昭和モータース 日産 セフィーロ、オースチン、バイオレットなど
昭和モーターストップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ A31/CA31 1988-9 新しいコンセプトから新しいセダンが誕生 さらなる進化を遂げたRB20エンジン 1998cc・DOHC6気筒 205ps/6400rpm(RB20DET) 動画 |
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ オーテックバージョン CA31改 1990-1 ノーマル+20馬力の225psにチューンアップ ボディカラーはダークブルーパールのみ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ A31/CA31/NA31 1990-8 スタイリッシュスポーティセダン フルレンジ電子制御5速オートマチックの新採用や、電子制御トルクスプリット4WD車が登場 動画 |
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ オーテックバージョン CA31改 1991-8 225ps/6000rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ A31/CA31/NA31 1991-9 待望の高級SVシリーズ新登場 人の自然な動きと体のカーブに即したエルゴノミックシートを採用 オプショナルパーツも豊富 新しいオーテックバージョンは、英国コノリー社製の最高級皮革を、シートおよび ドアトリムに採用した贅沢な室内 |
![]() |
![]() |
セフィーロ LA31/LCA31/EA31/ECA31/LNA31 1992-5 新しいセフィーロは全車3ナンバー そして2500も新登場 電子制御5速オートマチックとの組合せにより、いっそう伸びやかで高質な走りが楽しめる 室内も一新 セフィーロ専用KENWOOD高級オーディオシステムを採用 |
![]() |
![]() |
NISSAN LAUREL ALTIMA 1989-3 英語版 |
![]() |
![]() |
NISSAN LAUREL ALTIMA 1990-9 英語版 |
![]() |
![]() |
日産 CEFIRO セフィーロ HA32/PA32/A32 1994-8 2代目セフィーロ FFモデル 美しいフォルムに、広く豊かな居住空間を包みこんだ新しいセフィーロ 新開発のVQエンジン、マルチリンクビームサスペンション 仕立ての良い広い室内、トランクルームも頼もしい大きさ 全車に運転席SRSエアバッグを標準装備 |
![]() |
![]() |
日産 セフィーロ HA32/PA32/A32 1997-1 新しいスウィート・セフィーロ クオリティを高め、質感を深めた、エクステリアとインテリア 「エクシモシルーズ」 上質な走りを奏でる高級セダン 「Sツーリングシリーズ」 心を解き放つスポーツセダン |
![]() |
![]() |
セフィーロ エアロセレクション PA32/A32 1997-1 スタイリッシュスポーティセダン 専用装備・・・専用エアロバンパー、バンパー組込み専用フォグランプ、専用スポーツグリル、専用サイドガーニッシュ、専用サイドシルプロテクター、専用リヤエアロバンパー、専用シート地、エンジン制御ファインチューン、フロントビスカスLSD、スポーツチューンドサスペンション、専用メインマフラー、専用リヤスポイラーなど |
![]() |
![]() |
セフィーロ ブラウンセレクション PA32/A32 1998-1 25エクシモ/20エクシモ 上質なくつろぎの時間を楽しむ特別のセフィーロ 特別仕様車ならではの高級ブラウンインテリア 本革巻ステアリング&本革巻シフトノブ、運転席パワーシート(ヒーターシート機能付)、専用グリルなど装備 |
![]() |
![]() |
クルー 福祉タクシー QK30 2002-6 助手席回転シート 後席電動回転シート |
![]() |
![]() |
クルー 営業車 QK30 2004-6 新しいタイプの営業車 AT車もMT車も燃費を大幅に改善し、ランニングコストを低く抑えることを可能にしました 機械式LSD(リミテッドスリップデフ) 左右軸にトルクを適正に配分し、滑りやすい路面での走行の安定性を向上します |
![]() |
![]() |
クルー 教習車 QK30 2005-11 「クルー」教習車は、当初から教習車としての 機能性・操作性・経済性を徹底的に追及して開発した、教習車専用車両 |
![]() |
![]() |
オースチン A50 ケンブリッジ 1957-5 デラックスサルーン・スタンダードサルーン ミニカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
オースチン A50 ケンブリッジ デラックス サルーン 1958-4 全長4120mm 車両重量1085kg 4気筒OHV・1500cc 50ps/4400rpm 最高速度128km/h |
![]() |
![]() |
オースチン A50 ケンブリッジ 1959-1 出力を57馬力に向上させた新エンジン搭載 ボデーの意匠も近代感覚あふれたデザインとなった デラックスとスタンダードの2種類 |
![]() |
![]() |
オースチン A50 ケンブリッジ 1960年型 英国のオースチン社との提携による国内生産車です 昭和30年代は、ライセンス生産の名残がありました |
![]() |
![]() |
オースチン バン 1959-3 わが国で唯一の4ドアのバン 高級乗用車のスタイルとその居住性のすばらしさ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 Violet バイオレット 710 1973-1 新しい予感の誕生「バイオレット」 みずみずしいプロポーション 伝統が磨いたメカニズム 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット 710 1973-1 小型カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット ハードトップ 710 1973-3 ”しなやかなクルマ”、「バイオレット」誕生 逆Rのリヤウインドウ。ストリームライン。新しい造形。 あの”SSS”の血筋を受け継ぐ1600SSS スポーティムードにみちた黒のコクピット |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット セダン 710 1973-1 新しい予感の誕生 なやかなクルマ 「バイオレット」 ドライバーの心と身体を大切にした "人間中心設計" |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット 710 1974-10 "真の豊かさ"をつつんだバイオレット 4ドアセダン 2ドアセダン ハードトップ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 VIOLET バイオレット 710 1976-1 逆Rのラインをもつシャープなリヤウインドウが、このハードトップを印象づける バイオレットには、幾たびもサファリラリーを制覇した、あのブルーバード魂が刻み込まれている 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット 1600 P711/JP711 1976-2 51年排出ガス規制適合車 新しい主張をこめて、バイオレット・セダンがノッチバックに変貌 走りの美しさを極めたハードトップ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット 1400 J710/JK710 1976-2 ボディに融けこんだ大型のU字型バンパー エンジンはL14型OHC4気筒・1428cc・85ps/6000rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット P711/JP711/J711 1976-4 バイオレット・セダンがノッチバックに変貌 51年排出ガス規制をクリアーするNAPSを1600&1400シリーズ全車に搭載 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット P711/JP711/J711 1976-10 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット バン VJ710/V710 1974-1 いま、新登場 現代センスの多用途<バン> バイオレットバン1400 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット バン VJ711/V711 1974-10 鮮やかなスタイリング そして、さらに密度を深めた安全性 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA10/A10 1977-5 新しいバイオレットの登場 直線を基調ににきしまった曲面で構成されたフォルムこそ新しいファミリーカーにふさわしい 広いトレッドと重心位置の低いスタイルは、どんな時にも安定した走りを約束 L16E型OHC・1595cc・110ps・6200rpm インストルメントのデザインは機能を最優先 クーペにもうひとつの新しい機能をプラスしたオープンバック |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA10/A10 1977-5 折りたたみカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA10/A10 1977 1600/1400 折りたたみミニカタログ |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA10/A10 1977-8 走りが映える、バイオレット。 インストルメントの造形は機能を最優先 見やすいシンプルなメーター類、車のトラブルをいちはやく知らせる各種の警告灯 全体に低い位置に置かれたインストルメントパネル 優れた操作性と広い視界を同時に満足させるための、バイオレットの新しい試み |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1978-4 高性能2プラグZエンジン搭載! 全車53年規制をクリアーして新しい出発 優れたドライバビリティと低燃費の両立 居住性・ユーティリティとの高次元での調和 低く構えたスタイルは、安定した走りのために。 Zエンジン+ニッサンEGI(電子制御燃料噴射装置) パワーと高性能を生み出すコンビネーション |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1978-4 Bカタログ |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1978-9 GXシリーズ新登場 ブラック・ハニカムのマスク 高性能2プラグZ16E型エンジン・4気筒OHC1595cc・105ps/6,000rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1978-9 セダン・オープンバック Bカタログ |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1979-6 角型4灯式ランプを埋め込んだ、漆黒のフロントグリル バイオレット、第27回サファリ・ラリーを完全制覇 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1980-10 4ドアセダン 5ドアハッチバック オープンバック |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット PA11/A11 1981-3 軽いハンドルと小さな回転半径 広い視界と扱いやすいエンジン そして、大人5人がゆったりくつろげる室内を持つ、コンパクトなボディサイズ 高性能2プラグ1600ccZエンジン ゆるぎない信頼性 1400ccA14型エンジン |
![]() |
![]() |
日産 バイオレットバン VA11 1979-8 実力充分の多用途車として、ビジネスに、レジャーに大活躍 400kg積 動画 |
![]() |
![]() |
ニッサン オースター PA10/A10 1977-5 ”南の風”という意味をもつ、ニッサンオースター 「CS」=CUSTOM SPORTSと「DX」の2グレード ボディタイプはマルチクーペとセダン L16E型エンジンは110ps/6,200rpm |
![]() |
![]() |
ニッサン オースター PA10/A10 1977-7 Aカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
ニッサン オースター PA11/A11 1978-4 高性能2プラグZエンジンを搭載。 53年規制を余裕をもってクリアー |
![]() |
![]() |
AUSTER オースター RA11/PA11 1979-6 南の風”オースター”が、より精悍に、スポーティにマイナーチェンジ スマートなフォルムはそのままに、フロント、リヤのイメージを一新 Z18Eエンジンを搭載した1800GT- 動画 |
![]() |
![]() |
オースター RA11/PA11 1980-4 5ドアハッチバック マルチクーペ セダン |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ PA10 1977-8 <ニッサン スタンザ>ときめきのデビュー L16型EGI付きエンジン OHC4気筒・1595cc・110ps/6200rpm 4リンクコイル式リヤサスペンション装着 動画 |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ PA10 1977-8 男と女とバラとスタンザ 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ PA11 1978-4 高性能2プラグZエンジンを搭載して さらに精悍になった「新型スタンザ」 53年規制クリアー 動画 |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ RA11/PA11 1978-10 高性能2プラグZエンジンを搭載 1800新登場 1800マキシマGT-Eには、ミシュラン製のスチールラジアルタイヤを装着 動画 |
![]() |
![]() |
STANZA スタンザ 1800・1600 RA11/PA11 1979-8 ニース感覚の「スタンザリゾート」も誕生 新しいライフスタイルをもたらす”4+1”の5ドアハッチバック 動画 |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ 1800・1600 RA11/PA11 1980-4 セダンとリゾート。新車種も登場。 セダンには女性のためのエレガントエクストラ、リゾートには、シリーズきってのスポーティ車SX-TとSXが登場 動画 |
![]() |
![]() |
VIOLET リベルタ T11/PT11 1981-6 FFにモデルチェンジ FF+CAエンジン 小型でシンプルなため、室内やトランクルームが広くなった 4ドアセダンと5ドアハッチバックのラインナップ |
![]() |
![]() |
VIOLET リベルタ T11/PT11 1981-6 Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 バイオレット リベルタ T11/PT11 1981-8 欲ばって、ビューティフル 燃費のリベルタ14.5km/L 走りのリベルタ58.7kg/kgm 楽なリベルタ2.5kg(ハンドル操舵力) 美しいリベルタCD=0.38 動画 |
![]() |
![]() |
オースターJX T11/PT11 1981-6 日産のFF世界戦略車:第2弾 FFグランツーリスモ NEWオースターJX登場 新開発のCAエンジン搭載 トップクラスの動力性能と群を抜く経済性を満足させる、新時代のエンジン CA18E型エンジンは、OHC4気筒・1809cc・110ps・5600rpm 4ドアセダンと(3ドア)ハッチバックのラインナップ |
![]() |
![]() |
オースターJX T11/PT11 1982-12 感動のGTオースター 明快なフォルムの中にスポーツスピリットを内包 快走のFF+CAエンジン搭載 セダン1800GT-EX 端正なフォルムに”驚異の走り”を秘めている ハッチバック1800GT-ES 「感動のGT」独自のスポーツスペックを満載 S=スーパー、スポーツ |
![]() |
![]() |
オースターJX T11/PT11 1983-6 小型カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
オースターJX T11/PT11 1985-5 4ドアセダン ハッチバック |
![]() |
![]() |
スタンザFX T11/PT11 1981-6 日産の最新FF FFは、いま高級車へ。 4ドアセダン・5ドアハッチバック 広告キャラクターは「関口 宏」 動画 |
![]() |
![]() |
スタンザFX T11/PT11 1983-6 さらに洗練、ハイセンスなニュースタンザ スポーティな3ドアハッチバックも誕生 スタイルをより精悍に、よりシャープにみせるドアミラー車がいよいよスタンザにも登場 動画 |
![]() |
![]() |
スタンザFX T11/PT11 1984-5 新グレード「SGXエクストラ」登場。 動画 |
![]() |
![]() |
スタンザFX T11/PT11 1985-2 4ドアセダン 3ドアハッチバック 動画 |
![]() |
![]() |
日産 オースター PT12 1985-10 ロマンシング・オースター誕生。 1800 動画 |
![]() |
![]() |
日産 オースター T12/PT12 1985-10 ロングノーズ、ショートデッキを基本にシェイプアップ 前後に衝撃吸収式ウレタンカラードバンパーを装備、しかも細部にまで空力処理をほどこしたスポーティなシルエット 動画 |
![]() |
![]() |
日産 オースター T12/PT12 1986-6 ユーロハッチ新発売 4ドアセダンのスタイリッシュさとハッチバックのもつ、優れたユーティリティを新しいカタチにした、オースターユーロハッチ 合理性と快適性を合わせもった新しいクルマ スポーティ感覚あふれるコクピットと、広びろした室内 リクライニングできる4分割のリヤシートを備えて、後席でもゆったり気分が味わえる |
![]() |
![]() |
日産 オースター T12/PT12 1987-2 英国生産開始記念 Xiブリティッシュ誕生 動画 |
![]() |
![]() |
日産 オースター T12/PT12 1988-1 ハイレスポンスなCA18ツインカムを加えた、走りのラインナップ 究極のパワーユニット CA18DETツインカム16バルブターボ 1809cc・145ps/6400rpm |
![]() |
![]() |
日産 オースター T12/PT12 1989-1 ラグジュアリーな新車種、Mc-II、Mi-II、Xiブリティッシュ-IIが新登場 伝統の香りと欧州の感性が息づいている。 |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ T12/PT12 1986-6 Classy STANZA クラッシー・スタンザ ひとクラス上の生活、クラッシー なめらかに絞りこんだフロントから、伸びやかにつらなるサイドライン 新しいフォルムは、彫りの深い美しさです |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ T12/PT12 1987-2 エクストラサルーン(スタンザ発売10周年記念特別仕様車)も仲間入り シンプルで美しいテールエンドと、スリムなリヤピラー 動画 |
![]() |
![]() |
日産 スタンザ T12/PT12 1988-1 URBAN DRY STANZA ニュースタンザ さらにリファインされたCA型エンジン搭載 |
![]() |
![]() |
NISSAN STANZA 1986/1987年モデル USA版 1986-4発行 |
![]() |
![]() |
NISSAN STANZA 1988年モデル USA版 1987-11発行 |
![]() |
![]() |
NISSAN STANZA 1988-3 英語版 |
![]() |
![]() |
NISSAN STANZA 1990年モデル USA版 1989-8発行 |
![]() |
![]() |
NISSAN STANZA 1992年モデル USA版 1991-7発行 |
![]() |
![]() |
PRIMERA プリメーラ HP10/P10 1990-2 プリメーラ・パッケージ。「ゆったり快適に」と「速く快適に」をパッケージすると、こうなります。 「コンフォート・パッケージ」 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ HP10/P10/HNP10 1990-10 コンフォート4WD追加 最新の4輪駆動制御システム<アテーサ> 前後輪に駆動力を最適配分するセンターデフ&ビスカスカップリング トルク伝達をさらに確実にするリヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ) |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ HP10/P10/HNP10 1991-4 ●20世紀の残りは、日産がおもしろくする。 G グッドデザイン選定商品 プリメーラ2.0Tm |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ 2.0Te-r HP10 1991-5 受賞記念限定車 ベースは最上級スポーティグレードTe ボディカラーは欧州車で最も人気のあるスーパーレッド CDプレーヤーと電子制御アクティブサウンドシステムを新装備 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ HP10/P10/HNP10/FHP10 1991-10 5ドア 2.0e GT 新登場 トラデョショナルなのに、どこか刺激的 スポーティな走りに、豊かな機能に、ヨーロッパの洗練が、息づいている 広いラゲッジルームをさらに効果的に活用できる、ダブルフォールディングリヤシートも採用 |
![]() |
![]() |
プリメーラ 60th ANNIVERSARY P10 1993-1 日産創立60周年特別記念車 ベース車は1.8Ci スポーティルックが魅力 185/65R14ラジアルタイヤとアルミロードホイール、スーパーファインコーティング(フッ素樹脂塗装)、ハロゲンフォグランプ、リヤスポイラー、スポーツシート&トリム、6スピーカーなど装備 |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP10/P10/HNP10/FHP10 1992-12 キャビン・フォワードのバランスのとれたプロポーション CD値0.29の空力フォルム ドライバーの自然な動きに応えるコクピット 夜間でも位置の確認がしやすいよう、スイッチノブのほとんどは照明付 生粋の英国育ち。上品な落ち着きのあるプリメーラの5ドア |
![]() |
![]() |
プリメーラ 5ドア 2.0e GT FHP10 1993-10 英国製を象徴する<United Kingdom>ステッカー 赤色のロッカーカバーを採用した2000ccツインカムエンジン ブラックを基調にしたヨーロッパ仕様のシートクロス、全席にはホールド性に優れたスポーツシートを採用 |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP10/P10/HNP10/FHP10 1994-5 走りも、装備類もさらに充実した英国製の新5ドアが登場 コンフォートの、新しいカタチがまた増えました |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP10/P10/HNP10/FHP10 1994-9 シャープさの中にも、高い安定感を実現したフットワーク 思い通りのパワーを引き出せる、高性能ツインカムエンジン 運転席SRSエアバッグシステムを4ドアに設定 新登場「2.0Tm Sセレクション」をはじめ、スポーティグレードも充実 |
![]() |
![]() |
プリメーラ オーテックバージョン HP10 1994-9 '94全日本ツーリングカー選手権:JTCCエントリー記念 エンジンはチューニングされ、最高出力180ps/6800rpmを発揮(標準車は150ps)リヤスポイラも大型のものが装着されている |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP10/P10/HNP10/FHP10 1995-1 SRSエアバッグシステムを全車に標準装備 4ドアに1.8SV、英国製の5ドアに2.0SLXが新登場 ブレーキ冷却ダクト付フロントスポイラーと大型リヤスポイラーをセットで装備したスポーツスポイラー もっとスポーツを楽しむためのスペシャル仕様(2.0Teにメーカーオプション) |
![]() |
![]() |
IMPUL 211S 1992年 プリメーラ P10 トータル チューンナップ システム フロントからサイド、そしてリアに至る精緻なエアロダイナミックス 剛性感の高いボディに合わせたサスペンション・キット オールアルミ・ストラットタワーバーに、コクピット周りのスポーツギア |
![]() |
![]() |
IMPUL 211S-R 1993年 プリメーラ P10 トータル チューンナップ システム 更なる進化を遂げたIMPUL 211S-R 「R」の称号を与えられ、レーシングライクにボルテージを上げたフォルムには、JTCCを戦うカルソニック・プリメーラのテクノロジーが息づいている |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP11/P11/HNP11 1995-9 2代目プリメーラ フル・パフォーマンスパッケージ エンジン、シャシー、キャビン、トランクなどのハードウェアを人を中心に最適に配置 操縦性で評価の高いフロントマルチリンクサスペンションと、先進のリヤマルチリンクビームサスペンションを組み合わせ、操縦安定性と乗り心地を高次元で両立 |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP11/P11/HNP11 1996-8 プリメーラにしかない個性 走りと快適性、機能性のバランスを進化させた新パッケージ設計 ドライバーをその気にさせる 走りの予感を秘めたスポーティ・フォルム |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP11/P11/HNP11/FHP11 1997-2 英国生まれの5ドア2.0GT「プリメーラUK」をラインナップ 英国でプロダクトされた生粋のイギリス育ちスポーツ5ドア 全身に欧州の薫りと合理性、そしてプライドをまとっている フロントカラードエアロバンパー、サイドシルプロテクター、リヤスポイラー&リヤワイパー&リヤカラードエアロバンパー、UKエンブレム、サイドステッカーなど装備 |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP11/P11/HNP11/FHP11 1997-9 スーパーユニット搭載 変速ショックのない滑らかな走りを可能にする無段変速機(CVT)とトルクコンバータを組合せた、世界初のトランスミッション<ハイパーCVT>を搭載 高性能ツインカム<NEO VVLエンジン>、マニュアル変速のスポーツ走行が満喫できる6速マニュアルモード付<ハイパーCVT-M6>を設定 |
![]() |
![]() |
プリメーラ HP11/QP11/HNP11 1998-9 環境と走りを高次元で両立した世界初、新ユニット誕生 ・直噴NEO Di(QG18DD)+ハイパーCVT ・本格的スポーツが楽しめる6速マニュアルモード付ハイパーCVT-M6(2WD・2リッター車、全車に設定) ・次世代・高性能ユニットNEO VVL(SR20VE) 水冷直列4気筒DOHC・1998cc 190ps/7000rpm |
![]() |
![]() |
プリメーラ ワゴン WHP11/WP11/WHNP11 1997-9 進化した新世代トランスミッション ハイパーCVTが変速ショックのない滑らかな走りを実現 アクセルワークとシフトワークでスポーツ走行が楽しめる 世界初のスーパーパワーユニット NEO VVL+ハイパーCVT-M6 |
![]() |
![]() |
プリメーラ ワゴン WHP11/WP11/WHNP11 1998-1 プリメーラ ドライビングワゴン 誕生。 ヨーロッパの合理性から生まれた、 機能的なユーティリティスペース。 |
![]() |
![]() |
プリメーラ ワゴン WHP11/WQP11/WHNP11 1998-9 直噴エンジン「NEO Di」+新世代ミッション「ハイパーCVT」の新ユニット 燃費、約45%アップ CO2(二酸化炭素)、約1/3カット 平成10年度、省エネ大賞受賞 世界初、スーパーユニット 「NEO VVL+ハイパーCVT-M6」搭載 |
![]() |
![]() |
プリメーラ ワゴン WHP11/WQP11/WHNP11 1999-3 直噴エンジン「NEO Di」+新世代ミッション「ハイパーCVT」の新ユニット 燃費、約45%アップ CO2(二酸化炭素)、約1/3カット 平成10年度、省エネ大賞受賞 世界初、スーパーユニット 「NEO VVL+ハイパーCVT-M6」搭載 |
![]() |
![]() |
プリメーラ ワゴン WHP11/WQP11/WHNP11 1999-12 ツーリングスター新登場 新ボディ色や本木目&本革巻ステアリング、専用クロスシートなど、数々の専用装備で、走る悦びを演出 かつてない走りを予感させる本格ツーリングワゴン 高性能サスペンション FF車の理想ともいえる「フロントマルチリンク+リヤマルチリンクビーム」 |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ HP11/P11/HNP11 1995-9 「カミノ」とはスペイン語で「道」を意味する言葉 プリメーラブランドの基本である走りの楽しさをイメージさせながら、新しい魅力の方向性(道)を提示したい そんな気持ちを込めたネーミング ホイールベースを50mm延長、全高も15mmアップし、大人4人がゆったり乗れるのびやかな居住空間を実現 |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ HP11/P11/HNP11 1996-8 フル・パフォーマンス・パッケージセダン デュアルエアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグシステム)とABS(アンチロックブレーキシステム)を全車に標準装備 |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ HP11/P11/HNP11/FHP11 1997-2 英国生まれの5ドア2.0GT「プリメーラUK」をラインナップ 英国でプロダクトされた生粋のイギリス育ちスポーツ5ドア 全身に欧州の薫りと合理性、そしてプライドをまとっている フロントカラードエアロバンパー、サイドシルプロテクター、リヤスポイラー&リヤワイパー&リヤカラードエアロバンパー、UKエンブレム、サイドステッカーなど装備 |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ HP11/P11/HNP11/FHP11 1997-9 スーパーユニット搭載 人にやさしい新室内快適性能「インナーグリーン」 変速ショックのない滑らかなシフトフィール スムーズな走りを実現したハーパーCVT その走りは”超スポーツ” ブランドの頂点、2.0Te-V |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ HP11/QP11/HNP11 1998-9 2.0Te-V スポーティなスタイリング カラードエアロバンパー(フロント&リヤ)、サイドシルプロテクターに加えて、大型リヤスポイラー(LED式ハイマウントストップランプ付)などエアロパーツを標準装備 キセノンヘッドランプ、プライバシーガラスはメーカーオプション |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ ワゴン 1997-9 WHP11/WP11/WHNP11 フル・ボディ スポーツ プリメーラ カミノワゴン デビュー ヨーロッパの合理性から生まれた、機能的ユーティリティスペース アレンジしだいで自由に使えるラゲッジスペース |
![]() |
![]() |
プリメーラ カミノ ワゴン 1998-9 WHP11/WQP11/WHNP11 スポーティな、ロングドライビングワゴン 直噴NEO Di+ハイパーCVTの新ユニット 荷物の量や乗る人の数に合わせてアレンジできる機能的なラゲッジルーム 12V・120Wの電源が取れるソケットを装備 |
![]() |
![]() |
NISSAN Primera 1996-10 フランス版 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ RP12/TP12 2001-1 3代目プリメーラ セダンの枠を解き放つ、革新的なエクステリアデザイン 集中コントロールスイッチ、7インチワイド液晶モニター、3連アナログセンターメーターをインストルメント中央に集中配置 変速の継ぎ目なく、滑らかな加速を可能にするフル電子制御CVTに加え、注目の新機構”ドライブ・バイ・ワイヤ”を採用 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラ 20リミテッド TP12 2001-8 高性能TV/ナビゲーションシステム(DVD方式)を標準装備した特別仕様車 いろいろな情報に手軽にアクセスしながら、先進の走りを楽しめる |
![]() |
![]() |
日産 アベニール カーゴ W10 1993-11 新ビジネスカー ワゴンを思わせるスタイリッシュなフォルムに、快適なビジネスタイムを提供するゆとりのキャビン きわだつ積載能力を備えた使いやすいラゲージルーム 2名乗車時、積載量500kg 低速でねばり高速で伸びるタフな心臓と足回り |
![]() |
![]() |
日産 アベニール ワゴン 1994-1 PW10/SW10/W10/PNW10 ワゴン・ヨーロッパ プリメーラ(P10)のワゴン版 ヨーロッパの合理性と機能性を主張する、洗練のヨーロピアン・ワゴン 高性能エンジン SR20DE・SR18DE・ディーゼルターボCD20Tの3種類 ワゴン専用の新開発サスペンション |
![]() |
![]() |
日産 アベニール サリュー W10 1995-10 フロント、リヤスタイルもスタイリッシュ 内装も上質なインテリアに仕立てられている GTターボとインタークーラーをアテーサ4WDにドッキング 気持ちのいいグランドツーリングへの頼もしい組合せも実現 運転席SRSエアバッグを全車に標準装備 |
![]() |
![]() |
日産 PRESEA プレセア HR10/PR10/R10 1990-6 ナチュラルなまるみをもつ、高質なエクステリア メーターパネルの夜間照明には、美しく鮮やかな、マリーンブルーメーター(Ct.II)を採用 SR20DE型エンジンは、全回転域においてシャープでトルクフルな走りを楽しむことができる高性能エンジン 自在の走り、電子制御サスペンション |
![]() |
![]() |
日産 プレセア HR10/PR10/R10 1992-9 スタイリッシュなプレセア 洗練された感覚のインテリア空間「D.セレクション」 高級スエード調素材エクセーヌで上品にコーディネート SR20DEエンジン より高度に熟成された吸・排気系システムの採用で、手応えがいっそうパワフルになった 145ps/6400rpm |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10/VBM10 1982-9 びっくり BOXY SEDAN プレーリー新登場 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10/VBM10 1983-1 びっくり BOXY SEDAN プレーリー新登場 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10/VBM10 1984-3 びっくり BOXY SEDAN プレーリー新登場 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10 1984-5 セダン 8人乗り・5人乗り 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10 1985-3 idea 明るく、広く、自由な快適インテリア この空間はアイデアに富むユーティリティスペース 使い勝手は実に多彩 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー PM10/BM10 1985-8 アイデアセダン新登場 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー HNM10/PM10/BM10 1987-4 4WD新登場 好きな時に好きな所へ・・・・・・さりげなく4WDラン |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー HNM10/PM10/BM10 1988-1 カジュアル4WD、ますます好調! 動画 |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー M11/NM11 1988-9 スタイリッシュなつくりのなかに、大らかな空間を凝縮 これが新しい時代のセダン |
![]() |
![]() |
日産 プレーリー M11/NM11/HNM11 1990-9 プレーリーに240Gシリーズが新登場 240G-7 2400cc 7人乗り 3ナンバーのフットワークです。 |
![]() |
![]() |
NISSAN PRAIRIE 1988-12 英語版 |
![]() |
![]() |
Nissan Axxess 1989-3 USA版 |
![]() |
![]() |
NISSAN Quest 1993年モデル USA版 1992-6発行 |
![]() |
![]() |
日産 Quest クエスト 1994年モデル 北米向け車種 3リッター(2960cc)SOHC・V6エンジン搭載 151hp/4800rpm 一時期、日本でも発売された |
![]() |
![]() |
日産 クエスト 1996-7 左ハンドル。アメリカン・サイズ。 MADE IN U.S.A. 乗用車のフィーリングをもつリゾート・ビークル 日本版カタログ |
![]() |
![]() |
日産 ルネッサ N30/NN30/PNN30 1997-10 リムジンシートのルネッサ誕生 フラットフロアが可能にした自由空間 ラゲッジルームは幅広く使ええるように、広く、高く設計されている 悪天候も安心のアテーサ4WD 広告キャラクターは「内藤 剛志」「江川 卓」「桑名 正博」 |
![]() |
![]() |
日産 Tino ティーノ HV10/V10 1998-12 オールマイティなハイトワゴン コンパクトなボディに、ビッグなキャビン 自由自在なシートアレンジ 前席2人+1、後席3人の5+1コンセプト 新フロアパネル+新エンジン&ミッション+新サスペンションなどで、胸のすく爽快な走りを実現 広告キャラクターは「Mr.ビーン」 |
![]() |
![]() |
日産 ウイングロード Y10 1996-5 新しいワゴン スタイリッシュボディ ハイパワーツインカムSR18DEエンジン搭載のスポーティな走り ひろびろラゲッジルームは使い勝手も満点 広告キャラクターは「ナインティナイン&江角 マキコ」 |
![]() |
![]() |
ウイングロード スペシャルエディション Y11 1999-12 ホワイトパールのボディ 特別装備 オゾンセーフフルオートエアコン、プライバシーガラス(UVカット断熱機能付)、電動リモコンカラードドアミラー、スペシャルエディション専用エンブレム、専用クロス(シート、ドアトリム) |
![]() |
![]() |
サニー ADバン&サニーバン B11型 1982-12 VANの決定版・・サニーADバン新登場 先進のFF機構と高性能エンジンを採用 スタイルはスマートなワゴン風 リヤに向って少しずつ高められたセミハイルーフ 街から街へ、お得意先からお得意先へ、快調にキビキビ動きまわり、配達に、集荷に大活躍 画像右はサニーバン |
![]() |
![]() |
サニー ADバン VB11/VHB11/VSB11 1983-7 人気のサニーADバンに、 期待のルーキー「2ドア誕生 ユーティリティに富んだ「4ドア」 休日はワゴンに 仕事一途のおトクな2ドア2シーター、 名づけて「ビジネス」 |
![]() |
![]() |
DXダットサン ADバン B11型 1982-10 ブルーバード販売会社から VANの決定版・・ダットサンADバン新登場 先進のFF機構と高性能エンジンを採用 動画 |
![]() |
![]() |
ダットサン ADバン B11型 1985-10 気分もリッチな、ハイグレード・バン 独自の”セミハイルーフ”スタイルが大好評 豪華車「SGL」が新登場 外観にはドアミラーやピンストライプ、大型ドアモールなどを装備・内装は起毛トリコット他のシート、4本スポークステアリング、荷室のニードルカーペットなど、ワゴン感覚いっぱいの新車種 2名乗車+400kg積 5名乗車+250kg積 乗員と商品にあわせて選べる |
![]() |
![]() |
ニッサン ADバン B11型 1988-12 室内はさらに、荷室はさらに使いやすくと、装備もグレードアップ オートマチック車の充実や、パワーステアリング(GLエクストラ)の装備で、運転もラクラク ムダのない動きと、ロスのない燃費 24km/L(60km/h定地燃費) タフでやさしいサスペンション機構 |
![]() |
![]() |
ニッサン AD バン/ワゴン B11型 1990-10 新しいビジネスカー 豊かなエアロフォルムと、ぐんとワイドな荷室スペース 4WDをはじめとする走行性能も第一級 高性能ツインカムエンジン、静かさとパワフルさを兼ねそなえたディーゼルエンジン 平日はビジネス、休日は遊びのために・・・ |
![]() |
![]() |
日産 パルサー AD バン VB1/VHB11/VSB11 1983-11 VANの決定版・・・パルサーADバン新登場。 これぞ大本命。 先進のFF機構と高性能プラズマエンジンを採用 特筆すべきは省燃費と旋回性能です キビキビと動きまわり、配達に、集荷に大活躍します |
![]() |
![]() |
日産 AD バン Y11型 1999-6 スタイリッシュ&ドライバーズコンフォート 新型ADバン誕生 トップクラスの荷室スペース 運転しやすい新コクピット 上質なインテリア スムーズな走りと低燃費 全車新ユニットを採用 |
昭和モータース トップページへ戻る |