロールとリモートコントロール、ベンチシートとバケットシートの組み合わせによる4車種 動画 |
![]() |
![]() |
ベレット 1300 PR10 1964-9 新しいベレット「1300」 1325cc・58ps/5000rpm 全輪独立懸架装置により、乗り心地のよさも格別 4ドア・2ドア 動画 |
![]() |
![]() |
ベレット 1600GT 1964-11 1600GT(PR90)・1500GT(PR80) クーペボディのグランツーリスモです セダンと比較すると、走りを予感させてくれます |
![]() |
![]() |
ベレット シリーズ 1965-1 4ドア 2ドア クーペ エキスプレス(KR10V/KRD10V) |
![]() |
![]() |
ベレット エキスプレス 1965-6 ベレット エキスプレスバン 登場! 1300ガソリン KR10V 1800ディーゼル KRD10V 動画 |
![]() |
![]() |
ベレット 1500 オートマチック 1965-8 話題のベレットに完全自動変速機がついた! 快適なドライブはノークラッチ・ノーチェンジで 動画 |
![]() |
![]() |
ベレット 1500/1300 1965-9 1500デラックス ゆったりと落着いた5人乗りファミリーサルーン むだのない機能本位のベレット1300はコンパクトカーの決定版 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1600GT PR90 1965-9 ダイナミックに疾走するグランド・ツーリングカー ハイスピードエンジンG160 4気筒OHV 1579cc 88ps/5,400rpm 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ・オートローン 1965 神戸銀行 オート・ローン |
![]() |
![]() |
ベレット 1500/1300 PR20/10 1965-12 新発売 ベレット1500オートマチック だれだって運転できる・・・それがイージー・ドライブ 世界の一流メーカーがその代表車だけに採用しているボルグワーナー・フルオートマチック |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1600GT PR90 1966-1 多数のメーターが並んだ、精悍な表紙デザイン SUツインキャブを装備したG160型エンジンは88ps/4400rpmを発揮する 最高速度160km/h 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1300 PR10 1966-4 1枚もの簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット エキスプレス KR10V 1966-6 コマーシャルカーの理想がここにあります 2人乗りなら500kg、5人乗っても300kg積 1300cc58馬力 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1300/1500 PR10/20型 1966-10 ベスト・ファミリーカー 広く長く、低いボディ 乗心地は、全輪独立懸架の採用で、どんな条件の道路でも平気 運転席は、スポーティなフィーリングが楽しめるバケットシートとフロアシフトの組合せ 使いやすい4段オールシンクロ・トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1500デラックス PR20 1966-10 話題の高性能車 最高時速140キロ G150エンジン 水冷4気筒OHV 1471cc・68ps/5000rpm 4段オールシンクロミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ 営業車 1967-1 タクシー ベレル 2000 ディーゼル ベレット(B) 1800 ディーゼル ベレット(B) 1300 |
![]() |
![]() |
いすゞ NEW ベレット 1967 2つ折の冊子 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット1600GT 1967-4 GTの本質を追求したタマモノ 空気抵抗を極力おさえるために車高を1335mmと低くし、前後のウインドウも大きく傾斜させました 90PS/5400rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレットB 1967-5 スマートな角型ヘッドランプ 1500cc68ps、1300cc58ps 載心地のソフトなリジットアクスルの足まわり |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR20/10 1967-10 1500 1300 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR50/20/10型 1968-8 エンジンは1600cc、1500cc、1300ccの3タイプ 1600ccのG161型エンジンは、SUツインキャブを装備で最高出力90ps/5400rpm ボディは4ドアと2ドアがある |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1600GT PR91 1969-4 ブラックマスク。 インテリアにも黒の統一感。 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR50/20/10 1969-9 OHC 1600cc NEW ENGIN SUツインキャブ 103ps/5800rpm なめらかな4段シフト |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレットシリーズ 1969-9 簡易カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット 1600 PR91 1969-10 GTR GT GT fastback 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR50/20 1970-10 1600 SPORT 1600 DELUXE 1500 SPECIAL 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR91/95/50/20 1970-10 GTR,1800GT,1600GT, 1600,1500 4つ折カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット '72 PR91/95/60/50型 1971-10 ベレットの新しいラインンナップ GTR・1800GT・1800GTN・1800スポーツ・1600スペシャル スポーツライクに徹した、ゆるぎない個性がきらめく。 大径のレヴ・カウンター、速度計が、卓越した性能を誇示している 短く起立するスティックシフトは、ストロークが小さく、シフトワークも機敏そのもの レーシングマシンの感触を手に伝える皮巻きステアリング 実戦経験から生まれたペダルレイアウトは、トゥ&ヒールも容易 |
![]() |
![]() |
いすゞ ベレット PR91/95/60/50型 1972-9 GT魂 「精悍」その黒のマスクを、そのオーバルシェイプを、人はそう呼ぶ。 GT typeR GTの中のGT セパレートバンパーも精悍なベレットの最高峰 G161W型エンジンは直列4気筒・DOHC・1584cc キャブレターはSOLEXダブルチョーク×2を装備 最高出力120ps/6400rpm 最高速度190km/h |
![]() |
![]() |
Bellettジェミニ 1600 PF50 1974-10 GMとともに3年の歳月をかけて開発 エンジンはG161型・直列4気筒OHC・1584cc・100ps/6000rpm 動画 |
![]() |
![]() |
Bellettジェミニ 1600 PF50 1974-10 ジェミニ誕生 「ジェミニ」とは双子座のこと 当初は車名に”ベレット”が付いている セダン&クーペ 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1600 PF50 1975-12 日本とオーストラリアで「カー・オブ・ザ・イヤー」兄弟受賞 ジェミニは、オペル・カデット(西ドイツ)、ホールデン・ジェミニ(オーストラリア)、シボレー・シベット(ブラジル)で4兄弟 排出ガス浄化システムは「I・CAS」 GMの酸化触媒コンバーターを中心とした触媒方式 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1600 PF50 1976-10 GMのグローバルカー 日本ではISUZUジェミニ イメージ一新、明るくなって新型登場 個性を秘めてドレスアップ 新しい仲間ジェミニミンクス 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ 1600/1800 PF50/60 1977-6 1800シリーズ新登場 G180型・直列4気筒OHC・1817cc 110ps/5,600rpm フロントサスペンションはダブルウイッシュボーン型、リヤサスペンションはトルクチューブ付き3リンク式 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ 1600/1800 PF50/60 1977-6 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1600/1800 PF50/60 1977-11 ドイツの名車オペルカデットをベースに生まれたISUZUジェミニ その全身に合理精神が息づく 1600が角型ランプにシンプルなグリルで登場 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1600/1800 PF50/60 1977-11 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1600/1800 PF50/60 1978-11 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ジェミニ PF50/60 1979-1 1800ミンクス、ブラックジェミニ登場 ジェミニは「走る、運ぶ、くつろぐ」という3つの基本をしっかりふまえている 独特のエアダムは、高速走行時のフロントの浮き上がりを防ぎ、前輪の接地性を良くし高速安定性を増す ヘッドランプウォッシャーは、運転席のスイッチひとつで、ヘッドランプの汚れを一瞬のうちに落とす |
![]() |
![]() |
ジェミニ PF50/60 1979-6 ハードなメカニズムは、いまハートを語りだした ハート&ハードジェミニ スラントノーズ 国産初、ダブルアクションサンルーフ(電動スライド&チルト) |
![]() |
![]() |
ジェミニ PF50/60 1979-6 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ジェミニ ZZ DOHC PF60 1979-10 DOHCクライマックス。ジェミニZZ誕生 G180型・4気筒DOHC・1817cc・130ps/6400rpm 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ PF50/60/PFD60 1979-10 ジェミニ、ジェミニディーゼル、ジェミニZZ 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ジェミニ ディーゼル PFD60 1979-12 29km/Lの経済性 エレクトロニクス装置による俊敏な始動性 すべてに満足できる結論、 ザ・クオリティディーゼル |
![]() |
![]() |
ジェミニ クリーンLT PFD60 1980-2 Sedan クリーンLT、新登場。 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ ZZ/L PF60 1980-2 好評のZZに、 ハードさと豪華さを兼ね備えたZZ/L新登場 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ ZZ DOHC PF60 1980-5 ハードランナーZZ/R 一切の虚飾をすて動力性能とハンドリングに重点を置いている ZZ/T ボディ同色バンパー、電動リモコンミラー、ヘッドランプウォッシャー装備 新登場のZZ/L ZZ/Tのハードさをそのまま生かしラグジュアリーな内外装となっている |
![]() |
![]() |
ジェミニ ディーゼル PFD60 1980-5 4気筒1817cc・61ps/5,000rpm 29km/Lの超経済性 エンジン始動性に優れる”クイックオンシステム”は-20度でさえ予熱時間はわずか3.5秒 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ PF50/60 1980-5 ハート&ハード 走りのフォルム スラントノーズ&エアダム 動画 |
![]() |
![]() |
GEMINI ジェミニ PF50/60/PFD60 1980-7 ジェミニ、ジェミニディーゼル、ジェミニZZ 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ジェミニ ZZ DOHC PF60 1981-2 強力な遠心力に打ち勝つバケットシート 走り出した一瞬からマシンと一体になじむDOHCコクピット 動画 |
![]() |
![]() |
ジェミニ フレッシュシリーズ PF60 1981-3 1800LSセダン 1800ミンクス |
![]() |
![]() |
ジェミニ ディーゼル LDスペシャル PFD60 1981-3 絶対有利なジェミニ ディーゼル。 |
![]() |
![]() |
GEMINI ジェミニ ZZ DOHC PF60 1981-9 変貌、ニューエイジZZ 端麗なコックピット、異形角型ハロゲン ベストホールドのバケットシート 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ PF50/60 1981-9 ニュージェミニ新登場 輝きをました異形角型ハロゲンヘッドランプ 美しさに磨きをかけたフラッシュなフォルム 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ ディーゼル PFD60 1981-9 新しいディーゼル車の道は、ジェミニから始まる。 新しい印象。新しいフットワーク。 燃費29km/Lの超経済性。 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1981-11 ディーゼル SOHC DOHC 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 1982-9 ディーゼル SOHC DOHC 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ ZZ DOHC PF60 1982-9 ISUZUのクラフトマン達が、1968年、117クーペに搭載すべく創りあげて以来14年間、ひとときのブランクもなくDOHCにたずさわってきた ハイパワー、酷使に耐える大口径クラッチ 4輪ディスクなど、走りのためのブレーキシステム ハイテクニックに応える、リミテッド・スリップ・デフ 血統のダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション 卓越のトルクチューブ付3リンクリヤサスペンション |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニZZ PF60 1983-9 シリーズ末期のZZ カタログではISUZU伝統の8バルブDOHCがアピールされている 他メーカーで好評の16バルブを否定するものではない・・・と書かれているが、かなり厳しい フルモデルチェンジ前に新型エンジン搭載はありえないし、次期FFジェミニのZZは16バルブエンジン搭載されている |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ ディーゼル PFD60 1983-1 新開発の4FB1ターボエンジン 1817cc 73ps/5000rpm 30.1km/Lの低燃費(60km/h定地走行値) |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ PFD60/PF50/60 1983-12 充実装備の新しい仲間<ジェミニ カスタム>が登場 常識的なディーゼルを大きく凌駕するジェミニの、羨望のターボ 60km/h定地走行値30.1km/L 4気筒OHC・1817cc・73ps/5000rpm 極めて低い回転域からターボ・オン これまでの発進加速時の遅れや、ふいにターボが効き始める違和感を一掃 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニZZ/R PF60 1985-2 手に吸いつく感触の、革巻きステアリング 復元力が高く、変形しにくいポリカーボネート樹脂製軽量バンパー さらに、エアダムフロントパネルを新採用 各ギヤを接近させたクロスレシオ・トランスミッション 1速を高めに5速をやや低めに設定した高回転持続型 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ PFD60/PF50/60 1985-7 初代ジェミニの最終型 メインエンジンはターボディーゼル 4FB1型・4気筒OHC・1817cc・73ps/5000rpm インストルメントパネルは、見やすくレイアウトされている ターボのON/OFFを表示するターボインジケーターランプ付 シートは抜群のフィット感とホールド感が得られる リミテッドスリップデフを、全車にオプション装着可能 |
![]() |
![]() |
いすゞ FF ジェミニ JT150 1985-5 時代の流れでジェミニもFFにモデルチェンジ コンパクトで使いかっても良く人気もあった 発売当初のエンジンは1500ccのみ 4ドアセダン、3ドアハッチバックのラインナップ |
![]() |
![]() |
いすゞ FF ジェミニ JT150 1985-5 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ FF ジェミニ JT150/600 1985-11 FF GEMINI ISUZUから、ファイン・アドバンテージ FFジェミニ ターボD&D |
![]() |
![]() |
いすゞ FF ジェミニ JT150/600 1986-4 DRIVING ROBOT NAVi5 ナビ5 新登場! 噂の第3世代トランスミッション 2ペダルで、マニュアルもオートマチックも自由自在 人間の意志を、コンピュータがきめ細かに表現 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT150/600 1987-2 さりげなさが、ジェミニのよさ。 クオリティコンパクトの思想 ニート・ランナバウト「ジェミニ 4ドアセダン」 丹念な造りこみが美しい質感を見せる ライブ・パフォーマー「ジェミニ 3ドアハッチバック」 さりげなく深みのある個性を表現 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT150/600 1987-5 ユーロルーフ誕生 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ スペシャル イルムシャー 1987 ISUZU 50周年記念・特別イルムシャー・バージョン 特別仕立ての、イルムシャー リヤスポイラー、ドアミラーもボディカラーで統一 スペシャルレカロシートを装備 600台限定 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャー RS 1987 特別限定ジェミニ・イルムシャー RALLY SPECIAL ISUZU最新の高性能テクノロジーに、 イルムシャー社、卓越のラリーチューンを投入 限定200台 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャー ターボ JT150 1987-6 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャー ターボ JT150 1987-6 1.5リッターターボの常識をくつがえしたパワー&レスポンス 直列4気筒OHC 1471cc・120ps/5800rpm 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャー ターボ JT150 1988-2 4ドアセダン 3ドアハッチバック イルムシャーR廃止 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT150/600 1988-2 オープンエア・ドライビング感覚 電動スライド式「ユーロルーフ」 第3世代トランスミッション、NAVi-5(ナビ・ファイブ) 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニZZ JT190 1988-2 handling by LOTUS 直4DOHC16バルブ・総排気量1588cc 最高出力135ps/7,200rpm(ネット) 足まわりは、LOTUS独自の高度なテクノロジーで造りあげられている 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ 春の限定特別仕様車 JT150/600 1988 ジェミニC/Cを基本に、アーバン感覚あふれるボディカラー ハッチバックにもカラーキード・バンパーを採用 全国限定3000台 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ irmscher JT190/150 1988-5 ISUZU最新のテクノロジーを核に、ヨーロッパを代表する西独イルムシャー社の卓越したチューニング技術を結集 ターボに加えDOHCが登場 動画 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT150/600 1989-2 ジェミニの思想は、機能を磨きこみ凝縮していくクオリティコンパクト クルマのすみずみに自分の神経が通うキュッとしまったコンパクトボディ コンパクトフォルムの中に、伸びやかヒューマンスペース 機能的なクラスタースイッチのインストルメントパネル ペダル操作力は軽く、効き味はイメージ通りのブレーキ キビキビ感がここちよい、ラック&ピニオン式ステアリング |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニZZ JT190 1989-2 ハンドリング・バイ・ロータス 4ドアセダン 3ドアハッチバック |
![]() |
![]() |
ISUZU I-MARK 1988年 USA版 ハッチバック/セダン |
![]() |
![]() |
ISUZU I-MARK 1988年 USA版 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ジェミニZZ handring by LOTUS JT191F 1990-3 誕生、NEWジェミニZZ DOHCの鼓動をタコメーターの針に読み取るごとに、コーナーの曲率をレカロシートを介して体感するごとに、ドライバーは、キャビンのここちよいテンションに溶け込んでいく 手のひらに吸いつくようなグリップ感を持つMOMO製本革ステアリングホイール エンジンは全域高トルク化、可変吸気コントロールバルブ |
![]() |
![]() |
ジェミニ イルムシャー JT191S/191F 1990-3 POWER UNIT 新開発1600DOHC16バルブ インタークーラー・ターボ(イルムシャーR) レッドゾーン8000rpm以上 1600DOHC16バルブ(イルムシャー) |
![]() |
![]() |
ジェミニZZ handring by LOTUS JT191F 1991-2 最高出力140ps/7200rpm(ネット)、レッドゾーン8000rpmというハイスペックを獲得したDOHC16バルブエンジン 高回転・高出力を追及してやまないISUZU伝統のフィロソフィとテクノロジーが結晶した、高性能DOHCユニット 独創のニシボリックサスペンションシステムに惜しみなく注がれたLOTUS熟達の技によって、ZZは、持てるDOHCパワーを余すことなく表現する能力を身につけた BBSアルミホイール装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ クーペOZ JT191F 1990-8 キュートで刺激的なクーペフォルム 明るく開放的な2+2キャビン エンジンはDOHC16バルブ・1,588cc 最高出力140ps/7,200rpm 軽快なフットワークで走りを楽しむ独創の「ニシボリックサスペンションシステム」 安定した制動力を発揮する9インチ大型マスターバック採用4輪ディスクブレーキ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ ハッチバックOZ JT151F/191F 1991-2 名前はハッチバックなのに、そうともいいきれない超曲面フォルム 1600DOHC16バルブエンジン、1500SOHC12バルブエンジン 電子制御ロックアップ機構付 7-3-4オートマチック |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT191F/641F/641S 1992-2 機能をギュッと凝縮 クラスを超えた個性あふれるプロポーション 実感できる高性能と肩の凝らない扱いやすさを追求 1500SOHC12バルブガソリンエンジン 強・速・静の心地よさが、ディーゼルの新しい基準 1700インタークーラー・ターボ・ディーゼル |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャー 1991-2 4ドアセダン、2ドアクーペ、3ドアハッチバック 直4DOHC16バルブエンジン イルムシャーRはターボ搭載 1588cc・180ps/6600rpm 前後トルク配分43:57のフルタイム4WD FR的なスポーティランをも堪能させる4WD走行 ドアビーム装着。軽量・高剛性のモノコックボディ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ イルムシャーRS JT191F 1991-6 100台限定 ジェミニイルムシャーRS登場 スポーツグリル、RSデカール、195/50R15タイヤ+15インチアルミホイール、レカロフルバケットシート、イルムシャーチューンドハードサスペンション |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ JT151F/641F/641S 1992-10 4ドアセダン 1500ガソリン 1700ターボ・ディーゼル 1700ターボ・ディーゼル4WD |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニOZ JT191F/151F 1992-10 ハッチバック クーペ |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ MJ1/2 1993-8 乗用車の自社生産から撤退したため、新型はホンダ・ドマーニのOEMモデル 4ドアセダン 1.6リッターエンジンは、VTEC+PGM-FIと、ハイパー16バルブ+PGM-FI 革新の4WDシステム「イントラック」 ABS、SRSエアバッグ、ハイマウント・ストップランプなど、安全装備も充実 |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミニ MJ1/2/3 1995-10 1.5リッターは低燃費、VTEC-E + PGM-FI 20.5km/L |
![]() |
![]() |
ISUZU PA-NERO PAネロ JT191F 1990-6 ジェミニクーペの兄弟車 取り扱いは、ヤナセのネットワーク 流れるような曲面で構成された、グラマラスなシルエット 低重心・低全高のボディを支える、刺激的なサスペンション 走ることが楽しい、1600DOHC16バルブエンジン スポーツマインドが昂る、4-2-1-2オールステンレス製エキゾーストシステム 新開発ABSをオプション設定 |
![]() |
![]() |
PAネロ 160S/160X JT191F 1991-3 開放感を覚えるキャビン、鋭い切れ味のハンドリング スポーツがハートを揺さぶる チルト式パワーステアリングは、低速では軽くシャープに、高速では安定感のあるエンジン回転数感応型 角型4灯ハロゲンヘッドランプ&セミリトラクタブル・ヘッドランプカバー 水滴やくもりから視界を守る、電動格納式ヒーテッドドアミラー 腰を沈めステアリングを握る クルージングの楽しさを教えてくれる自分だけの空間が広がっていく |
![]() |
![]() |
PAネロ イルムシャー 160R JT191S 1991-3 圧倒的なパワーの鼓動 DOHC16バルブ・インタークーラーターボ 1588cc・180ps/6600rpm プラネタリーセンターデフ+ビスカス式フルタイム4WDシステム 前後トルク配分は43:57にセッティングされる 独創的なサスペンションは、西ドイツのIRMSCHER社の技術によって最高のチューニングが行われている |
![]() |
![]() |
PAネロ LIMITED EDITION handling by LOTUS 1991年 ハンドリング・バイ・ロータス 160Xをベースにスポーツ性に加え、高い安全性と快適性を追求した特別バージョン ステアリングホイールは、イタリア・MOMO社の3本スポークタイプを採用 フロントシートはベストなポジションがとれ、長時間のクルージングも快適なドイツ・RECARO社のフルバケットシート BBSのアルミホイールはスタイリッシュな走りを約束する |
![]() |
![]() |
PAネロ イルムシャー 160F JT191F 1992年 LIMITED EDITION 特別限定車 FWD 1600DOHC 16バルブ 4WS 140ps/7200rpm モモ社製本皮革巻ステアリングホイール&レカロシート 電動ダブルアクションアウタースライドガラスサンルーフ リアスポイラー(ウイングタイプ) |
![]() |
![]() |
いすゞ ジェミネット AA43Z 1986-6 1.0L ビジネス バン スズキ・カルタスのOEM車 |
昭和モータース トップページへ戻る |