昭和モータース 三菱 360、ミニカなど
昭和モータース トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
三菱 軽4輪ライトバン 360 新発売 1961-3 商用車の良さを取り入れたコマーシャルカー LT21-2型 2人乗って300kgの荷物が積める LT21-4型 ワゴンタイプで4人乗り 200Kg積、2人乗りなら300kg積 LT20型 後部窓のオールスチール面を動く看板として利用できる |
![]() |
![]() |
三菱 軽四輪ライトバン 360 1961-4 1枚もの簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 360 1961年 LT21-4型 ワゴンタイプで4人乗り 200Kg積 LT20型 後部シートは無く2人乗り 300Kg積 |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT21-4/20型 1961-11 乗用に運搬に用途の広いコマーシャルカー 本格的な軽四輪ライトバン 信頼性の高い強制2サイクル2気筒エンジン 359cc・17ps/4800rpm オールシンクロ前進4段ミッション 前後に調節できる座り心地のゆいフロントシート 軽四輪の中ではいちばん小回りがきく、最小回転半径3.6m |
![]() |
![]() |
三菱 360 軽四輪トラック LT22型 1961-11 路地ウラからハイウエイまで、どんな型の荷物でもタップリ積んでスピーディに走りまわる新三菱の軽四輪トラック三菱360 ドライバー本位の運転席 点検がラクなエンジン機構 低い重心と堅牢なボディに350キロを積み込んでもビクともしない |
![]() |
![]() |
三菱 360 デラックスバン 1962-5 乗用車ムードがいっぱい! 強制空冷2サイクル・2気筒360cc 一台が数台分にも働く用途の広いコマーシャルカーです |
![]() |
![]() |
三菱 360 デラックスバン LT21D 1962年 軽四輪車 上下開き |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT20/21-4/22 1963 360cc・17PS ねばりのあるエンジン、ミッションは4段変速、回転半径はわずか3.6m 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT20/21-4/22 1963-3 ライトバン パネルバン ピックアップ |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT23/25 1964 使いよさが評判の軽四輪車 デラックスバン スタンダードバン ピックアップ パネルバン |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT23/25型 1965年 頑丈な実用車 機動力はずば抜けている しかも乗り心地は乗用車なみ 側面は流れるようなライン、正面は横線を基本にしてグリルの両端にライトを配した斬新なプロポーション 底力のある故障の少ないエンジン リードバルブ方式で低速出力アップ ME24型・強制空冷2サイクル・直列2気筒 359cc・18ps/4800rpm |
![]() |
![]() |
三菱 360 LT23/25 1965 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 360 バン LT23/23B 1967 デラックスバン・スタンダードバン・パネルバン ウィークデーはタフなビジネスカー 休日は軽快なレジャーカー ME24型・強制空冷2サイクル・直列2気筒 359cc・21ps/5500rpm |
![]() |
![]() |
三菱 360 バン LT23/23B 1968 デラックスバン スタンダードバン パネルバン |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA20型 1962年 新発売 豪華なクロームメッキのフロントグリルとサイドモールを装備している 強制空冷360ccエンジンは最大馬力17ps/4800rpm オールシンクロの前進4段、後進1段のトランスミッションで、加速もラク 美しいデザインで、見やすい燃料計組み込みのコンビネーションメーター デラックスなリヤシート 最高速度は時速86キロ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA20型 1962年9月 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA20 1962-12 三菱ミニカでファミリー・ドライブ 快適な乗り心地 広いトランク 豪華なハンドル廻り ねばりのあるエンジン ME21型 強制空冷2サイクル2気筒 ミッションは4段変速 |
![]() |
![]() |
ミニカ LA20 1963年 軽免許/4人乗り クロームメッキのグリルとサイドモールディング 17ps/4800rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1964年 軽免許 4人乗り 家族で楽しむ車、仕事に便利な車・・・それが三菱ミニカ 最小回転半径は、わずか3.6m ヘッドライト、ウインカーランプは美しく機能的なデザイン 2サイクル2気筒エンジン・259cc・18PS/4800rpm どんな悪路でも快適な乗り心地 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1967年 フロント・スタイルは、すっきりとした直線でまとめられ、ヘッドランプ、ウィンカランプ、バンパをうまく配置し、ミニカの安定感・豪華さをそのまま表現している 機敏な小回り、余裕ある加速、鋭いダッシュ、ミニカが誇る機動力 ミニカの心臓は三菱の高性能エンジン |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1968年 みんなの車 三菱ミニカ 小回りがきき、機動力抜群 明るく広い室内・・・快適な居住性 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1968年 2つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1968年 2つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ スーパーデラックス LA21 1968 ハイウエー時代の新しいファミリーカー 静しゅく・高出力・経済性 360cc 23馬力 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1968 スーパーデラックス デラックス スタンダード |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ LA21 1968 デラックス スタンダード 360cc 21馬力 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ '70 1969 ハイパワー<レッドエンジン> 水冷28ps/6000rpm タフな<イエロー>エンジン 空冷26ps/5500rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ '70 1969 スポーティ・デラックス 黒いマスクの"S"エンブレム スーパーデラックス デラックス スタンダード |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ '70 1969 2つ折簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ スポーツキット 1970 ラリーに レースに ジムカーナに さあ、極限に挑戦しよう! |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ '70GSS 1969 GSS = グランドスーパースポーツ GTカームードの室内 360cc 38ps 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 71 1971 ダッシュボードにこのクラス最初のカーステレオが標準装備 スポーティなヘッドレスト一体式シート 34馬力のレッドエンジン、30馬力のイエローエンジンがある |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ72 1971 エンジンは水冷、空冷の2種類 水冷が34馬力、空冷が30馬力で水冷がパワフルとなっている 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ バン 1971 満ちたりたクルマ 満ちたりた豪華な室内 満たされるワイドなスペース 満たされる機動性 満ちたりたパワー 空冷2サイクル2気筒 359cc・30ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ バン 1971 ミニカタログ 12ページ 14.8×12.8cm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ バン A101V 1973-9 うちの看バン ミニカバン ワイドな荷室、大きく開くドア。 タップリ積めて、しかも扱いやすい 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ スキッパー 1971年 迫力を生むブラックマスクのフロントグリル ラジアルをはいた豪快なクーペ 2G10型・水冷直列2気筒・359cc・38ps/7000rpm 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ スキッパーIV A102型 1972-10 スキッパー・フォアは水冷4サイクルOHC360ccエンジン搭載 バルカンエンジンは最高出力32ps/8,000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ F4 A103 1972-10 F4(エフヨン)新発売 さわやか4サイクル・OHC(バルカン)エンジン搭載 テーマは公害対策 スポーツタイプ36ps/8500rpm ファミリータイプ32ps/8000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ F4 A103 1973-4 さわやか4サイクル・ミニカF4。 これからのホームセダンです。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ F4 A103 1973-9 三菱独自の公害対策MCA(三菱クリーンエア)システム 2G21水冷4サイクルOHC直列2気筒 359cc・30ps/8000rpm 運転のラクなFR機構と理想のペダル配置 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ5(ファイブ) A104A 1976-3 51年規制合格車 新規格車500cc 4サイクル 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ5(ファイブ) バン A104V 1976-3 50年規制合格車 新規格車500cc 4サイクル 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ アミ 55 1977-6 待ちに待った550cc 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ アミ 55 1978-12 MCA-JETをのせて。ひと回り頼もしくなった。 さらに燃費がよくなった。 その低燃費といい、クリーンなエンジンといい。 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ・ami55 1980-10 シティー・カーの先駆車、ミニカアミ55 記録的低燃費、21km/L(10モード)、32km/L(60km/h時) MCA-JET OHC・546cc・31ps/6000rpm 広さと変化のハッチバック 使いやすさが自在性に出る |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ エコノ A107V 1981-8 これからのシティサイズ ミニカ・エコノ新発売 丈夫で長持ち・・・FR機構 運転のラクなオートマチック 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ・アミL A107A 1982-11 シェイプアップされたスタイルのなかに広い室内 高級装備を採用したCXを追加 坂道も平気なオートマチック、見やすい計器盤 「MCA-JETバルカン-S」エンジンは低燃費 最後のFRミニカ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ ターボ 1982-11 世界最小550ターボは2タイプ アミL(A107A)・エコノ(A107V) 4サイクル直列2気筒 546cc・39ps/5,500rpm 広告キャラクターは「宅麻 伸」 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ エコノ A107V 1983-3 美しくメイクアップ 新型エコノ 思いきり積める欲ばりカーゴルーム 最大積載量 2名乗車時 200kg・4名乗車時 100kg |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ A107A/107V 1983 限定仕様車 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H11A 1984-2 新しいミニカの駆動方式はFF 小型車は室内空間の確保にFFが有利で、燃費にも優れる 室内高は1185mmと550ccセダンでは最大 550cc5ドアセダンとしては初のフルオープンリヤゲートを採用 スポーツモデルのミニカターボもラインナップ OHC2気筒・546cc 最高出力42ps/6,000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ H11V 1984-6 新しいミニカエコノ誕生 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ H11V 1984-2 かわいいけれど、ビッグボックス ロングホイールベース、トールキャビン、そしてショートノーズ のびのびとくつろげる室内スペース 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H11A 1985-2 かわいいオオモノ、新しいミニカ。 ロングホイールベース、トールキャビン、ショートノーズ 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ H11V 1985-2 カーゴルーム 容量376Lのビッグサイズの荷室 窓面積の大きなトールキャビン 走りの機敏なインタークーラーターボ 42ps/6000rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ・ミニカ H11V/11A 1985-2 新しいエコノ 新しいミニカ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 5ドア H11A 1985-8 5ドアセダン 広いミニカがゆり広く XLとターボにはクラス初のフルフラットシートを採用 リアゲートは開口部が広くて広いので、積み降ろしがラク |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H11V/12V 1986-1 ミニカ・ミニカエコノ ミニカに男の3ドア、新登場 スポーティバージョンのインタークーラーターボを始め、充実のシリーズ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ エコノ H11V/12V 1986-6 エコノの外観は、独特のノッポ・スタイルが特長 ショートノーズの茶目っ気と合わせて、かわいい存在感が、見るひとに親しみやすさを与えている |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ ターボ ジャカルH14V 1987-2 ミニカエコノのスーパーバージョン JACKAL 精悍なエアロスタイル インタークーラーターボを組み込んだ3気筒サイクロンエンジン 548cc・50ps/6500rpm |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H11V/12V 1987-1 3&3 ぴったり、ミニカ 3-Speed A/T and 3-Cylinder キャンバスルーフをくるっくるっと巻きあげると、あっという間に「サンルーム」が作れるミニカ・オープントップ 動画 |
![]() |
![]() |
ミニカ ターボ H14V/14A 1987-4 ミニカエコノ ミニカ3ドア ミニカ5ドア 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ・エコノ H14V/15V 1988-1 オシャレな「ティコ」、インタークーラーとエアロパーツで武装した最強バージョン「ゼオ」、遊び心満点の「マリエ」、一年中ドライブが快適「パセリ」、オールマイティーに走行「フルタイム4WD」 広告キャラクターは「賀来 千香子」 動画 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H14A/15A 1988-2 端正なスタイルに、パワーウインドなど、ゆとりの装備に花ひらいた エクシード誕生 ナイーブな心づかいのマリエ はつらつスピリッツの、しなやかターボ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカエコノ ティコ・フローラ 1988 エアコンに加え、13の特別装備がおしゃれなフローラ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ ダンガンZZ H21V 1989-1 市販4輪車で世界初のDOHC5バルブ・インタークーラーターボエンジン搭載 最高出力 64ps/7,500rpm 広告キャラクターは「浅野 温子」 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 3ドア H21V/26V 1989-1 ライブリィ・ミニ ミニカ新登場 Pg 電動パワステ、パワーウインド、パワー氏^となど、 クラスを超えた快適装備が自慢です |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 5ドア H21A/26A 1989-1 ハンパだったら、乗らないよ。 ミニカは、まあるい私生活。 パワーウインド、センタドアロックなど、簡単&快適装備を満載 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 1989-1 3ドア 5ドア 1:2ドア |
![]() |
![]() |
ミニカ ウォークスルーバン H22VW/27VW 4WDやサイドハッチボディもラインナップされています このカタログはエンジン排気量が660ccにアップされたモデル |
![]() |
![]() |
ミニカ 3ドア H22A/27A/22V/27V 1990-3 エンジンが110ccアップして660ccに。 室内スペースも70mmのびて、後席も広びろ。 バンパも大きくなって、安心感もいちだんと深まりました。 |
![]() |
![]() |
ミニカ ダンガン H22A/27A 1990-8 もっと、新・高性能 660DOHC5バルブ インタークーラーターボの新DANGAN ZZ-4、ZZ登場 3気筒657cc 64ps/7000rpm |
![]() |
![]() |
ミニカ 5ドア H22A/27A 1990-2 かわいいヤツほど、デカクなる。 欲ばりニューサイズ 660MINICA |
![]() |
![]() |
ミニカ トッポ H22V/27V/22A/27A 1990-2 欲ばりニューサイズ660 MINICA TOPPO 愉快なビークル、トッポ新登場 あれこれ生かせる広いスペース 大きなゆとりにあふれたキャビン U2-4 フルタイム4WD。行動力のトッポです。 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 1990-2 3ドア 5ドア 1:2ドア トッポ |
![]() |
![]() |
ミニカ トッポ H22V/27V/22A/27A 1990-11 バンタイプのUシリーズ セダンタイプのQシリーズ |
![]() |
![]() |
ミニカ LYRA H22A 1991-1 ライラ エアコンで快適に、 フルカラールックでおしゃれに。 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ トッポ H22A/27A(V) 1991-5 欲ばり機能、欲ばりサイズ パワステ&パワーウインドで、楽しさアップ 充実がうれしい、サンキュー! Q3新登場 |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ 1991-5 3ドア 5ドア 1:2ドア(ワンツードア) トッポ |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ ダンガン H22A/27A 1992-1 スポーティ&セーフティ DANGAN ZZリミテッド新登場 DOHC5バルブ・インタークーラーターボ+4ABS |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ MILANO&Piace 1992-1 H22A/27A/22V/27V 気分はイタリア。 ミラノとピアチェ、新登場。 どんな街並みも元気に、おしゃれに走り抜けてゆくのがミラノ。DOHC5バルブ、フォグランプつきの大型エアロバンパやルーフスポイラー装備 どんな街並みに乗りつけても、あかるく、かわいい絵になってしまうのがピアチェL |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ H22A/27A(V) 1992-1 3ドア 5ドア レタス(1:2ドア) |
![]() |
![]() |
三菱 ミニカ トッポ Q坊 H22A 1992-8 トッポにひと味ちがう特別仕様車が仲間入り その名はQ坊 ルーフスポイラーや専用2トーンボディカラー、CDチェンジャーで個性ひときわ 全国限定1300台 行け、行けQ坊。DOHC5バルブだ。 |
昭和モータース トップページへ戻る |