昭和モータース 日産 スカイライン R30〜


昭和モータース トップページへ戻る
スカイライン R30 1981
SKYLINE SPIRIT
NEWスカイラインのすべて 動画
スカイライン R30 1981-8
新しい愛のスカイライン
L20ET型エンジンは145ps/5,600rpm
ECCS化により、広い回転域で扱いやすくなった
広告キャラクターは「ポール・ニューマン」
スカイライン R30 1982-2

1982 Grand Prix Car in Japan
'82グランプリ受賞
動画
スカイライン X(ECCS)GT HR30 1981-12
クルマは愛だ。
愛の哲学を極めてX(ECCS)GT誕生。
70kgもの軽量化と
ECCSエンジンで甦った、あの、ストレートの加速感。
名づけてエックスGT。
DOHC、GTターボと並ぶ走りの極致です。
スカイライン X(ECCS)GT HR30 1982-3
セダン・ハードトップ・ハッチバック
1982 Grand Prix Car in Japan
'82グランプリ受賞
動画
スカイライン 1800Extra Saloon PJR30 1982-3
豪華な特別仕様車
1800エクストラ・サルーン
動画
スカイライン 2000GT-EX パサージュ HR30 1982-9
新発売
走りのスカイラインGTに
「パサージュ」登場
あの走りにゆとりが加わったサルーン感覚のGTです。
スカイライン TI PJR30/UJR30 1981-10
1800・2000
セダン
ハードトップ
ハッチバック

動画
スカイライン 2000GT R30 1982-10
世界初、電子制御OD付きフルロックアップオートマチックを、スカイラインGTターボに搭載
この走りを新GT感覚と呼ぶ
あくまでもボクシーなフォルムで、究極の走りをきわめた。サーフィン・シルエット
パワーステアリングは高速走行を、よりセーフティ&スポーティにするエンジン回転数感応式
スカイライン 1800TI FJR30 1982-11

超軽量、低燃費、画期的新エンジンを搭載して最新型スカイライン1800登場。
CA18型エンジン
スカイライン 2000GT R30 1983-3

セダン・ハードトップ・ハッチバック
Grand Prix Car in Japan
10年連続グランプリ受賞

動画
スカイライン 2000GT R30 1983-6

Grand Prix Car in Japan
10年連続グランプリ受賞
スカイライン 1800TI R30 1983-5
エンジンは、ここまで軽くできる
超軽量、低燃費、画期的新エンジンを搭載して最新型スカイライン1800登場
従来型比で31kg軽量
CA18E型・OHC4気筒・1809cc・110ps/5600rpm
Grand Prix Car in Japan
10年連続グランプリ受賞
スカイライン 2000GT HR30/ER30 1983-8

セダン
ハードトップ
ハッチバック
スカイライン 1800TI FJR30 1983-8
新しい男の、新しいクルマ ニューマン・スカイライン
超軽量エンジンと世界第一級の足まわりは、爽快な"走り"を満喫したいオーナーのために。 動画
スカイライン 1800TI FJR30 1983-9

セダン
ハッチバック
スカイライン 2000GT HR30/ER30 1983-11
ポール・ニューマン・バージョン誕生
セダン
ハードトップ
ハッチバック
動画
スカイライン 2000GT HR30/ER30 1984-4
フロントサスペンション
伝統ともいえるマクファーソンストラット式の独立懸架
リアサスペンション
セミトレーリングアーム式の独立懸架
ハードかソフトか
減衰力切り換え式ショックアブソーバー
スカイライン 1800TI FJR30 1984-3
スカイラインTIが、より洗練されて登場
さらに薄く、精悍さを増したヘッドランプ、大型化により安全性を向上させたフロントおよびリアバンパー
特徴あるロングノーズのフロントグリルも、シャープな造形に仕上がっています
リアコンビランプも、水平線を基調にデザインを一新、後方からの視認性も大幅に向上
スカイライン 2000ターボGT-E サラブレッド 1984年
HR30
GTは原点。走りの血統を受け継ぐスカイライン2000ターボGT-Eに「サラブレッド」登場
あのGT-Rの血を継ぎ、正統なるGTカーとして生を受く。
カタログデータだけでは把握しきれないポテンシャルを秘め、その容姿、精悍にしてジェントル
ニューマン・スカイライン 1984-8

GT
TI
RS
スカイライン 2000GT HR30/ER30 1984-8

パサージュ、サラブレッドX、
ポール・ニューマン・バージョン、他


動画
スカイライン 2000GT HR30/ER30 1984-12
GTを超えたGT「パサージュ」
6気筒プラスターボの軽快な鼓動、強靭な足まわり。
「サラブレッド」その名のごとく、その走り、限りなくスパルタン。
 動画
スカイライン 1800TI FJR30 1984-3
Touring International
セダン
ハッチバック
動画
スカイライン 1800TI FJR30 1984-8

Touring International
セダン
ハッチバック
スカイライン 1800TI FJR30 1985-2
Touring International
セダン
ハッチバック
'85国産車読者人気投票
上級セダン部門第1位受賞
(The 22nd GRAND PRIX CAR in JAPAN・月刊自家用車誌主催)
スカイライン ハイ・サルーン FJR30 1985
1800TI特別仕様車
ハイ・サルーン
グランド ハイ・サルーン
グランド ハイ・サルーンX

動画
スカイライン 4VALVE DOHC RS DR30 1981-11
RS = レーシングスポーツ
FJ20型4バルブDOHC4気筒1990cc
最高出力150ps/6,000rpm
広告キャラクターは「ポール・ニューマン」
動画
スカイライン 4VALVE DOHC RS DR30 1982-10
パワーの割りに足回りの弱さを指摘されていたが・・・
ロープロファイル60.タイヤが標準装着された
60タイヤを得て、足回りも一級品
スポーツ走行に欠かせないリミテッド・スリップデフも装備
スカイライン 2000RSターボ DR30 1983-2
FJ20型エンジンにターボ搭載
FJ20ターボエンジンは、空前の190ps/6400rpm、23.0kg-m/4800rpm
文字通り「史上最強のスカイライン」

動画(カタログのみ) 動画(別冊付き)
スカイライン 2000RS DR30 1983-8
マイナーチェンジ
豪華装備のRS-X追加
ショックアブソーバーは減衰力が「HARD」「SOFT」の2段切換え式
ターボの「HARD」側は強化されている
動画
スカイライン 2000RS DR30 1983-10
高性能オートマチック搭載、RS-X誕生。
この”X”はスカイラインの最高級符号
RS = レーシング・スポーツ
後期型は通称「鉄仮面」マスク
スカイライン 2000RS DR30 1984-2
4バルブDOHCターボ+インタークーラー
インタークーラー「ターボC」誕生
最高出力205ps/6400rpm
最大トルク25.0kg-m/4400rpm

動画
スカイライン 2000RS DR30 1984-8
インタークーラーRS-Xに、待望のオートマチック誕生
美しい運転姿勢をもたらす8ウェイ電動マルチバケットシートは、
動画
スカイライン ハッチバック 1981-9
スカイライン初の5ドアハッチバック
伝統の走りに豊かな機能性を搭載
ロングツーリングを可能にする、優れた操作性、居住性
動画
スカイライン エステート VPJR30 1982-1
乗用車感覚のエステート
いままでのバンの概念を超えた、新しいタイプの4ナンバー・バン
4リンクコイル・サスペンションの新採用で、乗用車感覚の居住性
広く、フラットで機能的なラゲージ・スペース
スカイライン R31 1985-8
7thスカイライン
4ドアハードトップ&4ドアセダン、2つのフォルムを用意
Aカタログ
動画
スカイライン R31 1985-8

簡易カタログ
スカイライン R31 1985-8

BEST SELECTION

動画
スカイライン R31 1985-10

Bカタログ
パサージュ・エクセル
動画
スカイライン R31 1985-11

THE BEST CHOICE CATALOG

動画
スカイライン 1800 FJR31/WFJR31 1986-1

4ドアハードトップ
4ドアセダン
ワゴン
スカイライン ステーションワゴン WFJR31/WHJR31 1986-1

1800
GTターボ

動画
日産 スカイライン GT R31 1986-2

エンジンは、日産伝統のストレート6

'86グランプリ受賞
スカイライン R31 1986-2

GTパサージュツインカム24V
GTエクセルツインカム24V
GTパサージュツインカム24Vターボ


'86グランプリ受賞
日産 スカイライン オプショナルパーツ R31 1986-5

2ドア&4ドア
動画
日産 スカイライン GTS HR31 1986-5
2ドアスポーツクーペ
セラミックターボとハイキャス、そして斬新なスーパーエアロフォルム・・
広告キャラクターは「岩城 滉一」

動画
日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペGTS HR31 1986-6

Bカタログ

動画
日産 スカイライン GTS HR31 1986-12
2ドアスポーツクーペ

G グッドデザイン選定商品
動画
日産 スカイライン 1800 FJR31 1986-8
CA18Sエンジン
エンジン重量120kg
電子制御キャブレター(ECC)を採用
水冷直列4気筒SOHC
1809cc・100ps/5600rpm(グロス値)
日産 スカイライン GTS HR31 1987-2
市街地で隠れ、時速70km/hを超えると現われる世界初の車速感知式電子制御。GTスポイラー
動画
スカイライン 4ドア/ワゴン R31 1987-3
4ドアハードトップ
4ドアセダン
ワゴン
Aカタログ
動画
スカイライン 4ドア/ワゴン R31 1987-5

4ドアハードトップ
4ドアセダン
ワゴン
動画
スカイライン 4ドア/ワゴン R31 1987-8
4ドアハードトップ/4ドアセダン/ワゴン
We, Motor Sports. NEW SKYLINE
性能はスポーツチューンド
ストレート6・RBエンジンは、天性のスポーツ・フィールをもつ 190ps/6400rpm
動画
日産 スカイライン R31 1987-8
4ドアハードトップ
4ドアセダン
2ドアスポーツクーペ
ワゴン
Bカタログ
スカイライン 1800シリーズ R31 1987-8
4ドアハードトップ/4ドアセダン/ワゴン
CA18Sエンジン
エンジン重量は、わずか120kg。これは1800ccクラスのエンジンとしては驚異的な超軽量エンジン
4気筒SOHC・1809cc 85ps/5200rpm

動画
日産 スカイライン GTS HR31 1987-8
2ドアスポーツクーペ

4ドアハードトップ
190ps/6400rpm(ターボ)

動画
スカイライン GTS-R HR31 1987-8
800台限定生産
グループA仕様のホモロゲーション・モデル
RB20DET-Rエンジン
動画
スカイライン GTS-X LIMITED HR31 1988-1
専用スポーツシート、プロジェクターヘッドランプ、オートスポイラー&リヤスポイラー(クーペ)など装備
GTS-Rのスペシャルカラーも用意されている
4ドアハードトップは全国限定2000台、2ドアクーペが500台限定
スカイライン 1800シリーズ R31 1988-2

4ドアハードトップ
4ドアセダン
ステーションワゴン
動画
スカイライン 2ドアスポーツクーペGTS 1988-9
一層のキレ味を加えたツインカム
&ハイキャス
2ドアスポーツクーペさらなる性能進化
スカイライン 1800リミテッド FJR31 1988-11
豪華装備で満たした、ゆとりのセダン
乗る人をやさしく包みこむエクセレントシート
室内はくつろぎがテーマです
日産 スカイライン R31 1988-9

4ドアハードトップVシリーズ新登場。

動画
日産 スカイライン R31 1988-11
We, Motor Sports.
4ドアハードトップ
4ドアセダン
2ドアスポーツクーペ
ステーションワゴン
日産 スカイライン R31 1989-1
真のツーリングサルーンにふさわしく
性能は、スポーツ・チューンされている。
4ドアハードトップVシリーズ、4ドアセダン1800リミテッド新登場
日産 スカイライン R31 1987-9

アラビア語版
日産 スカイライン R31 1988-9

英語版
スカイライン GTS オーテックバージョン HR31 1988-8
TUNED by AUTECH
ベース車はクーペGTS-X ツインカム24Vターボ
RB20DET型エンジンをチューニング
最高出力210ps/6,400rpm
スカイライン R32 1989-5
超感覚スカイライン誕生(8代目)
高性能スポーツセダン&クーペ
RB20DETエンジンはDOHC6気筒・1998cc・215ps/6400rpm
4輪マルチリンク・サスペンション
4WS・SUPER HICAS
さらに4WASも用意されている
スカイライン GT-R・GTS-4 4WD 1989-5
GT-R(BNR32)
GTS-4(HNR32)
発売前のカタログ
発売は1989年8月21日
スカイライン R32 1989-8
グラマラスなブリスターフェンダー
FRの頂点を極めた2WD
さらに、電子制御トルクスプリット4WDシステム
「ATTTESA E-TS」を新搭載する画期的なスポーツ4WD
新構造ショックアブソーバーは、剛にして柔の乗り味
後2輪のトルク配分を理想的にする、リヤビスカスLSD
スカイライン GT-R BNR32 1989-8
RB26DETT・ストレート6
2568cc・ツインカム24バルブ・280ps/6,800rpm
電子制御トルクスプリット4WD
動画
スカイライン アーバンロード HR32 1990-9

4ドアスポーツセダン GTS
高質の走り、これが第一の特長。
アーバンロード
スカイライン R32 1990-10
高質なシャシー性能を高品位に調律した。
スカイラインは、走りの成り立ちが違う。
4輪マルチリンクサスペンション
VISCOUS L.S.D.
動画
スカイライン GT-R BNR32 1991-8
パワーユニットRB26DETT
ツインセラミックターボチャージャー
大型空冷インタークーラー 動画
スカイライン GT-R NISMO BNR32 1990-2
こちらもレース用のベースモデルとして限定発売(全国限定500台)
フロントバンパーにエアインテーク、リヤに小型スポイラー追加
左右のシルプロテクターは大型化され、幅広レーシングタイヤ装着時の後方への空気の流れをスムーズにしている
グループAレースでは無敵!のGT-R
スカイライン GT-R NISMO オプショナルパーツカタログ
空冷エンジンオイルクーラー、セラミックマフラー、260km/hスピードメーター、ストラットタワーバー、本革ステアリングホイール、アルミロードホイール、ショックアブソーバー・・・など
スカイライン R32 1991-8
2500新登場
新開発2500ツインカム24バルブRB25DEと電子制御5速オートマチック
自然吸気方式の素直な加速性能とハイレスポンス
直列6気筒・2498cc・180ps/6000rpm
夜間や霧など悪天候時の視認性を向上するプロジェクターヘッドランプ
信頼のブレーキシステム。ABS
安定した走り。ビスカスLSD
スカイライン オーテックバージョン HNR32 1992-4
セダンGTにこだわるファンのためにオーテックジャパンからリリース
エンジンはノンターボのRB26DE型2568ccで最高出力220ps/6,800rpm
フロントグリルはGT-Rタイプ
ブレーキはアルミ合金製キャリパーとし、フロントは対向4ピストン、リヤは対向2ピストン
ローター径はフロント296mm、リヤ292mm
スカイライン ECR32/ER32/HR32/FR32/HCR32/HNR32 1993-1

最終型
スカイライン 60th ANNIVERSARY HCR32/HR32 1993-1

「日産創立60周年特別記念車」
スカイライン 60th ANNIVERSARY HR32 1993-5
「日産創立60周年特別記念車」
4ドアスポーツセダン
GTE Vセレクション
2ドアスポーツクーペ
GTS Vセレクション
スカイライン GTS-t タイプMR HCR32 1993-1
スカイライン'90〜'92全日本ツーリングカー選手権
20連勝記念特別限定車
神奈川県下 限定200台
ガングレーメタリック
あのGT-Rを彷彿させる精悍なスタイル
GTS-tタイプMに、DGT-Rと同じアルミボンネットフード、フロントグリル、そしてリヤスポイラーを特別装着
スカイライン 60th ANNIVERSARY HR32 1993-4
日産創立60周年記念首都圏限定車
GTEタイプXが100台、
GTEタイプX・Vが400台の首都圏限定販売
スカイライン ECR32/HR32/HCR32 1993-5

「日産創立60周年特別記念車」
新登場

動画
スカイライン GT-R BNR32 1993-2
Vスペック登場
グループAレース3年連続完全優勝記念仕様
ブレンボ製アルミ対向ピストン型キャリパー&大容量ブレーキローター
BBS製17×8JJ鍛造アルミロードホイール
ポテンザRE010 225/50R17 94V タイヤ
装備
スカイライン GT-R BNR32 1994-2
V-specII新登場
brembo製ブレーキシステム
BBS製17×8JJ鍛造アルミロードホイール
ポテンザRE010 245/45ZR17 タイヤ
装備
スカイライン GT-R BNR32 1994-7
最終型
上方向への光の漏れをカットし、夜間や霧など悪天候の視認性を向上させるプロジェクターヘッドランプを採用
IMPUL R32-R
スカイライン4ドアスポーツセダンGTS-t TypeM(HCR32型)の前期型中古車がベース
インパルのパーツを組み込んで日産の中古車販売グループにて取扱
R32 SPORTS LIMITED
IMPUL R32-Rの血統を受け継いだ、R32スカイラインベースの特別仕様車(中古車)
インパルのパーツを組み込んで日産の中古車販売グループにて取扱
SKYLINE スカイライン R33 1993-8
新型スカイラインの商品コンセプトは「卓越した走りの本流グランドツーリングカー」
バッテリーを後輪車軸上に移すなど徹底したフロントまわりの軽量化をはかり、FR車の理想的な前後重量配分を追及、RB25DET型DOHC6気筒エンジンは、2498cc・250ps/6400rpm
スカイライン ER33/HR33/ECR33/ENR33 1993-11

電子制御トルクスプリット4WD
GTS-4新登場
スカイライン GTS URBAN RUNNER HR33 1994-1

2ドアクーペ 2000
特別仕様車
GTSアーバンランナー
スカイライン GTS TypeG LIMITED HR33 1994-1
4ドアセダン 2000
特別仕様車
GTSTypeGリミテッド

動画
スカイライン ER33/HR33/ECR33 1994-3

上質な特別仕様車
GTS TypeGリミテッド
新登場
スカイライン 2ドアクーペGTS25tタイプM NISMOバージョン ECR33 1994-4

プリンス埼玉オリジナル限定車
動画
スカイライン 4ドアセダン HR33 1994-4

特別仕様車
GTS SV
スカイライン HR33/ECR33 1994-5

4ドアセダン
GTS タイプ G-III
2ドアクーペ
GTS25t タイプM ニスモ
スカイライン GTS25t タイプG リミテッド ER33 1994-6

4ドアセダン
特別仕様車
スカイライン 2ドアクーペ ECR33/ER33/HR33/ENR33 1994-9

日本のグランドツーリングカー
スカイライン
スカイライン 2ドアクーペ ECR33/ER33/HR33/ENR33 1995-1

所有する人に抱かせる期待と感動。
スポーツ・スカイライン誕生。
スカイライン 2ドアクーペ ECR33/ER33/ENR33 1995-1
リニアチャージ・コンセプトの新開発2.5Lターボ、RB25DET
瞬時の加速応答性
ナチュラルフィーリング、自然吸気2.5L、RB25DE
エンジンを最適制御するECCS(エンジン集中電子制御システム)とオートマチックのコントロールユニットを総合制御するDUET-EA
走りの楽しさを高レベルに引き上げた、ハイトラクションレイアウト
スカイライン 4ドアセダン ECR33/ER33/ENR33 1995-1
スポーツ・スカイライン
乗り手の意思にリニアに応答する加速感
リニアチャージドコンセプト
慣性の小さいセラミックローターとボールベアリング軸受、レスポンスを優先したタービンA/Rの選定により、スムーズな加速応答性を実現したハイフローセラミック・ボールベアリング・ターボRB25DET
スカイライン 2ドアクーペ R33 1996-1
後期型
風を切り裂くワイド&ローのエアロフォルム
レーシングカーを彷彿させるキャビンフォワードシルエット
類い稀なスカイラインのスポーツ性能と、それを支える高度の安全思想
デュアルエアバッグ全車標準装備
電動スーパーハイキャス、ビスカスLSDなど先進のメカニズムも採用
スカイライン 4ドアセダン R33 1996-1
走るために、生まれ変わったスタイルです。
意のままの走りのための精緻のパワーユニット
サスペンション
基本ポテンシャルを余すことなく引き出すベストチューニング
「安心して速く」走る能力はさらなるレベルへ
スカイライン TypeXリミテッド ER33/HR33 1996-6

4ドアセダン
特別仕様車
ABS&デュアルエアバッグ標準装備
スカイライン GTS R33 1996-10

2ドアクーペ
4ドアセダン
スカイライン GTS R33 1996-10
BEST SELECTION
2ドアクーペ
4ドアセダン
日産プリンス神奈川
スカイライン 2ドアクーペ R33 1997-2
新スカイライン誕生
閃光のようにワインディングロードを駆け抜ける
思い通りのコーナリング
安心を支える"トリプルセーフティ"
スカイライン 4ドアセダン R33 1997-2
全グレードにデュアルエアバッグ&ABSを標準装備
乗員を守る”ゾーンボディコンセプト”
前後マルチリンク・サスペンション
基本ポテンシャルを余すことなく引き出すベストチューニング
電動スーパーハイキャス
4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ
電子制御トルクスプリット4WD、アテーサE-TS
スカイライン 4ドアセダン R33 1997-9
トリプルセーフティ
インフォメーションセーフティ・コントロールセーフティ・インパクトセーフティ
パワーユニットは、こだわり続けてきた直列6気筒
足まわりは4輪マルチリンクサスペンション
スカイライン 40周年記念車 1997-10
2ドア
GTS25t TypeM
4ドア
GTS TypeXG
GTS-4 TypeXG
スカイライン 2ドアクーペ GTS25t TypeM-R ECR33 1998-1
スカイライン40周年記念車
専用フロントエアロバンパー、大型リヤスポイラー、サイドシルプロテクター、リヤアンダープロテクターを特別装備
エンジンはRB25DET
DOHC6気筒2498cc 最高出力250ps/6400rpm
スカイライン GT-R BCNR33 1995-1
ニュルブリンクサーキットでR32GT-Rのラップタイムを21秒短縮
エンジンはRB26DETT
DOHC直列6気筒 2568cc 最高出力280ps/6800rpm
ターボ加給圧を570mgHgから620mgHgにアップしている
最大トルクは37.5kgm/4400rpmにアップ
ボディサイズも大型化されている
スカイライン GT-R BCNR33 1996-1

マイナス21秒ロマン。

圧倒的パワーに耐えるボディ剛性
スカイライン GT-R BCNR33 1997-2
最新のGT-Rが最高のGT-Rだ
マイナーチェンジでキセノンヘッドランプ
ブレーキ冷却用の大開口エアダクトを備えた、新設計の大型フロントスポイラーを装備
絶対的なパワーに見合う、brembo製ブレーキシステム+高性能ABS
スカイライン GT-R LM BCNR33 1995
空力を追求したボディデザイン
狙ったラインを確実にトレースする鍛え上げられたサスペンション
ロードモデルの領域を飛び出したマシン
RB26DETT
305ps/6800rpm
駆動方式 2WD(FR)
前後ダブルウィッシュボーン
スカイライン GT-R LM Limited BCNR33 1996-5

ル・マン24時間耐久レース参戦記念特別限定車

カーボンセンターリヤスポイラー、フードトップモール、エアインテークダクト付フロントバンパー、専用ステッカー、専用車体色チャンピオンブルー・・を特別装備
NISMO 400R BCNR33 1996
R33 GT-Rをベースに開発されたコンプリートカー 限定99台
RB-X GT2エンジン 400ps/6800rpm
タイヤ 275/35-18
車両本体価格12,000,000円
スカイライン GT-R 4ドアセダン BCNR33 1997-12
スカイライン誕生40周年記念オーテックバージョン
大人の走りを語れる「4ドアGT-R」
動画
IMPUL R33-R 1998-6
スカイライン4ドアスポーツセダンGTS25t TypeM(ECR33型)の前期型中古車がベース
インパルのパーツを組み込んで日産の中古車販売グループにて取扱
動画
スカイライン 2ドアスポーツクーペ R34 1998-5
圧倒的な剛性感を持つボディ「DRIVING BODY」
「DRIVING BODY」が生む人車一体の走り
4輪マルチリンクサスペンション
電動SUPER HICAS
ブレーキシステム&ABS
25GT TURBOには17インチホイールのメリットを活かす大径ディスクローターと、4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキを装備
スカイライン 4ドアスポーツセダン R34 1998-5
10代目スカイライン「R34」
新たな走りの世界を拓く出発点
よりシンプルに、より軽く、より効率的にボディ剛性を高めた
TCR(トラクションコントロールシステム)
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)
リヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ)
ATTESA E-TS(電子制御トルクスプリット4WD)
・・・など装備
スカイライン 4ドアスポーツセダン 特別仕様車 1999-2

GT Special Edition HR34
25GT-V ER34
スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT-V ER34 2000-1

GT-Rで人気のベイサイドブルーをまとった25GT-V
スカイライン R34 2000-8
4ドアスポーツセダン&2ドアスポーツクーペ
走りのためのボディ&シャシー
ボディ剛性が、サスペンションの高度なポテンシャルを一層引き出す
動画
スカイライン GT-R BNR34 1999-1
R34にフルモデルチェンジ
エアロダイナミクスも進化
最高出力280psは変わらずも、トルクは最大トルクは40.0kgm/4400rpmにアップし、加速度も増している
R32以来のマルチリンクサスペンションも深化
タイヤは前後245/40ZR18
スカイライン GT-R Midnight purple II BNR34 1999-1
ボディカラーが多彩に変化する、300台限定のGT-R
特別塗装色「ミッドナイトパープルII」
見る角度や光の当たり方によって、色彩がさまざまに変化するボディカラー
スカイライン GT-R ニュル BNR34 2002-1
2002年8月に生産終了となるR34GT-Rの、2つの限定車
M・specニュル/V・specIIニュル
ニュル=ニュルブルクリンクを意味する
M・specは耐久レースマシン的性格を持ち、V・specIIは生粋のタイムアタッカー的正確を持つ
ゴールドヘッドカバーを持つ、N1仕様スペシャルエンジンに込めたこだわり
限定500台
NISMO R34GT-R Z-tune
最高出力500ps以上のモンスターマシン
20台限定
価格も国産としてはモンスターで、コンプリートカーは消費税込17,745,000円也
日産 GT-R R35 2007-11
世界中の誰もが体験したことがない、新次元のパフォーマンス
VR38DETT型エンジン
V型6気筒3799cc・480ps/6400rpm
GR6型デュアルクラッチトランスミッション
ポテンザRE070Rタイヤ・フロント255/40ZRF20(97Y)、リヤ285/35ZRS20(100Y)
昭和モータース トップページへ戻る