昭和モータース 三菱 ギャランGTO&FTO、ギャランなど
昭和モーターストップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO 1970年 エアロダイナミックスの徹底的追求から生まれたダックテール デビュー時は1600ccエンジンのMI/MII/MRの3タイプ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO MR 1970年 GTOのホットバージョン「MR」専用カタログ 4G32型・DOHC4気筒・1597cc ソレックス・ツインキャブ装備 最高出力 125ps/6,800rpm 最高速度 200km/h |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO MI/MII 1970年 4G32型・OHC4気筒・1597cc MI 100ps/6,300rpm MII 110ps/6,700rpm(SUツインキャブ) 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO MR 1970年 メカニズム・カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO 17Xシリーズ A55C 1972年 排気量100ccアップの17Xシリーズ誕生 グレーを基調により洗練されたフロントグリル 黒でアクセントをつけたランプベゼルは、迫りくる黒豹の目を思わせる 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランGTO 2000 A57C 1973-2 新発売2000シリーズ ダイナウェッジライン&ダックテール。鮮烈な走りのフォルム。 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランGTO 2000 A57C 1973-3 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ギャランGTO 2000 A57C/55C 1973-10 「静かなる情熱」がオーナーの心をゆさぶる。 新開発アストロン2000エンジン 4G52型 直列4気筒OHC1995cc 125ps/6200rpm(ストロンバーグ×2) 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO A57C/55C 1975-2 1980年代を指向し、8気筒のフィーリングを持つサイレント&パワフル、画期的なニューエンジン・アストロン80(エイティ)完成 精悍な新型フロントマスク、さらに本格的なエアダムスカートを装備 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO A57C/55C 1975-10 2000SL-5&1700SL-5 51年規制合格車 MCA+アストロン80のマジック 低燃費・高出力 手に足に そしてハートに、走る実感がみなぎってくるセンシブル・コクピット |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGTO 2000GSR A57C 1976-2 ザ・ヒップアップクーペ エアダムスカート、175/70HR-13スチールラジアルタイヤ標準装備 ツインキャブ付きアストロン80搭載 1995cc・115ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
ギャランGTO A57/55 1976-5 画期的エンジンASTRON80(アストロン80) 4気筒で8気筒なみの静かさ ツインキャブ付、2000GS-Rエンジン 4G52型OHC4気筒・1995cc・115ps/6000rpm クールなボディシェル、エアダム標準装備 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン クーペ FTO A61 1971年 心ときめくヒップライン GIIIに搭載のエンジンはツインキャブレター付 4気筒OHC・1378cc・95ps/6300rpm ワイド設計が支える抜群の操縦安定性 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン クーペ FTO A61 1971年 簡易カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン Coupe FTO 1973-2 オーバーフェンダーを装備 175/70HR-13タイヤにリミテッド・スリップデフ 5速ミッション 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン クーペ FTO 1973-2 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン クーペ FTO A63/62 1974-10 ワイドプロポーションを基調に、ロングノーズ、ショートデッキのフォルムが美しい 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン A51/52 1969年 70年代に向かってコルトギャラン ギャランとは・・・フランス語で「勇ましい」「勇気ある」という意味と「洗練された」「華麗な」などの意味が含まれています Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン A51/52 1969年 Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン A51/52 1969年 Cカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン スポーツキット 1969年 COLT SPEED 個性的なスポーティドライブから 本格的レース、ラリーまで キミのハードテクニックに応える ギャラン<スポーツキット> 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン 各種キット 1969年 個性的なスポーティドライブから 本格的レース、ラリーまで キミのハードテクニックに応える Galant 各種キット |
![]() |
![]() |
三菱 コルト ギャラン オリジナルパック 1969年 スポーティプラン ダンディプラン ファミリープラン セーフティプラン の4種 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ A52H 1970年 フルオープンウインドウの本格派ハードトップ スタイリングは流れるような華麗なシルエット エンジンは4G31型1499cc・最高出力95ps/6,300rpm(グランドスポーツはSUツインキャブ装備で105ps/6,700rpm) 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ A52H 1970年 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ A52H 1970年 ラインナップは、 カスタム カスタムL カスタムL-オートマチック グランドスポーツ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン セダン A51/52 1970年 流動美あふれるシルエット 黒いトーンで統一されたダッシュボード からだにピッタリなじむ快適なシート 強く軽いボデーとサターンエンジンの組み合わせが、鋭い出足と抜群の加速力を発揮 AIIGSはゼロヨン16.9秒 上級ラリーやスピードレース用に、チューンアップできるスポーツキットも揃っている |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン エステート-V 1970 風格と高速性能の<ダイナウェッジライン> Quick Business Wide Leisure 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ESTATE-V 1970 3つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ 1971年 ヘッドライトは丸型4灯式に変更 黒で統一されたフロントグリルに光る、精悍なデュアル・ヘッドランプ 空気抵抗の少ない砲弾型フレキシブル・フェンダーミラー 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ 1971年 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン スポーツキット 1971-3 SPORT KITS セダン・ハードトップ エンジン関係キット シャシー・車体関係キット |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL ハードトップ 1971年 グレードアップして新登場! デラックス カスタム GL GL・オートマチック グランドスポーツ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL ハードトップ 1971年 本カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL セダン 16L 14L A53/54 1971 一段とグレードアップ、パワーアップして新登場! 100ccアップによりOHCサターンエンジンのすさまじいパワーがさらにアップ! 4つ目のブラックマスク ダイナミックな新感覚のリヤコンビネーションランプで、鋭い ダイナウェッジラインが一段と逞しいイメージに一新! |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL ハードトップ A53H 1972-8 ついに高性能5段ミッションを備えた 直4OHC・1597cc 110ps/6,700rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL セダン 16L 14L A53/54 1972-8 高性能5段ミッションを得て、余裕たっぷりの高速クルージングを楽しめる。 GS-5 ツインキャブ・OHC・110馬力のハイパワー 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランL ハードトップ/セダン16L/14L 1972-8 A53H/53/54 HARDTOP ヨーロッパ調の洗練されたスタイリング 新しくラインナップされたGS-5 ダイナミックなスポーツタイプ OHC4気筒 1597cc・110ps/6700rpm(プレミアムガソリン) 新しい高速クルージング時代の幕あけ |
![]() |
![]() |
ギャランL ハードトップ 17L/16L 1973-1 A55H/53H サターンエンジンの頂点"1700cc"を搭載 OHC4気筒 1686cc・115ps/6,500rpm(ツインキャブ・プレミアムガソリン) 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL エステートV 1971 16LV・14LV 豊かな国際感覚でいちだんとグレードアップします。 あなたのビジネス&レジャーを大型化します。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランL エステートV 1972-8 14L(A54V) 16L(A53V) 乗用車感覚の、ギャランLエステートバン 充実した装備。たしかな機能。ドライブの楽しみが広がります。 たっぷり積める。いろいろ使える。頼りになる使いやすい荷室 5人乗り時300kg積、2人乗り時500kg積 休日はシャレたワゴンに! セダンでは無理な大型のレジャー用品もたっぷり積める |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン セダンシリーズ 1973-5 ニューギャラン登場 1600(A112A)・1850(A114A)・2000(A115A) 信頼とゆとりの高性能エンジン 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ 1973-5 ニューギャラン登場 1600(A112H)・1850(A114H)・2000(A115H) 信頼と高性能 アストロン&サターンエンジン 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン 1973-5 ハードトップ セダン |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン セダン H112A/114A/115A 1973-10 大きく豊かに変わった ニューギャラン登場 エンジンは、 1600サターン アストロン1850 アストロン200 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン H112A/114A/115A(H) 1973-10 セダン ハードトップ Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン ハードトップ H112H/114H/115H 1974-4 1600 1850 2000 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン H112A/114A/115A(H) 1974-11 50年規制をクリア 画期的な低公害車 ギャラン1600MCA(三菱クリーンエア) 理想的なドライビング・ポジションが得られる世界で初めての機構 安全で疲れないドライブを可能にした、ギャランだけのフルアジャスタブルシシテム |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン H112A/117A/114A/115A(/112H/114H/115H 1974-12 セダン ハードトップ Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランGT 1975-2 112A型(セダン1600) A112H型(ハードトップ1600) クライスラーとの共同開発により、アメリカで好評のシンプルな2灯ヘッドランプ 1600ccのサターンエンジンは最高出力100ps |
![]() |
![]() |
ギャラン セダン・ハードトップ 1975-6 2000GS-IIに アストロン80エンジン搭載 画期的な低公害車 ギャラン1600MCA(A117A) 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン ハードトップ A112H/114H/115H 1975-11 51年規制合格車 MCA 燃費、出力、ドライバビリティなど本来の性能をそのままに、見事に51年規制をクリア 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン エステート-V A112VNJ/112VFJ/112VFU 1976-5 ムリなくムダなく、500kg積み。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A123A型 1976-12 三菱車ならではの空気力学的デザイン 見た目の美しさだけではなく、数々の機能的な効果に裏づけされた、科学と美学の一致ともいうべき造形美をもつ 国産車初の角型4灯ヘッドランプ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ 2000 A123A 1977-5 1980年代のカーデザインを先取りした、高級2ドア・スペシャリティ車 ガラスがサイドまで回りこんだラップアラウンドリヤウインド 国産車で初めて採用された1本スポークハンドル |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ 1600SL A131A 1977-5 新開発MCA-JET いち早く53年規制をクリア 第3のバルブ「ジェットバルブ」がエンジンを変え、車を変えた 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A133A/123A/131A/121A 1977-8 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A133A/123A/131A/121A 1977-8 スポーティタイプの1600GS(A121A)は4G32型ツインキャブ装備のエンジン搭載 1597cc・100ps/6000rpm プレミアムガソリン仕様 排ガス規制の関係で販売期間が短かかったため希少車 直進安定性、コーナリング性能に富んだサスペンション |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A133A/123A/131A/121A 1978-3 53年規制適合 MCA JET |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A131A/133A 1978-5 2000GSLと1600SLにスーパーインテリア仕様車、 そして2000GL。 3種新登場。 Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A131A/133A 1978-5 2000GSLにスーパーインテリア仕様車、新登場 1600SLにもスーパーインテリア仕様車誕生 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A131A/133A 1978-11 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A131A/133A 1978-11 充実のラムダ 全車7.5インチ大型マスタバックの装着、サスペンションの改良、エンジン性能の向上等による、より確かな走りの実現 新しく独自の機構を組み込んだテンションレデューサ付ELRベルト、ドアキー照明、レーンチェンジャの採用 2000スーパーツーリングの最高級車はシート地に本革を使用 まさに”走るラウンジ”と呼ぶにふさわしい格調高いファッショナブル空間 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ 2600スーパーツーリング A135A 1979-5 2600アストロン80エンジン オリビアブラウンと名づけられた、ツートンのボディカラー 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A121A/122A/123A 1976-5 新世代のセダン「ギャランシグマ」 走れば走るほど路面に吸いつくLOW&WIDEプロポーション・すぐれた低公害システムMCA 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A121A/122A/123A 1976-5 簡易カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ スーパーサルーン A123A 1976-5 上級グレードのスーパーサルーン専用カタログ 当時としては他に例の無い、リヤシートもリクライニング式となっている |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A121A/122A/123A 1977-1 磨きあげられたセダン、ギャランシグマ 風格にあふれたLOW&WIDEプロポーション セダンを変えたきわだつヨーロピアンスタイル |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A121A/122A/123A 1977-1 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ 1600 A131A 1977-5 53年規制適合車 MCA-JET 第3のバルブ=ジェットバルブ 静かさ、滑らかさ、経済性に定評ある1600サターン80との見事なまでのドッキング 1600SL-SUPERを加え、ギャランシグマ1600シリーズは4タイプ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A131A/132A/133A 1977-8 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A131A/133A 1978-5 2000GL、2000GSLスーパー新登場 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ スーパーサルーン 1978-11 大人の気品にあふれた 新しいスーパーサルーンの誕生です 本革か、クラッシュベロアか。 豪華な2つの内装。 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A131A/133A 1978-11 世界のクルマの主流をゆく新フロントマスク 本革仕様車デビュー Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A131A/133A 1978-11 Aカタログ |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ エステートバン A121V/123V 1977-10 待望の新登場 新鮮なストレートベルトライン、開放感に富んだ広いグラスエリア、アップラウンドリヤゲート・・・ バンのイメージを変える、ニュープロポーション 広くなった開口部、使いやすさを追求した新機構の数かず・・・ |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ エステートバン A121V/123V 1977-10 Bカタログ |
![]() |
![]() |
ギャランラムダ エテルナ A131A/133A 1978-2 53年規制適合 MCA-JET 1本スポークのハンドル 動画 |
![]() |
![]() |
ギャラン シグマ/ラムダ エテルナ A131A/133A 1978-2 カープラザ店の取扱い車種 ギャラン店取扱い車と、ヘッドランプやフロントグリルなどが異なる |
![]() |
![]() |
ギャラン シグマ/ラムダ エテルナ A131A/133A 1978-10 都会が似合う ギャランシグマエテルナ スポーティなラムダエテルナ |
![]() |
![]() |
ギャランラムダ エテルナ A131A/133A 1978-10 2000XL MCA-JETが実現した10モード燃費11.5km/L 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマエテルナ A131A/133A 1978-2 角型2灯のヘッドランプ 安定感のある、LOW&WIDEなプロポーション 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマエテルナ A131A/133A 1978-12 どこまでいこう、ハンサムボーイ。 ギャランシグマエテルナ 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマエテルナ エステートバン 1978-7 1600(121V)・2000(A123V) 開放感あふれるワイドなエクステリアが個性を主張 随所にひと味ちがう高級感が漂う バンと呼ぶよりエステートと呼びたい |
![]() |
![]() |
ギャランシグマエテルナ エステートバン 1979-5 ワゴンの持つユーティリティとセダンの機能を、直線基調の精悍なボディシェルにつつんだ ギャランシグマエステートバン |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A162A-167A 1980-4 スーパーライト すぐれた空力特性と広い視界を実現 時代のニーズに応えた新鮮なスタイリング 空気抵抗係数0.42を誇る新しいボディ設計 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A162A-167A 1980-4 Bカタログ |
![]() |
![]() |
ギャランラムダ 2000GSR・GTターボ A164A 1980-11 サイレントターボ新登場 シリウス80-2000ECIターボチャージャ付エンジンは、国産初の純血ターボ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A162A-167A 1981-10 角2灯のスーパーライトがついた 電子メーターがターボ情報を数字と光にした 2000ccターボエンジンは最大145ps/5,500rpm OD付き4速ATも登場 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A162A-167A 1981-10 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランラムダ A162A/164A/167A 1982-10 マシーンの走りだ。 新型ギャランΛ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A161A-167A 1980-4 スーパーライト レンズ固定式ヘッドライトに象徴される、風を制した先進のフォルム セダンを超えたエアロダイナミックセダン 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A161A-167A 1980-4 Bカタログ |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ 2000GSR・GTターボ A164A 1980-11 ラムダ・ターボと基本性能は同じ 燃費のターボ、パワーのターボ、静かなるターボ、扱いやすいターボ 走りをめざすエアロダイナミックセダン |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A161A-167A 1981-10 新型2000GSR&GEターボ ブラックテールに追いつけるか 三菱ターボを操る電子メータ ターボエンジンはノッキングセンサーで点火時期が最適に オイルクーラーが油温の上昇を防止 音もなくハイパワーを生むサイレントターボ ゼロヨン加速16.5秒(5速ミッション・5名乗車) インテリアはあくまでもスポーティに |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ A161A-167A 1981-11 Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ SX A161A/162A/167A 1982-3 新シリーズSX登場! 精悍なリヤビュー「ブラックテール」 世界でも珍しいスプリットタイプトランクスルー+リヤリクライニングの新設計リヤシート |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナラムダ A162A-167A 1980-4 5つのスーパーに出逢う「スーパーライト、スーパーサイレンス、スーパーコックピット、スーパーシート、スーパーターボディーゼル」 先進のメカニズムに出逢う 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナラムダ A162A-167A 1980-4 Bカタログ |
![]() |
![]() |
エテルナラムダ 2000GSR・GTターボ A164A 1980-12 国産初の純血ターボ シリウス80-2000ECIターボチャージャー付エンジン |
![]() |
![]() |
エテルナラムダ 2000GSR・GTターボ A164A 1981-4 絶賛ターボにオートマチック誕生 GSRターボA/T 燃費のターボ、パワーのターボ、静かなるターボ、扱いやすいターボ 純国産のサイレントターボ 10モード燃料消費率12.5km/Lの低燃費 しかも最大トルク22.0kg-m/3000rpm、最大出力145ps/5500rpm サイレントターボは燃費とパワーを両立した |
![]() |
![]() |
エテルナラムダ 2000GSRターボ オートマチック A164A 1981-4 純国産のサイレントターボにオートマチック誕生 ターボ+オートマチック あえてターボマチックと呼びたい 俊足のターボ・パワーを思いのままに 2000GSRターボA/T |
![]() |
![]() |
エテルナラムダ A162A/A164A 1981-10 スーパーライトを浴びせろ。 新型エテルナラムダ誕生。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ A161A-167A 1980-5 2代目にフルモデルチェンジ 「スーパーライト」風が磨いた、新しいフォルム誕生 空気力学を極限まで追求し開発されたボディは、名づけて「エアロダイナミックセダン」 便利さを形にした、12個のポケットと273Lの大型トランク 第3のバルブが兵燃費を実現した、MCA-JET 高速、悪路、山道 どんな道路状況でも、頼れる足回り |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ A161A-167A 1980-5 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ ターボ A164A 1981-1 サイレントターボ誕生 2000GSRと2000GT SIRIUS80-2000ECIターボ 145ps/5,500rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ A164A/167A 1981-3 2000ロイヤルECI仕様車と ターボディーゼル2300CX エテルナシグマに2つのオートマチック車、誕生! |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ A161A-167A 1981-4 絶賛ターボにオートマチック誕生 さらに2000ロイヤルA/T(ECI仕様)、ターボディーゼル2300CX A/Tなど 新車種を加えて魅力をひろげた、エテルナシグマ |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ A161A-167A 1981-10 新型2000GSR&GEターボ ブラックテールに追いつけるか。 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ エステートバン A168V/161V 1982-11 スペイシィユーティリティ誕生。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E12A/13A/15A 1983-8 新しいシグマ 大型エアダム一体バンパ まぶしい空力プロポーション 新しい広さと静かさのスペース 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E11A-15A 1984-5 全域ゆうゆう、サイレンサー 100km/h走行時、64dB FF200馬力シリウスダッシュエンジンを搭載した、2000スーパーエクシード新登場 世界初の3×2バルブ方式 200ps/6000rpm スーパーバランスサスペンション 優れた乗心地と高い操縦安定性を見事に両立 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E11A-15A 1984-5 Bカタログ |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ ハードトップ E15A 1984-10 トップを知った男のハードトップ クロームモール、2トーンボディカラーで上品にコーディネイトしたエクステリア その風格あふれる斬新なスタイリングは、フロントからリヤにかけて美しいメロディのように流れ、磨きぬかれた高級感を全身で表現 シリウスダッシュエンジンは200馬力 スーパーバランスサスペンションと電子制御サスペンションは、卓越した安定性と乗り心地の良さを確保 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ ハードトップ E15A 1984-10 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E11A-15A 1984-11 サイレント・クルージング 1800スーパーツーリングエアロターボ新登場 新しいスタイルは、まぶしい空力プロポーション 安らぎのシートは、アジャスタブルな6ウェイ 室温はコンピュータが自動制御してくれる |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E11A-15A 1984-11 1800スーパーツーリングエアロターボ新登場 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ E11A/12A/13A/14A/15A 1986-1 新エンジン「サイクロン」を搭載して、新型ギャランシグマ登場 ドライバーの足へダイレクトに応答するスーパー・レスポンス 美しいプロポーション、流れるようなライン シャープなスラントノーズ、空力を極めたウェッジシェイプ 極力、ボディ表面から突起をなくしたフラッシュサーフェス設計が、高速走行時の風切り音を現減少 人の五感に呼応する、快適なコックピット |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ E11A-17A 1986-10 V6・2000シリーズとエクストラ・バージョンを加えた、新・高感度ラインナップ完成 セダンのデザイン・トレンドをリードする美しいフォルム 基本に忠実、正統を尽くしたメカニズム・・・サイクロン・エンジンそしてスーパーバランス・サスペンション ハイグレード・サルーンの優越感「V6シグマ」 サイクロンV6・2000ECI-MULTIエンジン 悠々たる走りを実現する |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランシグマ ハードトップ E15A/17A 1986-10 ミスティー クルージング |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ ハードトップ ホワイトデューク E15A 1987年 白いアート エアロ仕様は、エアロダイナミクスにもとづいて、ボディフォルムにひ施したチューニングといえる デザインは、シグマハードトップのホワイトサイドプロテクトモール装着車を基本として、あのムーンクラフト(代表:由良拓也)が手がけている 発売元はラリーアート |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ 2000 E15A/17A 1987-10 新型シグマ2000 |
![]() |
![]() |
ギャランシグマ 1800LPGタクシー E19A 1996-1 ひろびろとした後席が好評 たっぷりとした大型トランク タクシー機器取り付けスペースも充実 使いやすい料金メーター用スペース 経済性と走行性能をみがいた1800LPGエンジン 100ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
ETERNA エテルナシグマ E12A/13A/15A 1983-8 大型エアダム一体バンパ まぶしい空力プロポーション デザインテーマは、”光と風と空間”エアロウェッジ・カプセル 動画 |
![]() |
![]() |
エテルナシグマ E12A/13A/15A 1983-8 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
エテルナシグマ E12A/13A/14A/15A 1984-8 全域ゆうゆう。サイレンサーだ、新しいシグマ FF200馬力シリウスダッシュエンジンを搭載した新型シグマ2000 スーパーエクシード、新登場 スーパーバランスサスペンションが、優れた乗り心地と高い操縦安定性を見事に両立させた まぶしい空力プロポーションはCD値0.36 |
![]() |
![]() |
エテルナシグマ ハードトップ E15A 1984-10 三菱初の4ドアハードトップ 磨きぬかれた高級感を全身で表現 エクステリアには、スカート一体式大型ウレタンバンパ、大型異形4灯ハロゲンヘッドランプ、車速感応式フルコンシールドワイパを採用 世界初3×2バルブシステムが生むダッシュ・パフォーマンス 直4・OHC・1997cc・200ps/6000rpm スーパーバランスサスペンションと電子制御サスペンション(2000VR) |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ E12A-15A 1984-11 サイレント・クルージング 1800スーパーツーリングエアロターボ新登場 新しいスタイルは、まぶしい空力プロポーション 安らぎのシートは、アジャスタブルな6ウェイ 室温はコンピュータが自動制御してくれる 光と空気のエアロウェッジカプセル まぶしいばかりのフラッシュサーフェス・ボディ |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナシグマ E12A-15A 1986-10 セダンのデザイン・トレンドをリードする美しいフォルム アダルトで高感度な走りをイメージさせるリヤビュー スーパーバランス・サスペンション 乗り心地と操安性の高次元バランスを実現した理想のサスペンション V6・2000シリーズとエクストラ・バージョン追加 存在すら感じさせない、その優れた静粛性。V6パフォーマンス |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT SIGMA 1988年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI SIGMA 1990年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
三菱 GALANT/SPACE WAGON 1989-1 中国語版 |
![]() |
![]() |
三菱 マグナ ステーションワゴン2600 1989-10 オーストラリア三菱 T-45型 ゆとりのインテリアとクオリティ装備 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E31A/32A/33A/E39A型 1987-10 インディビデュアル4ドア ギャラン 2WD&4WD 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン VR-4RS E38A型 1988-2 '87-'88日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 ビスカスカップリング制御のLSD(リミテッド・スリップ・デフ)搭載 イヤーカーの称号を頂き、さらに進化した高運動性能4駆 ボディーカラー:セルビアブラック・内装色:グレー シルバー・スリーダイヤマーク、カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念エンブレム、ブロンズガラス、ポテンザRE-71G装着、ハイマウントリヤストップランプなど装備 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン VR-4RS E38A型 1988-1 新たなステージを疾駆する4駆 ラリーをはじめとする、スポーツと呼ぶにはあまりにも苛酷な競技での勝利をめざして、コンペティショナルなマシンへ進化が可能な、モータースポーツのベースマシンとしてのVR-4RS 4G63型DOHC4気筒16バルブ・205ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン VR-4 ist.ANNIVERSARY E38A 1988-11 ギャランVR-4発売1周年記念特別仕様車 全国限定700台 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E31A-39A型 1989-10 '90年モデル VR-4は220ps/6000rpmにパワーアップ(M/T) |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン VR-4RS E38A/39A型 1989-10 その性能は、世界を制するために生まれた ギャランVR-4RS。リアルスポーツ4ドア 新たに、4WS仕様車誕生 そのポテンシャル、信頼性、耐久性の高さは、すでに'89WRC第9戦1000湖ラリー総合優勝をはじめ、世界のモータースポーツシーンにぽきて実証されている |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン AMG E33A型 1989-10 西ドイツの名門「AMG」でチューニングされたギャラン エンジンから内外装までAMGチューン ネット170ps/6750rpm 自然吸気エンジンとしては世界トップクラスのスペック |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E31A-39A 1990-10 4ドアスポーツとして完成されている 滑らかさと力強さをさらに高めた新2000DOHC VR-4はパワーアップ 240ps/6000rpm キーレスエントリー、運転席4WAYパワーシートなど採用 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャランVR-4 RS ランサーGSR RS 1990-10 E38A/39A(ギャラン) C73A(ランサー) RSはシリーズ最強のスポーツ・バージョン 当時ラリーで勝つために「ツインカムターボ+4WD」が必須条件となりつつあった |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン AMG E33A型 1990-12 4ドアスポーツ・ギャランAMG 新たにタイプII 誕生 電子制御サスペンション・アクティブECS、制動能力をいちだんと高める4ABS、2段階の操舵力を選ぶことができるEPS(2モード電子制御パワーステアリング)などの先進装備をメーカーオプションとして設定されている |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E31A-39A 1991-3 4ドアスポーツ、ギャラン 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナ サヴァ E32A-39A型 1989-10 意志に直結した速さ。ナチュラルレスポンス 路面を離さないサスペンション 4WD+4AT 車速操舵力感応型、4輪操舵システム 高剛性モノコックボディ 広告キャラクターは「世良 公則」 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナ E33A/35A/39A型 1990-10 ギャランと異なり、5ドアハッチバックモデル 「サヴァ」の名が外された |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1989-4 2000 GLSi 5-Door Hatchback 4-Speed Automatic 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1989-5 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT GTi-16V 1989-5 DOHC 16-VALVE 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1990-8 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1991年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT VR4 1991 LIMITED EDITION USA版 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E52-84A型 1992-5 新しい、上級4ドアセダンの資質 ワイドボディ V6・24バルブエンジン 革新的な制御システム、INVECSを搭載 4WDの可能性をさらに広げる、電子制御フルタイム4WD 路面状態を検知する電子制御サスペンション、アクティブプレビューECS(世界初) |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E52-84A型 1993-10 '94モデル 全性能向上 静かさ、なめらかさを極めた、V6 24バルブエンジン FF車世界唯一の4輪マルチリンクサスペンション クラス最強・最高のV6 MIVEC(マイベック)登場 数々の技術革新によって高められた安全性能 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン E52-84A型 1995-10 '96モデル 運転席SRSエアバッグなど、いちだんと装備を充実 最高の4ドアスポーツ エンジンのラインナップは、充実の全8タイプ 快適な乗り心地と優れた操縦安定性を両立 4輪マルチリンクサスペンション |
![]() |
![]() |
三菱 エメロード E52A-84A 1992-10 エメラルドの輝き 「エメロード」という名の4ドアスペシャリティ 同型ギャランのハードトップ版 低く、広く、安定感に満ちた低重心シルエット 高張力鋼板を多用し、重量を重くすることなく高剛性化を達成 CD値は0.29、世界トップレベルの空力性能を実現 エンジンはV6・2000/1800・24バルブ・ECI-MULTI |
![]() |
![]() |
エメロード スーパーツーリングR-スペシャル 1992-10 E54A 官能、フルチューン V6 MIVEC 24バルブ 1998cc・200ps/7500rpm クラス最強 |
![]() |
![]() |
三菱 エテルナE52A-84A 1992-5 走りの美しさを極めたセダン クルージング・プレステージ、エテルナ ワイド・プロポーション化 上質な走りを生むV6エンジン しっかり路面をとらえるワイドトレッド さらに能力を高めた、信頼のブレーキシステム |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1995年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI GALANT 1998年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン VR-4/VR4 type-S EC5A 1996-8 type-S誕生 最高出力280PS、最大トルク37.0km-mを生む、新開発V6・2500DOHC24バルブ ツインターボインタークーラーエンジン 先進のドライビングコントロールシステム、AYC(アクティブ・ヨーコントロール・システム) |
![]() |
![]() |
三菱 ギャラン スーパーVR-4 EC5A 1998-1 優れたエアロダイナミクスを実現する、専用エアロパーツを装着 ブラック&レッドの専用カラーで統一されたインテリア MOMO製本革巻ステアリングホイール、RECARO製フロントフルバケットシートなど、数々の専用装備が与えられている INVECS-IIスポーツモード5A/T ビスカスカップリング制御センターデフ方式フルタイム4WD 4輪マルチリンクサスペンション 4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ |
![]() |
![]() |
三菱 レグナム EA/EC型 1997-1 走り、スタイル、安全性、快適性など、すべてに新しい魅力を放つスポーツワゴン V6・2500DOHC24バルブ ツインターボ・インタークーラーをはじめとするV6エンジン・シリーズと、世界初「ガソリン筒内噴射」で「低燃費・高出力・環境への配慮」を実現したGDIエンジン |
![]() |
![]() |
三菱 レグナム スーパーVR-4 EC5W 1998-1 全身に迫力のスポーツ仕様をまとった、スーパーVR-4 ハイパワーエンジンと先進システムによる走りを、より力強く印象づける、特別のスポーツワゴン 専用大型エアロパーツ ラリーアート製スポーツマフラー RECARO製フロントフルバケットシート&専用シート生地 MOMO製本革巻ステアリングホイール ブラック&レッド・インテリア |
![]() |
![]() |
三菱 レグナム EA/EC型 1998-10 後期型 より美しく、しなやかな行動力を身につけて新登場 端正でしかも力強いフォルム パワフルとクリーンを両立させるGDI2400エンジン 快適なイージードライブで走るオートマチックの自由 自分でギヤを選びながら自在に走る自由 ふたつの自由を、それぞれに楽しめるINVECS-IIスポーツモードA/T |
昭和モータース トップページへ戻る |