昭和モータース 日産 フェアレディ、レパード
昭和モータース トップページへ戻る | ||
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 1500 1962年 71馬力エンジン クロースレシオの4速ギヤーボックス、低く、軽く丈夫なXメンバーフレーム、強力なブレーキなどスポーツカーに必要な条件をすべて備えています 3人乗りですが、フロント2人+リヤシートはユニークな横掛けになっています |
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 1500 1963年 エンジンは80馬力にパワーアップ SS1/4マイルは18.7秒 |
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 1500 SP310 1964年 3人乗り → 2人乗りに変更 動画 |
![]() |
![]() |
DATSUN SPL-310 Sports Convertivle 1965 USA版 FOUR-TEN 4-DOOR SEDAN FOUR-TEN 4-DOOR ESTATE WAON SPL-310 |
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 1600 SP311 1965 POWER UP スポーツカー<専用新エンジン>90ps!! 動画 |
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 1600 SP311 1965 1600cc 90PSの新エンジン搭載 ポルシェタイプ、4速フルシンクロミッション 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディ 2000/1600 SR311/SP311 1967 フェアレディ2000 新設計OHCエンジン 熱伝導率の高いアルミヘッド 新しい付属品、エアホーンが取り付けられるソレックスツインキャブレター 5速トランスミッション SS1/4マイル15.4秒! |
![]() |
![]() |
FAIRLADY フェアレディ 2000/1600 1967年 ダイナミックなスタイル 群を抜くパワー、完璧な安全性 理想のスポーツカー「フェアレディ」 豊富な国際レースの体験が、伝統と技術の誇りが磨き上げたエンジン OHC2000ccエンジンがもたらす145馬力のハイパワー わが国初の衝撃吸収ステアリング シートの形状は、快適な居住性と安全性を配慮した本格的なバケットタイプ 転覆時に乗員を安全に守るロールバーをオプション設定 |
![]() |
![]() |
ダットサン フェアレディ 2000 SR311 1968 2000 SR311 1600 SP311 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 1969 フェアレディZ 432-R 必ず勝つ性能を秘めたレーシングバージョン 無限のハイチューンの可能性を秘めたレース仕様車 DOHC 6-Cylinder 2000cc |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S30 1970 Z-Lに オートマチック新登場 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ HS30/S30型 1973-4 240ZG GはGrandのG・・・まさに第一級の”グランド・パーソナルカー”の誕生 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ GS30/S30 1974-2 鮮麗なフォルムに、4座を得た2by2 OHCツインキャブ2000cc125PS、最高速度190km/h 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ GS30/S30型 1975-9 正確無比のドライビング、絶妙のコントロールを生み出す本格コクピット 「NAPS」を採用、50年排出ガス規制をクリアー EGIエンジンにより有害成分を低減 高精度な無接点式フルトランジスター点火装置を装着 L20E型・直6OHC・1998cc・130PS/6000rpm 前・後輪とも独自のストラット式を採用した4輪独立のサスペンション |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ GS31/S31型 1976-8 51年排出ガス規制適合 ラグジュアリー&スポーティ シリーズの頂点、フェアレディZ-T新登場 1969年11月のデビュー以来、同じスタイルを守り通しているが、これが最終モデル 装備や安全性も、より完成度を増している |
![]() |
![]() |
フェアレディZ スポーツ・オプション・パーツ 1979-10 FAIRLADY-Z 240・260・280 (G)RS30・(G)HS30 Sports Option Parts カタログ 内容は、1979-10現在 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1978-8 2シーター&2by2 280Z L28E型OHC水冷直列6気筒・2753cc・145ps/5,200rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1980-3 いま、「パワー&セーブ」の新動力、「ECCS」エンジンを搭載 フェアレディZは、装備の豪華さや充実も、「'80年代のスポーティ車」の条件であると考えました 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1980-11 真のオープンエアクルージングをひらく「Tバールーフ」登場 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1980-11 4つ折カタログ |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1981-10 「Z ZONE」が一段とグレードアップ スタイルと内装をリファイン 2800cc「ECCS」エンジンをパワーアップ 155ps/5200rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ S130型 1982-10 L20ターボ追加 145ps/5,600rpm 国産車初の扁平率60%タイヤを標準装着 ポテンザRE86M(215/60R15 90H) 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z31型 1983-9 空前の230PS、V6ターボ<プラズマ>V30E・T登場 <スーパーエアロチューニング>CD=0.31 究極のエアロダイナミクス・フォルム フラッシュサーフェスボディ、エアダムスカート、パラレルライジングヘッドランプの採用 2by2ボディもスタイリングをスポイルしてはいない レーシングメーターともいえる丸型大径の指針式メーター 世界初の3段切換3ウェイアジャスタブルショックアブソーバーを採用 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z31型 1983-9 簡易カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z31型 1984-7 衝撃のV6ターボ・230PS そして、Z独自の「Tバールーフ」が、 再び、他を圧して屹立する ニューエイジの高速車”スーパー・グランド・スポーツ” 動画 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z31型 1985-10 爽快なオープンエアクルージングを可能にする「Tバールーフ」を得て 「Z・フィロソフィー」はさらに深まる 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ 200ZRシリーズ PZ31/PGZ31 1985-10 世界初<ツインカム24バルブ・セラミックターボ>搭載 RB2ODET 直6DOHC 1998cc 180ps/6400rpm(ネット) 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z31型 1986-10 「Zイズム」宣言。 フォルムが、まぎれもないスポーツになった 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z31型 1986-10 簡易カタログ 200ZR-I 200ZR-II 300ZR 300ZX 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z31型 1988-6 エアロ・グラマラス・フォルム この先鋭的な空力フォルムは、性能をも飛躍的に上昇させた スーパー・エアロチューニングCD=0.31 動画 |
![]() |
![]() |
NISSAN 300ZX 1987-3 英語版 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z32型 1989-7 開発テーマは「1990年代をリードする新世代の本格的スポーツカー・エンジンを作ること」 圧倒的な高出力、低・中速域の高トルク 動画 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z32 1990-7 '89グッドデザイン輸送機器部門大賞受賞 '90米国インポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z32型 1992-8 コンバーチブル クローズド→フルオープン:操作がシンプルな手動式の幌 幌を収納するストレージリッドの採用で、フルオープン時のフォルムを美しく見せる |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z32型 1993-9 V6エンジンはシャープで滑らかドライバビリティを実現 ツインインテーク、ツインエキソーストシステム 駆動力のロスを解消する、ビスカスLSDを全車種に標準装備 コンバーチブル・モデルはクローズド→オープン:操作がシンプルな手動式の幌 オプションパーツも豊富 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 300ZX Limited S 1993-9 GZ32型 2by2 T-BarRoof 特別仕様車 熱反射ミラーコートTバールーフ、リヤスポイラー、フルカラードフロントフェイシャ、オゾンセーフマニュアルエアコンなど装備 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z32型 1994-10 バージョンSシリーズ新登場 Z32は、スポーツカーの在るべき姿をを具現化したエクステリアデザインを完成させた キャビンフォワード、ショート&タイトオーバーハング、ワイド&ロープロポーション、コーンシェイプなどを取り入れて、オリジナリティの高い斬新なフォルムを具現化した 4輪マルチリンクサスペンション 4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Z32型 1997-1 2シーター、2by2 標準ルーフ、Tバールーフ、コンバーチブルとバリエーションが豊富 ビスカスLSDは機械式LSDより挙動がマイルドで、コントローラブル バージョンR新登場 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z32型 1998-10 通常の後輪駆動車のシフトレバーは、トランスミッションに直接マウントされている これをトランスミッションから切り離し、剛性を高めたサポートロッドで連結するリモートコントロール方式を採用 これによって、ダイレクトな操作感を損なうことなく、ステアリングから自然に手をおろしたフロア上に、シフトレバーを直立にマウントすることが可能になった |
![]() |
![]() |
NISSAN 300ZX CONVERTIBLE 1992-2 USA版 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Version ST Type G Z33 2006-1 特別仕様車 フロント245/40R18、リヤ265/35/R19の前後異形タイヤ(POTENZA RE050)+レイズ製鍛造アルミホイールを採用 サスペンションは専用チューニングが施される インテリアにはワインレッドの色合いを持つカベルネ色の本革シート、本革巻きステアリング、パーキングブレーキレバーを装備 |
![]() |
![]() |
フェアレディZ Version NISMO Type 380RS Z33 2007-6 VQ35HR(3.8L改仕様)エンジン 350PS/7,200rpm |
![]() |
![]() |
LEOPARD レパード JF30/PF30/HF30 1980-9 レパード新登場 6気筒&ECCSエンジン ゼロスクラブサスペンション・4輪独立懸架装置 広告キャラクターは「加山 雄三」 |
![]() |
![]() |
日産 レパード JF30/PF30/HF30 1980-9 4ドアハードトップ・2ドアハードトップ Bカタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード JF30/PF30/HF30 1981-1 風を切り裂くスラントノーズ、鋭くカットされたテールエンド レパードのボディデザインは、まさに空力が母体だ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード X TURBO PF30 1981-7 世界初の、X ECCS TURBOを搭載。 ターボチャージドL20 6気筒1998cc 145ps/5600rpm 21.0kgm/3200rpm |
![]() |
![]() |
日産 レパード JF30/PF30/HF30 1982-3 世界初のECCSターボエンジン、エレクトロニック・デジタルメーター 革新のターボ・テクノロジーとエレクトロニクス技術が、ふったび、久々の忘れかけていた夢をかきたてる L20T・T型(ターボチャジャー付) OHC6気筒・1998cc・145ps/5600rpm 洗練された操縦感覚は、レパードだけのもの |
![]() |
![]() |
日産 レパード JF30/PF30 1982-9 世界初の光通信ステアリング、革新のECCSトルコンを得て、レパードは、次代の走りを創造する 光通信システムを採用したステアリングスイッチ 電子制御の4速ロックアップとオーバードライブ機構を備える、革新のECCSトルコン ECCSターボL20E-T型エンジンは、最高出力145ps/5600rpm エレクトロニック・デジタルメーター スピードメーターの車速表示は、1km/h単位 タコメーターは回転数に応じて、バーグラフが左右に移動する |
![]() |
![]() |
日産 レパード JF30/PF30 1983-2 日産創立50周年 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード NF30/PF30/JF30 1984-7 300ターボV6新登場 2960cc・230ps/5200rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード TR-X JF30/PF30/HF30 1980-9 レパードTR-X(トライ エックス)新登場 4ドアハードトップ 2ドアハードトップ |
![]() |
![]() |
日産 レパード TR-X JF30/PF30/HF30 1981-7 テクノロジーの「T」、ロマンの「R」、未知の「X」が、豪放な”ターボ・ラン”をものにした レパードTR-Xターボ誕生 ECCSターボは世界初のメカニズム ECCS(電子集中制御システム)とターボチャージャーが見事なコンビネーションを発揮、高性能とともに低燃費を実現 |
![]() |
![]() |
日産 レパード TR-X JF30/PF30 1982-9 スタイリングと内装を一新 世界初、光通信ステアリング、ECCSトルコン搭載 最新のマイクロコンピュータが制御するこのECCSトルコンは、3速+OD、しかも全段ロックアップする画期的なオートマチック 頂点は、ターボZGXスーパーエディション |
![]() |
![]() |
日産 レパード TR-X Option Parts 1982-9 オプション・パーツ・カタログ |
![]() |
![]() |
日産 レパード TR-X JF30/PF30 1984-6 華麗なる豹 300ターボV6新登場 VG30E・Tエンジン搭載 2960cc・230ps/5200rpm 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード UF31/GF31 1986-2 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード UF31/GF31 1986-2 簡易カタログ 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード UF31/GF31 1987-6 最高峰「グランドセレクション」誕生 ボディは美しい流線形をもつ「エアフロー・フォルム」 フロントエンドを格調高く印象づける8連の「マルチヘッドランプ」 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパード UF31/GF31 1987-6 簡易カタログ |
![]() |
![]() |
日産 レパード UF31/GF31 1988-8 動画 |
![]() |
![]() |
日産 レパードJ.フェリー Y32 1992-6 新しい高級パーソナルセダン 優美なフォルム、上質でエレガントなインテリア 走行性能や制動能力の面でも大幅な安全性の向上がはかられている V8気筒4.1リッター&V6気筒3リッターエンジン ビスカスLSDやABSなどをすべてのグレードに採用 運転席、助手席にもSRSエアバッグを装備 4ドアセダンのみ |
![]() |
![]() |
日産 レパードJ.フェリー Y32 1993-6 2つの高性能ツインカムエンジン VH41DEとVG30DE 表紙の文字色変更 |
![]() |
![]() |
日産 レパード Y33 1996-3 ボディは4ドアハードトップ プラットフォームはセドリック/グロリアと共通 VQエンジンが繰り出すビッグパフォーマンス VQ30DET DOHC・V型6気筒 2987cc・270ps/6000rpm 洗練のフットワーク |
![]() |
![]() |
日産 レパード Y33 1997-10 エンジンの未来形、「NEO Di」直噴エンジン搭載 よりパワフルに。より気持ちよく。 |
昭和モータース トップページへ戻る |