旧車カタログ博物館 いすゞ トラック、バス、商用車
旧車カタログ博物館 トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
UNICAB ユニキャブ 1970-9 ジープタイプのボディ 駆動方式はFR フロントウィンドシールドは、前に倒すことが出来る 販売台数は少ない希少車 |
![]() |
![]() |
いすゞ Wasp ワスプ KR10/KRD10 1964-2 乗用車ベレットの軽快優美なスタイルを基調に、洗練された適応をもつ1トン積小型トラック KR10型(ガソリンエンジン1325cc・58ps/5000rpm) KRD10型(ディーゼルエンジン1764cc・50ps/4000rpm) |
![]() |
![]() |
いすゞ ワスプ KR10/KRD10 1964 1枚もの簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ワスプ KR10/KRD10 1964-4 気品あるベレットのシルエットを基調にしたスポーティなボディライン 現代のテンポを運ぶにふさわしい活気あるコマーシャルカー 積載量1トン ハイウェイに美しい実用車 |
![]() |
![]() |
Elfin エルフィン TK151/251 1961-4 エルフの姉妹車でボンネットタイプの商用車 乗用車のセンスを完全に盛り込んだ、実用本位のコマーシャルカー トラックは3人掛けの1.75トン積み(ライトバンは6人乗りの場合1,000kg、3人乗りの場合1,250kg積み) エンジンはガソリン、ディーゼルの2種 ライトバン、パネルバン、消防車など・・・ラインナップも豊富です |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフィン TK251/351 1961-9 パワーアップ! 72馬力ガソリンエンジン、55馬力ディーゼルエンジン 標準トラックは1.75トン積み、3人掛け 丈夫で積みやすい低床式荷台 シンクロメッシュ式トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフィン 1962-2 配達・運搬に/商談・仕事の連絡に 乗用車の性能をもつ商業車 標準トラック(TK251/351) 高床トラック(TK251-2/351-2) ライトバン(TK251V/351V) |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフィン TK251/351 1963-5 ライトバン(TK251V/351V) 大切な商品を運ぶビジネス用に、お客様の送迎用に、行楽のドライブにも使用できるコマーシャルカー 後部の荷物入れ扉は、上下開閉式で、荷物の搬入搬出がラク |
![]() |
![]() |
いすゞ ファスター KB20AD/BD 1972-12 1トン積ボンネットトラック 快適な操縦性、乗りごこちに、トラックの丈夫な荷台をプラス G161型ガソリンエンジン 4気筒OHV・1584cc・84ps/5200rpm 信頼度の高いシャシーフレームは箱型断面のハシゴ型 ヘッドレスト一体のハイバックシート、助手席にもヘッドレスト装備のベンチシート キー付グローブボックスは、大切なものを入れるのに便利 |
![]() |
![]() |
いすゞ NEW ファスター KBD21/26 1980-10 ロングフラット三方開 即時始動のQ-D2000ディーゼルエンジン 4気筒・1951cc 62ps/4400rpm オイルクーラーを一新 前輪ディスクブレーキ 5速ミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ ロデオ4WD/ファスター TFS55/TFR55 1992-10 街乗りからアウトドアまでオールラウンドに走れるエンジンと足回り 軽量・コンパクトな直噴式4JB1ターボディーゼルエンジンを搭載 直列4気筒2771cc・110ps/3600rpm アクティブな走りを楽しむための快適な居住空間 |
![]() |
![]() |
ISUZU PICKUP 1988年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
いすゞ ビッグホーン UBS25/69 1995-6 インストルメントパネルのデザインを一新 スイッチ類を上部に集中的にレイアウトすることで操作性を高めた V6・3.2リッターDOHCエンジン 市街地で必要な中低速トルクを十分に確保しつつ、高速での伸びやか走りも実現 スポーティな外観を生むワイドフェンダー&ワイドトレッド |
![]() |
![]() |
いすゞ MU WIZARD/MU UCS69 1995-12 ミューウィザードは5ドア ミューは3ドアモデル |
![]() |
![]() |
ISUZU AMIGO 1993年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
ISUZU TROOPER II 1985年 USA版 |
![]() |
![]() |
ISUZU TROOPER II 1988年 USA版 |
![]() |
![]() |
ISUZU TROOPER トゥルーパー 1989年モデル USA版 4ドア/2ドア |
![]() |
![]() |
ISUZU PICKUP 1991年 USA版 エンジンは2.3L、2.6K、3.1Lの3タイプ |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD型 1959-11 180馬力 8トン積(TD151) あらゆる重作業に最適の性能を発揮する 画像(右)は7トン積ダンプトラックTD141-D |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD161/141型 1961-9 8トン積 190馬力 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD型 1961-12 190馬力 8トン積 TD161/141 操作が軽快になるボールスクリュー式ステアリングギヤー、快速と経済をうむオーバードライブ付きシンクロメッシュ式トランスミッション、軸受部分の給油を自動的にする集中給油装置(オートグリーサー)など新機構を装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ 8トン積 ディーゼルトラック TD型 1962-10 TD70E(キャブオーバー)/TD70/TD50 スタイルを一新、新型キャブを装備したボンネットタイプの8トン積みディーゼルトラック 高性能190馬力エンジンをはじめ、各部機構は、キャブオーバー型と共通なので、保守サービスも便利 |
![]() |
![]() |
いすゞ 8トン積 ディーゼルトラック TD型 1963-10 TD70E(キャブオーバー)/TD80E(キャブオーバー)/TD70/TD50 TD-Eはキャブオーバータイプの高性能トラック 操作の楽なオーバードライブ付き5段シンクロメッシュ式トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD/TP型 1965-9 TPボンネット型10トン積 ハイウエー時代をきりひらく力感あふれる10トン 後部の車輪はデットアクスルの6輪トラック ボンネット前部を下げた広い視界 4灯式ヘッドランプ |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD/TP型 1967-1 TD=Eキャブオーバータイプ8トン積 TP=Eキャブオーバータイプ10トン積 TP=Eの荷台は27尺の超ロングボディ 変速機はオーバドライブ付5段オールシンクロメッシュ ブレーキは油圧式・エアーマスタ(倍力ブレーキ)と排気ブレーキのダブル構造 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TD 1970-11 7.5トン・8トン 長距離輸送、近中距離まであらゆる用途にあわせたシャシーが、数多く揃っています。 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TP 1969-10 10トン 〔より速く・より安全に・より経済的〕な中・長距離輸送を可能にする10トン積トラック |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TM=E型 1967-10 TM15Eキャブオーバータイプ11.5トン積 TM95Eキャブオーバータイプ12トン積 E110型ディーゼルエンジン 11,044cc・215ps/2300rpm クラッチは倍力装置(ミニパック)を標準装備 変速機はオーバードライブ付5段 |
![]() |
![]() |
いすゞ トラック TX型 1957-5 5.5トン、5.0トン積 ディーゼルDA110型(TX155/145/151/151) 6気筒5654cc・105ps/2600rpm ガソリンGA110型(TX251/241/231) 6気筒4390cc・105ps/3200rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1958年型 6トン積(TX352/342)・5トン積(TX351/341) ラジエーターをマスクから切りはなして独立支持し、マスクとフェンダーはゴムを介してフレームのブラケットに取り付けてあるので板物前部とラジエーターコアーの耐久性が増大している DA120型エンジンは120馬力 |
![]() |
![]() |
いすゞ ダンプトラック 1958-1 経済的な稼動を誇る、いすゞトラックシャシー TX342-D/341-D・4×4のTS341-D/342D・6×6のTW341-D 強力なDA120型ディーゼルエンジン搭載 土木建設事業に欠くことのできないダンプトラック 悪路では全輪駆動車が活躍 |
![]() |
![]() |
いすゞ ダンプトラック 1964-11 TXD-D・TXD-D(A)・TD エルフ・TS・TW ク 画像のTXD-D(A)は重作業に活躍 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1958年11月(1959年型) たくましいか動力! 比類なき実用性! ゆるがぬ信用! スピード時代の魅力・快速と経済を生む、オーバードライブ付5段シンクロメッシュ・トランスミッション 運転席はひろびろとして視界が良い上に3人掛け |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1960年10月(1961年型) 積載能力の大きい15尺荷台 世界的に有名なDA120型ディーゼルエンジン 6126cc・125ps/2600rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1961-9 世界のトップクラス! 圧倒的な信頼をかち得た高性能車 独特のハイパワー125馬力ディーゼルエンジン オーバードライブ付き5段シンクロメッシュ式トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TXD型 1962-10 TXD50/40/30/20/10 スタイル一新! 新ディーゼルトラック 近代的なキャブを搭載した新スタイル 耐久性を高めた強力エンジン |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TXD型 1964-1 TX型ディーゼルトラックは、積載量5-6トンの最も使いやすい普通トラック DA型125馬力ディーゼルエンジン 強力な足まわり、サスペンション、快適な操縦装置など、すぐれた諸機構は、ハイウエイに、山間地に安定した性能と稼動力を発揮する |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX 1965-9 3.5ton、5ton、6ton 国内占有率約60% 世界各国を走りまくるいすゞ伝統のトラック |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1966-11 TX型(ボンネットタイプ) ダイナミックなボディスタイルに秘めた強力な足まわり、すばらしい登坂力 各部に改良を加え一段と耐久性が増した高性能125馬力エンジン搭載 4灯式ヘッドランプ TX=E(キャブオーバタイプ) |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1968-2 3.5トン・5トン・6トン・6.5トン TX型6トン積トラック 国内占有率60%・・・この輝かしい記録こそ、TX型トラックの実力を物語るすべてです。 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルトラック TX型 1968-10 3.5トン・5トン・6トン・6.5トン 中・長距離輸送に 抜群の機動力を発揮するトラック |
![]() |
![]() |
いすゞ 4トントラック TY型 1967-5 TY40/30/20/20-D 小型車の機動性で大型車なみの輸送を実現 抜群の機動性で活躍 大型車なみの長尺荷台 |
![]() |
![]() |
いすゞ 全輪駆動車 1957-10 TS341/342(4×4)・TW341(6×6) 6輪駆動ダンプトラック、6輪駆動トラック、4輪駆動トラック、4輪駆動ダンプトラック、4輪駆動バス エンジンはDA120(ディーゼル)、最高出力120PS |
![]() |
![]() |
いすゞ 全輪駆動車 1958-10 どんな悪路も自由自在に走ることのできるすばらしい機動力をもった車 いすゞ 全輪駆動車は必要に応じて、いつでも前車輪を駆動することができます |
![]() |
![]() |
いすゞ 全輪駆動車 1960-5 堅牢無比のシャシ! 6輪駆動ダンプトラック、6輪駆動トラック、6輪駆動撒水車、4輪駆動バス、4輪駆動トラック、4輪駆動ダンプトラック エンジンはDA120(ディーゼル)、最高出力125馬力、最大トルク39.5kgm 変速操作の容易なシンクロメッシュ式トランスミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ VRRトラクタ 1974-11 中・長距離型VRR290型 海コン・高速用トラクタ いすゞニューパワーV10 ディーゼル・エンジンの未来を予告した新しいメカニズム 295PS |
![]() |
![]() |
いすゞ SLR型平ボディ 1976-2 7.5-8.5トン 後1軸車(4×2) キャブオーバ型平ボディ・ローリ 精悍マスク 幅広い用途に活躍するいすゞ8トントラック 全車に6段ミッションを装備して新登場 |
![]() |
![]() |
いすゞ トラック SSM/SRM 6×2 1981-8 V10シリーズ V10SS・320PS V10S・295PS 汎用 高出力型 ゆったりとしたスペースは、のびのびできる |
![]() |
![]() |
いすゞ 大型トラック CXM17型 6×2 1983-8 IEシステム TURBO-V275PS シートを倒すとツイン・ベッド 二人が同時に仮眠もできる快適スペース 世界初のマルチユース・シート&ベッドを装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ 大型トラクタ 1986-2 4×2 EXR 6×4 EXZ 長距離高速輸送から超重量物輸送まで、 大量・高積載輸送で、効率をここに極めました |
![]() |
![]() |
いすゞ 大型トラック CXM/CXK 1986-3 6×2 ターボ インタークーラー IE(いすずエコノミー)システム GSD1-TC OHC直噴ターボ 6気筒9839cc 300ps/2200rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ 810 CXH 8×4/CVZ 6×4 カーゴ 1989-9 9tonクラス低床 仕事への気配りを追求したドライビング・オフィス 高速・連続走行で卓越の走りを発揮する高性能ターボ |
![]() |
![]() |
いすゞ GIGA ギガシリーズ CX/CY型 1997-2 すぐれた輸送効率、経済性、安全性で、大型トラックの基準を示し続けてきたギガシリーズ 新たにSRSエアバッグ&プリテンショナー付シートベルトを標準装備 積載性、経済性、そして耐久信頼性もより高いレベルへ到達 最先端の環境対応技術を駆使し、厳しい平成6年排出ガス規制に適合したクリーンディーゼルを搭載 |
![]() |
![]() |
いすゞ GIGAMAX ギガマックス 1998-1 エアサスペンション カーゴ 6×2 8×4 25・22 CYL 25 CYJ 荷崩れ・荷傷みを大幅に低減する4バッグエアサスペンションを採用 ABSを標準装備するなど、より高度な安全性も追求 エアサスペンションを利用した新しいキックドライブ(発進駆動補助装置)を標準装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ フォワード 1988-11 4トンクラス カーゴ:中低馬力 FRR12 180PS FRR12 160PS |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 1960年 お仕事の繁栄のマスコット! いすゞエルフ 3人乗 2トン積 60馬力 (小冊子) |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ ディーゼル TL121/151 1960年 技術の粋をこらした世紀の小型ディーゼル 最高出力52馬力、最大トルク12kgm 世界にもめずらしい強力・軽量・経済エンジン とくに燃料消費は少なく、ガソリンにくらべ約5割というすばらしい経済性を得られる |
![]() |
![]() |
いすゞ ELF エルフ TL221/251 1960年 60馬力・2トン積 「エルフ」とはお茶目でいたずら好きの小さな妖精のこと 小さくても不思議な力を発揮するエルフ アンダーシートエンジン、エンジンがシートの下になっているので3人が楽々と足を伸ばしてかけられる パネルバン・ルートバン・オープンバンもラインナップ |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ ダンプトラック TL221-D/121-D 1960年 エルフダンプトラックは、機動性の高いエルフシャシーにダンプ装置を架装したもの 激しい荷積みや重荷重にも十分耐える堅牢な機構が各部に採用されている 標準トラックと同様、一般荷物の輸送もできるので、極めて広範囲の用途に適した能率車です |
![]() |
![]() |
エルフ 衛生車 TL221-E(ガソリン)・TL121-E型(ディーゼル) 狭い路地でも気敏な動作ができる、バキュームカー 回転半径4.8m 吸排気容量の大きい回転振子型バキューム(真空)ポンプをはじめ、汲取、吐出作業が完全にできる諸整備の整った1800L入りタンクを装着 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ ガソリン・ディーゼル 1961年 TL221/321/251/351型 スタイルを一新 パワーアップ 経済性、耐久力のすぐれた55馬力ディーゼルエンジン 高出力、高性能を発揮する72馬力ガソリンエンジン |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ ガソリン・ディーゼル 1962-2 TL221/321/251/351型 パワーアップ! 操縦性と経済性を誇る 2トン積み/3人掛け 狭い路地もらくらく、最小回転半径4.8m |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 2TONNER 1962-10 疲れを知らぬ明るい室内 視界の広いパノラミックウィンド 平尺ものが合理的に積める高床トラック 荷造りなしでも商品が安全に運べるルートバン |
![]() |
![]() |
いすゞ ニューエルフ/ダブルタイヤ 1966-8 TLD50/60/TLG50/60型 抜群のスタミナと機動性で大型輸送を実現 TLD50はディーゼル2トン積、TLG50はガソリン3トン積 ダブルタイヤの採用にともないフレーム、アクスルなどを強化 大型車なみのタフなスプリング、ブレーキにはハイドロマスターを標準仕様として採用 全ての面で過酷な仕様条件に耐えぬくスタミナがエルフダブルタイヤの魅力 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ TLD(G)12-62型 1969-3 2トン積トラックの代名詞「エルフ」 低床、高床、高床ロング、ダンプのラインナップ チェンジが楽な4段オールシンクロメッシュ・ギヤ ディーゼルエンジンは65馬力 ガソリンエンジンは88馬力 |
![]() |
![]() |
いすゞ ライトエルフ KA20型 1969-3 最大積載量1250kg 低床式、高床式、アルミバンのラインナップ G150型ガソリンエンジンは68ps/5,000rpm 時速40〜60kmの通常走行速度でいちばん力が強く経済的なフラットトルク設計 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 150 KA40/50/20 1972-3 エルフの1.5トン・1.25トン車 三角窓不要のフルベンチレーション 乗る人本位の充実した室内 強烈なパワー 大気汚染にも充分な配慮 高速走行に、市街地に、実力を発揮 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 250 TL 1972-12 2トン・2.5トン車 エルフならではのワイドセレクション 85馬力の強烈ダンプ登場! ディーゼル車は85馬力、ガソリン車は100馬力 石はねに強いオーバースラング式サスペンション もちろん5段ミッション付 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 350 KS 1973-1 3.0トン・3.5トン車 ワイドなキャビン、ワイドな荷台、ワイドトレッド これが本格3トン 3WIDEトラック 100馬力パワーとロングボディを実現 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 250 TL型 1974-1 2トン車の王者 エルフ250 安全装備を充実し超ロングセラーを続進中! 2トン車と言えばエルフ! 名声と実力に応える85馬力ディーゼルシリーズ! |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 150 KA型 1974-1 1.25ton-1.5ton 強烈な84馬力ガソリンエンジンと、1.5トン待望の62馬力ディーゼルパワーをそろえたエルフ150 マスク、キャブはもちろん ボディカラーまで 2トン車級のダイナミック・ブルー! |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 250 TL型 1976-1 空力力学と機能性を追求した最新キャブ・デザイン 後輪に小さなダブルタイヤを採用した画期的な「2トン積フラットロー」を加えた トラックとは思えない計器盤 フロアシフト車も新登場 爽やかベンチレーション 専用クーラーも準備 |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 150 KA型 1977-10 燃費を大幅に減らすディーゼル、 積み降ろしの労力を省くフラットロー 1.5トン車最大のキャビン 座り心地まで違うハイバックシート 停車時も爽やか、フルベンチレーション |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 250 TL型 1978-3 世界で初めて(2.8L級ディーゼル)の4000回転 高速ニュー・ディーゼル搭載 4BA1型・2775cc・85馬力 C240型・2369cc・74馬力 G201型・1951ccガソリンエンジン・100馬力 グーンと伸びる各ギヤ速度 3種の5段オールシンクロ・ミッション |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 250 TL型 1981-3 2.0-2.75トン エレクトロニクス即時始動のQOS(クイック・オン・システム)装備 エンジンスイッチをHの位置にすると、グロープラグが直ちに赤熱、ただちに始動OK |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 1986-2 1.0-3.5トン ENJOY <愉快> LUXURY <豪華> FRESH <新鮮> |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ 1986-2 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
いすゞ エルフ150・250 ルートバン エルフと言えばトラックのイメージが強いですが、ルートバンも存在します |
![]() |
![]() |
ファーゴ バン WFR50/10/51/11 1981-8 ザ・カプセル 標準バン、ロングバン、ハイルーフバンの3系列 ハイルーフ型もある エンジンはディーゼル、ガソリンの4タイプ 積み降ろしスピードアップ、ステップ付5ドア |
![]() |
![]() |
ファーゴ ワゴン WFR51DW 1982-1 乗用車としての機能を追及し、大勢の人と荷物を快適に運べる 広い室内を確保したステップアップ・ルーフ セカンドシートとサードシート、そしてフロント2座席もフルリクライニング式(9人乗り) 低燃費ディーゼルは静音設計 |
![]() |
![]() |
ファーゴ RV 1982-2 新・生活空間 キャンピングカーより軽快に、ワゴンより自由に 週日はビジネスに、週末はプレイに 使い方を考えただけで楽しくなる1台 リヤ空間は2200mmのフルベッドにして寝泊り可能 |
![]() |
![]() |
いすゞ ファーゴ バン WFR51/11 1982-6 未来感覚あふれるカプセルボディ 標準バンは、ディーゼル車、ガソリン車ともに大幅にパワーアプ 同時に積載量を1000kgへアップ 標準バン、ロングバン、ハイルーフバン、パネルバン、RVのラインナップ |
![]() |
![]() |
いすゞ ファーゴ ワゴン WFR51DW 1984-8 ディーゼルターボ新登場 ハイパワー&エコノミー OHC4気筒・1995cc・83ps/4500rpm パノラマ・ウインドゥはクラス最大の窓面積 フラッシュ・サーフェス 曲面構成の美しいスタイリング |
![]() |
![]() |
いすゞ ファーゴ 特装車シリーズ 1989-7 トラック ファッショントラック・アクションバン・保冷バン・冷蔵バン・ミニローリー・営農車 バン クールバン・ハンディキャブ・オートパレット・救急車・園児バス・入浴乾燥車 |
![]() |
![]() |
いすゞ ファーゴ フィリー E50 1997-9 日産エルグランドのOEM |
![]() |
![]() |
いすゞ フィリー E50 1999-9 日産エルグランドのOEM |
![]() |
![]() |
いすゞ BA型 リヤーエンジンバス 1957-5 BA351(中扉)・BA341(前扉) 118馬力DA120型ディーゼルエンジン ボディーの製作は、川崎航空機工業(BA351A・BA341A)、帝国自動車工業(BA351B・BA341B)、西日本車体工業(BA351C・BA34AC)、富士重工業(BA351D・BA341D)の四社がそれぞれの特長のある優秀な技術をもって担当している |
![]() |
![]() |
いすゞ BA型 リヤーエンジンバス 1958-3 120馬力DA120型ディーゼルエンジン 高性能のA型噴射ポンプを採用 出力120馬力 トルク39m-kg トルク特性および加速性能が優秀 |
![]() |
![]() |
いすゞ BA型 リヤーエンジンバス 1959-1 空飛ぶ乗心地! 快適な空気バネ付 強力120馬力エンジン 耐久性のすぐれたオーバードライブ付シンクロメッシュトランスミッションを装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ BB型 リヤーエンジンバス 1958-2 BB351(中扉)・BB341(前扉) ボンネット型バスのような構造を持つ エンジンは定評のある120馬力DA120型ディーゼルエンジンを装備。オーバードライブ付き5段シンクロメッシュトランスミッションを採用 軽快なステアリングや安全なブレーキ、堅牢な足まわりと乗り心地のよいサスペンションなどすべての点ですぐれた構造をもっている・乗車定員62名 |
![]() |
![]() |
いすゞ BA・BB型 リヤーエンジンバス 1959-10 1960年型 安全・軽快・快適な60年型リヤーエンジンバス 高性能を誇る125馬力 いすゞディーゼルエンジン ターボチャージャー付きは155馬力 オーバードライブ付5段シンクロメッシュ式トランスミッション 希望のボデーが容易に架装できるBB型シャシー |
![]() |
![]() |
いすゞ 新BA・BB型 リヤーエンジンバス 1960-6 1960年式 新DA120型ディーゼルエンジン 強力で燃料消費の少ない125馬力ディーゼルエンジン ターボチャージャー付きは160馬力 |
![]() |
![]() |
ISUZU いすゞ BC20型 バス 1957-3 150馬力 大型リヤーエンジンバス 運転席の前面は、大きな曲線ガラスを使用で視界良好 広々とした室内、快適な乗心地! |
![]() |
![]() |
ISUZU いすゞ バス BC151 1959-4 新鋭 最高の性能を誇る「いすず大型リヤーエンジンバス」 180馬力・81人乗り つねに快適な乗心地をもたらす、いすず空気ばね 操作容易なオイルクラッチとオーバードライブ5段シンクロ式ミッション 点検整備の楽なエンジンルーム |
![]() |
![]() |
いすゞ BC型 リヤーエンジンバス 1959-4 BC151型 1960年型 DH100型はターボチャージャー取り付け可能 230馬力 オプションでパワーステアリングを装備できる 空気バネ付き車もある |
![]() |
![]() |
いすゞ リヤーエンジンバス 新BC161型 1960-4 国内最大の長距離用バス 強力180馬力のディーゼルエンジン |
![]() |
![]() |
いすゞ リヤーエンジンバス BR型 1960-2 BR151/BR151P(空気ばね付) 強力160馬力のディーゼルエンジン オーバードライブ付新5段シンクロメッシュ式トランスミッション 理想的な11列74名の乗車定員 |
![]() |
![]() |
いすゞ リヤーエンジンバス BA/BR/BC型 1961-11 行き届いた運転席 明るい室内、理想的なシート配列 BA型:乗員はロマンスシート72名、ロングシート68名 BR型:乗員はロマンスシート77名、ロングシート74名 BC型:観光用・一般路線用にふさわしいシート配列 |
![]() |
![]() |
いすゞ BA型 リヤーエンジンバス 1962-11 強力でしかも経済的な130馬力ディーゼルエンジンを搭載 軽くて堅牢なモノコック式ボデー、頑丈な足まわり、快適な乗り心地をもたらすサスペンション、広々とした室内 新63年型BAバスは、エンジン各部の耐久性をはかるとともに、14インチクラッチを採用して容量を増大 |
![]() |
![]() |
いすゞ BR型 リヤーエンジンバス 1963-1 BR20型バスは、出力170馬力の高性能を発揮するターボチャージャー付きディーゼルエンジンを搭載した乗車定員74-78名の大型リヤーエンジンバス BR20型に加え、10列71名乗りのBR10型を新たに発売 |
![]() |
![]() |
いすゞ BC型 リヤーエンジンバス 1962-11 観光用はもち論、都会地などの路線用にも広く使用されている大型リヤーエンジンバス 強力190馬力エンジンを搭載 広々とした室内には75-84人が乗車できる ホイールベース5335mmのBC151型、ホイールベース5600mmのBC161型の2種類がある |
![]() |
![]() |
いすゞ BU型 リヤーエンジンバス 1962-11 観光用、路線用として収容能力が高く、かつ、高速道路用としても最適の新BU型リヤーアンダーフロアーエンジンバスを発売 BC型バスをベースとして設計されている 後部床下にエンジンを横に倒し、後部ヒナ段が取除かれ重量配分および客席スペースを良好にしている |
![]() |
![]() |
いすゞ BA・BR型 リヤーエンジンバス 1964-12 BA型バスは四灯式ヘッドランプを採用 経済性にすぐれた130馬力ディーゼルエンジンを搭載 BR型バスは、実用バスとしてすぐれた性能を完備 BR20型は、出力170馬力ターボチャージャー付ディーゼルエンジンを搭載 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルバス BU型 1965-10 美しく、優雅なボディスタイル BU30P型バスは、旅客機をしのばせる素晴しさ エンジンはターボチャージャー付230馬力高性能エンジン 視界の広いヨーロッパ風の大型窓ガラス、風洞実験で研究を重ねた空気抵抗の少ない流線形ボディスタイル |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルバス BA/BA(N)/BS型 1966-10 BA型 観光用・通勤路線用 BA(N)型 山間地の狭い路、繁華街の混み合う路線に最適 BS型 新たに開発した強靭なフラットフレーム構造のリヤーエンジンバス 観光用に、路線用に新しく加わるニュータイプ |
![]() |
![]() |
いすゞ BX型 バス 1958 BX352型 ホイールベース5200mm 120馬力の新DA120型エンジン BX341型 ホイールベース4300mm BX331型 ホイールベース4000mm |
![]() |
![]() |
いすゞ BX型 バス 1960 最新のスタイル最大の馬力最高の稼動 三拍子をそろえたいすゞBX型バス 高性能を誇る125馬力ディーゼルエンジン 変速操作の容易なシンクロメッシュ式トランスミッション 明るい室内・快適な乗心地 |
![]() |
![]() |
いすゞ BX型・BX-E型 バス 1961-12 BX型バス・ボンネットタイプ ディーゼルバス界で最も長い歴史をもつ 130馬力の経済エンジン BX-E型バス・キャブオーバータイプ 専用シャシーを使用して完全なキャブオーバータイプに設計されたバス |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルバス BX型・BF型 バス 1964-12 BX型ボンネットバス 改良を加え、スマートな四灯式を採用 経済性にすぐれたDA640型130馬力ディーゼルエンジンを搭載 BF型キャブオーババス ホイールベールを従来のタイプよりも100mm延長 |
![]() |
![]() |
いすゞ ディーゼルバス BX型・BF型 バス 1966-10 BX型ボンネットバスは、もっともポピュラーなバス BF型キャブオーババスは、路線用として好評 前車軸のトレッドが広く、居住性はきわめて安定している DA640型・130馬力ディーゼルエンジン搭載 耐久性抜群のシャシー |
![]() |
![]() |
スーパークルーザー LV719/ハイデッカーVII 1987-9 走りのフルコース 流麗なフォルムに、ときめく魅力の数々を凝縮 豪華仕様の観光旅行から、高速路線まで、幅広い仕様条件に対応 長距離の高速走行や市街地・観光地での小回り走行など、走りも思いのまま |
![]() |
![]() |
スーパークルーザー LV771型ハイデッカー 1990-8 ザ・ニューエレガンス 新時代のバス いすゞスーパークルーザーHD(ハイデッカー) パワーアップ、新V10エンジン 10PD1-H 335ps/2300rpm 10PD1-N 305ps/2200rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ 消防車 1958年 わが国最大最強の高性能消防エンジン いすずGD12型F 130馬力2800回転 全負荷時の油温を85度にたもつことの出来るオイルクーラー、寒冷時用としてのオイルヒーター、エンジンの回転を表示するタコメーター、始動および投光器電源用として容量の充分なダイナモなど装備 |
![]() |
![]() |
いすゞ 消防車 1957-7 TX241型・TX231型 GA110型FA ガソリンエンジン 消防用定格出力105PS/3200rpm |
![]() |
![]() |
いすゞ 消防車 ISUZU FIRE ENGINE 1962-1 国家消防本部認定の2800回転、140馬力の高性能エンジンを搭載 TX631型消防車・TX641型消防車・エルフ小型消防車・TX-W型消防車・放水車・6輪駆動化学消防車・救助兼用車 |
旧車カタログ博物館 トップページへ戻る |