昭和モータース 三菱 ランサー、ミラージュなど
昭和モータース トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR エボリューション CD9A 1992-9 スポーツセダンの最高位へ 「走る、曲がる、止まる」というクルマ本来の走る機能を純粋に極限まで進化させた「ランエボ」 WRC(世界ラリー選手権)制覇のため誕生 エンジンは4G63型4気筒1997cc DOHC最高出力250ps/6,000rpm コンペティション用に、70kg軽量で5速クロスミッション装備の、RSエボリューションもある |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR エボリューションII CE9A 1993-12 更に進化を遂げたエボリューション 最高出力は260ps/6,000rpmにパワーアップ サスペンションやブレーキの強化、より充実したエアロ装備の装着 軽量でありながら剛性が高いランサーのボディをさらに強化して、ねじり剛性を20%アップ VCU&センターデフ方式フルタイム4WDは、駆動トルク配分を最適に制御する |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR エボリューションIII CE9A 1995-1 進化は、とまらない。 更にパワーアップして、最高出力は270ps/6,250rpm 排熱を高める大型エアアウトレットや、空冷式オイルクーラーを採用 エンジンの特性に合わせたクロスミッション 風の流れを巧みに利用する革新の空力ボディ 4輪ディスクブレーキは確かな制動性能を確保 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR エボリューションIV CN9A 1996-7 WRCという過酷なフィールドからフィードバックされた走行データ 更にパワーアップして、最高出力は280ps/6,500rpm 最大トルク36.0kg-mは3,000回転で発生する 4輪ディスクブレーキは、さらに4ABSも搭載 CD値は0.30 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー エボリューションV CP9A 1998-1 自工会の自主規制で最高出力は280psのままだが、最大トルクはアップして38.0kg-m/3,000rpm ブレンボ社製ブレーキを装備 AYC(アクティブユーコントロール・システム)+フロントヘリカルLSD採用 ブリスターフェンダーには、225/45ZR17サイズのタイヤが収まる ホイールは、専用のOZ社デザインによる高剛性1ピースアルミホイールを採用 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー エボリューションVI CP9A 1998-12 エンジンはファインチューニングされレスポンス向上 新形状フロントエアロバンパーとウィッカー型迎角調整式ツインリヤスポイラー採用し、的確なダウンフォースを獲得 さらに鍛えられた高剛性ボディ サスペンションとショックアブソーバーの取付部やウインド開口部、リヤシェルフ結合部など、ボディのさまざまな箇所に補強が加えられた インテリアもよりスパルタンに演出 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションVI TOMMI MAKINEN EDITION CP9A 1999-12 WRCスピリットを継ぐ、トミー・マキネン エディション エンジン&ターボは細部にわたりファインチューニングが施されている GSRはターマック仕様サスペンション 見る者を圧倒するエクステリアの精悍な印象こそ、まさに高度なボディチューンの証 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションVII CT9A 2001-1 抜きんでたポテンシャルをつつむために、専用設計されたボディ、ワイドトレッドを強調するダイナミックなブリスターフェンダー 4G63ターボエンジン 280ps/6500rpm 39.0kg-m/3500rpm 高剛性ボディ&軽量化 大型バンパーエクステンション、大型サイドエアダム、リヤアンダースポイラー一体型リヤバンパー、迎角4段階調整式大型リヤスポイラー、bremo社製ブレーキ |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションVII GT-A CT9A 2002-1 2ペダルエボリューション INVECS-IIスポーツモード5A/T搭載 4G63型ツインスクロールターボエンジン 272ps/6500rpm 35.0kg-m/3000rpm 三菱独自の統合制御システム、ACD+AYC+スポーツABS ブレンボ社製ブレーキシステム |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションVIII CT9A 2003-1 新採用の6M/T、AYCからスーパーAYCへの進化 4G63型ツインスクロールターボエンジン 280ps/6500rpm 40.0kg-m/3500rpm モータースポーツ用の競技ベースモデルRS ミッションは5M/Tスーパークロスギアと6速クロスギヤを選択できる |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションVIII MR CT9A 2004-2 ランサー エボリューションVIIIに ミツビシ・レーシングの称号"MR"を冠するにふさわしい進化を遂げた ターボチャージャーをリファイン 40.8kg-m/3500rpmにアップした最大トルク ビルシュタイン社製ショックアブソーバーを専用開発 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションIX CT9A 2005-3 全域高性能、全域ハイレスポンスをめざして、エンジンはMIVECターボへ あらゆる回転域かと速度域から、瞬時に得られる力強い加速を可能にした 最大トルク41.5kg-m/3000rpm(GT、RS) 「RALLIART」三菱自動車モータースポーツブランド ラリーアートスポーツパーツも豊富 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューション ワゴン CT9W 2005-9 ”エボリューション”の名をもつワゴン トランスミッションは6M/Tとスポーツモード5A/T ACD(アクティブ・センター・ディファレンシャルシステム) 4輪の駆動力を自在に制御することで運動性能を向上 フロントヘリカルLSD リヤ1.5WAY機械式LSD |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションIX MR 2006-8 ランサー エボリューションIX MR CT9A ランサー エボリューションIX ワゴン MR CT9W 画像左はケース 右がカタログ表紙 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションX CZ4A 2007-10 ベースはギャランフォルティス さらに高度化した4輪運動制御技術であるS-AWC モータースポーツで勝つために磨かれた5速マニュアルトランスミッション、 新感覚のトランスミッション、ツインクラッチSST 4G63から4B11へ MIVECインタークーラーターボ DOHC16バルブ・直列4気筒 1998cc・280ps/6500rpm |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションX CZ4A 2008-10 GSR-Premium RECARO社製フロントフルバケットシートを採用 プレミアムセダンとしてのクオリティも高レベルに追求 深い質感をもつ本革を乗る人の身体に触れる面すべてに使用したレザーシートをフロントシート、リヤシートtもに採用 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションX CZ4A 2009-9 画期的なトランスミッション、ツインクラッチSST(TC-SST) 2ペダルならではのシームレスな加速や俊敏なシフトワークと、トルクコンバーターを介さないことによるM/Tのようなダイレクト感を実現 さらに変速モードの切り替えにより、走行シーンに応じてパフォーマンスを"変貌"させることができる 自動変速のオートマチックとマニュアルシフトの併用もでき、パドルシフトやシフトレバーによる自在な原則が可能 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションX CZ4A 2011-2 AWC(All Wheel Control)は、4輪の運動を制御することで「意のままの操縦性」と「卓越した安定性」を究極のレベルで具現化する ランサーエボリューションXでは、抜群の旋回性能を発揮しながら車両jの安定性を高度に制御可能な、同じく独自のS-AWC(All Wheel Control)を採用 |
![]() |
![]() |
ランサー エボリューションX ファイナルエディション 2015 FINAL EDITION |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A72/73/77 1975-2 新発売 セレステは青空 晴れた日には未来が見える 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A72/73/77 1975-2 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
LANCER CELESTE ランサーセレステ A72/73 1975-11 多目的実用性に富んだ大きなラッゲージスペース 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A72/73 1976-5 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A72/73 1976-10 サイレントシャフト付サターン80エンジンを1600に搭載した新型セレステ ラグジュアリーの魅力1600GT サファリの純血1600GSR 若者のスポーツ心に応える1400SR 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A72/73 1976-10 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A73/143A/144A 1977-6 1本のジェットバルブがクルマを変えた 新開発MCA-JET採用のセレステ 53年規制をいち早くクリア 低燃費 第3のドアと第3のスペースをもった、ハッチバック・クーペ=セレステ 多用途空間=ラッゲージ・スペース |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A73/143A/144A 1977-6 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A73/142A/144A 1978-3 新しいセレステ 角型ヘッドランプ、大型ブラックバンパ・・ 1本のジェットバルブの働きにより超希薄燃焼を実現したMCA-JET 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A73/142A/144A 1978-3 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A142A/144A/146A 1979-6 新登場2000GT ASTRON80 G52B型・OHC4気筒 1995cc・105ps/5400rpm 165SR-13ミシュランスチールラジアル 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーセレステ A142A/144A/146A 1979-6 Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73 1973-1 MCA 三菱・クリーン・エア・システム サターン1600ツインキャブ サターン1600 サターン1400 ネプチューン1200 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73 1973-1 Bカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A73/72 1973-7 新発売 1600GSR 1600GSL |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73型 1973-10 情熱のGSLに、さらにスポーツ性が加わった、走りの1600GSR エアロノーズの空力特性が高速時の浮きあがりをおさえ、最適な前後重量配分は、直進性、操安性はもとより横風安定性にすばらしい威力を発揮します |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73型 1974-4 情熱のGSLに、さらにスポーツ性が加わった、走りの1600GSR エアロノーズの空力特性が高速時の浮きあがりをおさえ、最適な前後重量配分は、直進性、操安性はもとより横風安定性にすばらしい威力を発揮します |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73型 1974-10 新設計のダッシュボード、新しくなったリヤビュー、マルチユースレバーも装備して操作性、視認性がさらに充実 1600GSRは4G32型水冷直列4気筒OHCエンジン搭載1597cc・ツインキャブ・プレミアムガソリン仕様・110ps/6700rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A71/72/73 1974-12 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A72/73/75 1975-11 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A72/73/75 1975-11 51年規制合格車 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR A73型 1976-2 ランサーGSRと言えば、やはりラリーカーのイメージが強い サザンクロスラリーは3連覇 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A72/73/75型 1976-10 新鮮なフロントマスク、広がりのリヤビュー 新たに1200ポピュレールも仲間入り 1600シリーズには、サイレントシャフト付エンジン、サターン80を搭載 このクラスではかつてない静かで滑らかな走行フィーリング チルトハンドル、フルリクライニングシート・・・ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A72/73/75 1976-10 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー 1200 A141A 1977-4 1本のジェットバルブが、エンジンを変え、車を変えた。 新開発MCA-JET 第3のバルブ=ジェットバルブ 53年規制をいち早くクリア ランサー1200に新搭載 広告キャラクターは「竹脇 無我」 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A73/144A/143A/141A型 1977-6 話題のMCAジェットをランサーに 53年規制をクリアして、無類の低燃費を実現 チルトハンドル、フルリクライニングシート いつもピタリ呼吸が合う、運転のしやすさこそ、安全への原点 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A73/144A/143A/141A型 1977-6 本カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GLエクストラ A141A/142A/144A 1978-3 1200・1400・1600 カーライフにハイクォリティ&ハイセンスを おとどけするランサーの新作 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A73/144A/142A/141A型 1978-4 信頼の脚にMCA-JET ワイド&クリアな前後左右の視界 ゆったりとした静かなランサールーム センスアップしたカラーコーディネイトインテリア 四季を通じて快適な室内 安心を具体化したボディ設計 故障が少なく、丈夫で長持ち |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー A73/144A/142A/141A型 1978-4 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー バン A71V/72V型 1973-7 ランサーに実用本位の機能をプラスしたランサーバン セダンのゴージャスなインテリアも受け継いでいます 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー バン A141V/142V 1981-2 ビジネスは楽しく、レジャーは軽快に これからのバンはこうなります ランサーバン 54年排出ガス・騒音規制適合 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー バン A149V/148V 1982-10 誰が乘っても運転しやすい。 毎日乗っても疲れない。 ビジネスをスマートにこなすランサーVAN。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A172A/174A 1979-3 ランサーEX誕生 EXとは英語のEXCEED(超える、という意味) MCA-JETエンジンを搭載 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A172A/174A 1979-3 家族5人がのびのびと座れる室内空間 針が光り、メータが光る、見やすい計器盤、美しく見やすいグリーンの透過照明を採用 トランクルームは、大きく、機能本位 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A172A/174A 1979-3 力強いMCA-JET、注目の低燃費 ランサーEXは80年代へスタート |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX 1800GSR・SE A175A 1980-2 シリウス80エンジン搭載 大型角2灯、グリルに埋め込まれた2つの角型フォグランプ 電動スライド式サンルーフ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A172A/174A/175A 1980-3 1400GLに、エクストラ・インテリア仕様車誕生 1400に、3速フル・オートマチック車誕生 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A172A/174A/175A 1980-4 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX ニナリッチデザイン 1980-10 ボディはシックな色を組み合わせたツートンカラー ボルドーとシャンパーニュの2タイプ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーEX A171A/172A/174A/175A 1981-5 充実の1400 ランサーEX1400にXLとXLオートマチック新登場 メータパネルの装備もいちだんと充実 6ポジション・3速フル・オートマチック |
![]() |
![]() |
ランサーEX 1800GSR・GT TURBO A175A 1981-10 システム全体をエンジンに合わせて開発した国産初の純血ターボ G62Bターボチャージャ付・OHC4気筒・1795cc・135ps/5800rpm ゼロヨン加速16.0秒(5名乗車・社内実験値) ヘビーデューティサスペンション、ベンチレーテッドディスクブレーキ、4本スポークのステアリング、そしてターボ専用シート、ハード走行の必需品、フットレスト 読み取りやすい透過照明、光る指針の大型メータ類 フロントの「TURBO」マークは、バックミラーにうつると正体に読める鏡文字になっている |
![]() |
![]() |
ランサーEX A171A/172A/174A/175A 1983-6 1200・1400・1600・1800TURBO 動画 |
![]() |
![]() |
ランサーEX ターボ インタークーラー A175A 1983-11 アウトバーンの先頭集団を脅かして、疾走 いまランサーEXターボは走りの新次元、インタークーラー・ゾーンへ 最高出力は+25psの、160ps/5800rpm パワーウエイトレシオ6.5kg/PS ラリーの禁句「if」を拒絶するヘビーデューティサスペンション 4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ装備 バケットタイプのスポーツシートは、ハード走行時のコーナリングでもドライバーをがっちりホールドする |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR RS C73A型 1988-6 世界のラリーで活躍した三菱ランサー RSはラリー用のベースマシーン 1600cc DOHCターボ 145PS+フルタイム4WD 高剛性と軽量化を図り、しかもサビに強いボディ エンジンの高性能とマッチしたGTサスペンション |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー C61A-74A型 1989-4 この身体のすべてが走りを指向している ランサーの頂点、GSR4WD 快適装備、さらに充実 SXサルーンX新登場 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー C61A-74A型 1989-9 Active Sedan イメージを一新したフレッシュなエクステリア パワフルな動力性能と大らかな快適さ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー ワゴン C12W/14W 1986-1 新エンジン「サイクロン」搭載。 新型ランサーワゴン登場 地球を遊びつくせるスポーツワゴン |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー バン C11V/12V/14V 1986-1 新エンジン「サイクロン」搭載。 新型ランサーバン登場 セミハイルーフのワイドな室内 仕事の天才6車種7タイプ |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER 1989-6 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER 5-Door Hatchback 1989-8 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER STATION WAGON 1989-7 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER 1990-8 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER 5-Door Hatchback 1990-7 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI LANCER STATION WAGON 1990-7 英語版 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー GSR CD5A 1991-10 生まれ変わったGSR DOHC16バルブ インタークーラーターボエンジン 4気筒1834cc・195ps/6000rpm 高度な4WDメカニズムと足まわり 三菱独自のVCU+センターデフの4WD 新開発のマルチリンク式サスペンション |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー6 CB6A 1992-2 小さな高級車 世界初1600V6搭載 ランサー6登場 世界最小1600cc V6 DOHC24バルブエンジンが生み出す、クラストップレベル140PSのパワー |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー CB/CD型 1994-1 新しい「走りのランサー」誕生 大きなフロントウインド面積で広い前方視界を確保 ドライバーが余計な負担を感じないコックピット 世界初1600・V6エンジン 205PSの圧倒的なポテンシャルを意のままに操る 高性能4WDスポーツ、GSR |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー RS-X CD5A型 1994-5 Xの挑発。 特別仕様のRS-X登場 コンパクトボディに205PSのハイパワーと4WDの走り スポーツシート、14インチアルミホイール、大型リヤスポイラーなど装備 |
![]() |
![]() |
三菱 教習車 CB5AR/8AR 1992-10 1800ガソリン、2000ディーゼル 5M/T&4A/T スクール専用設計 |
![]() |
![]() |
リベロX レッズバージョン CB5W 1994-10 Red Diamonds 三菱浦和フットボールクラブ公認車両 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー CK/CM型 1995-10 胸のすくセダン、グッドラン ランサー誕生 高性能1500DOHCエンジンをはじめ、走りのスタイルに合わせた豊富なエンジンラインアップ 新世代トランスミッションINVECS-IIが、高度なイージードライブを実現 ヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ) 広告キャラクターは「時任 三郎」 |
![]() |
![]() |
三菱 教習車 CK5AR/8AR 1996-8 1800ガソリン、2000ディーゼルターボ 5M/T&4A/T 教えやすい。習いやすい。三菱の教習車。 |
![]() |
![]() |
MIRAGE ミラージュ A151A/152A 1978-3 メインの4段シフトの他に、補助変速装置のスーパーシフト(EconomyとPowerの切り替え)付車がある 発売当初は2ドア車のみ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ A151A/152A 1979-2 1400GLX 1400GLS 1400GL 1200GL 1200EL |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ 1600GT 1979-3 4ドア(A157A型)・2ドア(A153型) 初代ミラージュは5ドア、3ドアと呼ばず、4ドアハッチバック、2ドアハッチバックの名称が用いられています これは追加発売された1600GT専用カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII A151A-157A 1982-1 ハイ・テック ミラージュII誕生 4ドアハッチバック&2ドアハッチバック パワーを犠牲にせずに低燃費 風に磨きぬかれた空力フォルム ミラージュIIにターボ・ファイター誕生 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII A151A-157A 1982-1 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII 1400ターボ A152A 1982-1 ミラージュIIにターボ・ファイター誕生 大きなパワーを生む。日本最小のターボ 1410cc・105ps/5500rpm FWD、4輪独立懸架、そしてハード・サスペンション、フロント・サスペンション、フロント・ディスクブレーキなど 熱い走りを予感させる。ターボ・コックピット |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII4ドア・サルーン A155A/156A 1982-2 先進のフォルムが証明する空力セダン誕生 ボディと一体化した30度傾斜のヘッドランプ トランク後端を跳ねあげたリヤダックテール ボディ表面から突起をなくしたフラッシュ・サーフェス・ボディ 新設計の見やすく、操作しやすい明快な運転席まわり 低燃費と高性能を両立したオリオンエンジン |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII4ドア・サルーン A155A/156A 1982-1 本カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII A151-157A 1982-3 ハイ・テック ミラージュII誕生 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII4ドア・ターボ A156A 1982-8 ハッチバック1400ターボ&サルーン1400GTターボ |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュII A151A-157A 1983-4 1200 Missy 女性仕様車 1200ミッシー仕様 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー・フィオーレ A155A/156A 1982-1 三菱ギャラン店の取り扱い車種 Aカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー・フィオーレ A155A/156A 1982-1 三菱ギャラン店の取り扱い車種 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサー・フィオーレ 1400GTターボ A156A 1982-8 直4OHC 1410cc 105ps/5,500rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ 3ドア/5ドア C11A/12A/13A/14A 1983-10 元気なカジュアルビークル こんどのミラージュ よく走るための、カタチ らくらくインテリア こえてる走り エンジンは1300、1500、1600ターボ、1800ディーゼル |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ 3ドア/4ドア/5ドア C11A/12A/13A/14A 1983-10 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ 4ドア C11A/12A/14A 1983-11 よく走るための、カタチ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ 3ドア/4ドア C12A 1984-9 1500cc 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュ バン C11V/12V/14V 1985-2 仕事の天才 稼げる足の決定VAN ミラージュバン新登場 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/13A/14A 1983-10 若い大人のランサーフィオーレ CD=0.38 卵の主張がカタチになった らくらくインテリア こえてる走り 120ps/5500rpm(ターボ車) |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/13A/14A 1983-10 Aカタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/14A 1984-9 魅せます、ランサーフィオーレ。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/13A/14A 1985-6 若い大人のランサーフィオーレ誕生 さらに1500CG-Xを加えて、ラインナップ充実 無駄のないセダンスタイルを形づくるフラッシュサーフェスボディ 3ウェイ2トーンのボディカラーとコーディネイトされた、大型ウレタンバンパ、ドアミラー、ドアハンドル |
![]() |
![]() |
ランサーフィオーレ 1500CXスーパー C12A 1985-8 2トーンボディカラー、ブロンズガラス、カラードバンパ、フルホイールカバーなど、ちょっと贅沢装備を身にまとい 噂の中でデビュー 全国限定500台 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/14A/18A 1986-11 新型ランサーフィオーレ誕生 全域、新性能 高感度レスポンス 暖かい造形 ボディフォルム自体に、ぬくもりがある |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ 1500XL SUPER C12A 1987-1 ファミリー・エレガンスを乗せて。 1500XLスーパーをよろしく。 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/14A/18A 1987-9 新型ランサーフィオーレ誕生 AM/FMマルチラジオ&カセットをそなえた1500と1800のXLや、パワーステアリング、運転席ハイトアジャスタを装備した1300XFなど、個性ゆたかなXシリーズの仲間を加えて、9車種をラインナップ |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーフィオーレ C11A/12A/14A/18A 1987-9 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
ミラージュ マリオンP C11A 1987-4 オシャレ上手なミラージュ・マリオンP、誕生。 ぱりっとヒピー感。 快適ドライブのエアコン、パワーステアリング AM/FMラジオ&カセットをしっかり装備。 |
![]() |
![]() |
ミラージュ マリオン C11A 1987-6 女らしさに応えて生まれたのが、 3ドア 1300 マリオン レッド、ホワイト、ブルー ボディカラーは選べる3タイプ |
![]() |
![]() |
ミラージュ サイボーグ C53A 1987-10 社交性動物。 ミラージュ変新。 高感度・高性能、サイボーグ誕生。 4G61ターボ 145ps/6000rpm(ネット) |
![]() |
![]() |
ミラージュ C51A/52A/53A 1987-10 SWIFT CYBORG Fabio XYVYX |
![]() |
![]() |
ミラージュ 3ドアハッチバック C51A-83A 1989-11 新型ミラージュ 新登場のSUPER SWIFT-Rを中心にSWIFT、CYBORG、FABIO、XYVYXの4シリーズがラインナップ サイボーグは4WD 4G61ターボ・DOHC16バルブ 1595cc・160ps/6000rpm クイックレスポンスのターボは、低回転域から一気にブースト |
![]() |
![]() |
ミラージュ 3ドアハッチバック C51A-83A 1990-10 安全性と運動性を両立させる それが、ミラージュの走り 全域で胸のすく走りを体感できるサイクロンエンジン しなやかに走りを支える信頼のサスペンション フルタイム4WD 常に4輪の駆動力を最適にコントロールし、あらつる路面状況で安定した走りを約束 |
![]() |
![]() |
ミラージュ ワゴン/バン フルタイム4WD C37W/32V/34V 1986-8 新型ミラージュワゴンにフルタイム4WDデビュー。 日本初、ボンネットワゴン&バンにフルタイム4WD登場 連続ハイグリップ走行でドライブはいつも、ワンダフルタイム! |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI COLT 1989-5 英語版 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI COLT 1989-8 英語版 |
![]() |
![]() |
ミラージュ 4ドア C51A-83A 1994-1 NEWミラージュ登場 シンプルな美しさが魅力のフォルム 世界初の1600・V6や、クラス最強175馬力のMIVECなど、新世代エンジンシリーズを搭載 ゆとりの走りを生む、リヤ・マルチリンクサス 新時代のA/T、ファジィシフト4A/T |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI PRECIS 1988年モデル ベース車はミラージュ 3ドア・5ドア オリオンエンジン SOHC4気筒 1468cc・68bhp/5500rpm 北米にて販売 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI PRECIS 1989年モデル USA版 |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュRS アスティRS 1996-1 競技用車両で、エンジンチューン、水冷式エンジンオイルクーラー、軽量フライホイール、クロスミッションなど装備 軽量化や各部チューニングも施されている 1600MIVECエンジンは、カムシャフトも高回転重視のカムプロフィールを採用 最高出力時の回転数は7500rpmから7750rpmへと高めている 175PS/7750rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミラージュRS アスティRS 1997-8 強さへのポテンシャル ミラージュ3ドアRS 速さへのアドバンテージ ミラージュ・アスティRS |
![]() |
![]() |
三菱 GDI ミラージュ ディンゴ CQ2A 1998-12 「ゆったり乗れる」「たっぷり積める」「ラクラク乗り降り」 「きびきび小回り」を、きちんとパッケージ 頭や腰を大きくかがめずに、乗り降りできる ガソリン直噴エンジン GDI 1500 DOHC 16バルブ 105ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ピスタチオ H44A 1999-12 クリーン&エコロジーなタウンカー ベースはミニカなのでボディは軽自動車サイズ GDI-ASG(オートマチック ストップ&ゴー)を搭載 エンジンは1.1リッターのGDI 直噴エンジンでは世界最小の排気量 |
![]() |
![]() |
三菱 シャリオ D03W/02W 1983-2 憧れのペントハウスへ。シャリオ誕生。 ワゴンのようなセダン 贅沢な室内は、ゆとりの広さと大きなウインドで、さらに明るく開放的なスペースへと高められている |
![]() |
![]() |
三菱 シャリオ D03W/02W 1983-2 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 シャリオ MRターボ D03W 1983-7 1800ECIターボ MR マルチ・ランナー 動画 |
![]() |
![]() |
シャリオ D08W/05W/03W/02W 1984-6 シャリオに新・4WD登場 スーパーシフト、デジタル時計傾斜計、フルフラットになるシート マルチ4WDインテリア 4WDプラス4輪独立懸架 動画 |
![]() |
![]() |
シャリオ D08W/05W/03W/02W/09W 1985-6 シャリオ4WD 全身4WD機能の2000MT 傾斜計を装備した本格派4WDコックピット フルフラットにもなる自在のマルチシート 個性あふれる5タイプのエンジン 135馬力のハイパワーを誇る1800シリウスEJ・ECIターボ エコノミーであつかいやすい1800シリウスディーゼルターボ |
![]() |
![]() |
シャリオ D05W/08W/09W 1986-10 Bカタログ |
![]() |
![]() |
シャリオ D08W/05W/09W 1986-11 高感度レスポンス、サイクロンエンジン 4WDと2WDの7人乗りシャリオ シャリオ4WDは3車種のラインナップ 機能装備の違いで選べる4WD 動画 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI SPACE WAGON 1989-6 英語版 |
![]() |
![]() |
三菱 RVR N11W-28W 1992-10 RVR&RVRスポーツギア '93モデル 160psにパワーアプした2.0DOHC16バルブエンジンに加えて、新たに2.0ディーゼルターボ・エンジンをラインナップ 動画 |
![]() |
![]() |
MITSUBISHI SPACE STAR 1998-9 欧州版 フランス語 |
昭和モータース トップページへ戻る |